表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/67

『伏見稲荷の赤ノ回廊』

 主人公:マチルダ・シュライバー(ドイツ出身、28歳)


 日本文化に興味を持ち、京都を旅していた。

 伏見稲荷大社には、ガイドブックで“美しい鳥居の回廊”と紹介されていた。



 ある午後、マチルダは一人で稲荷山の参道を歩き始めた。


 観光客は多いはずだったが、千本鳥居の中に入った瞬間、あたりの音が消えた。



 鳥の声も、人の足音も聞こえない。

 スマートフォンのGPSが狂い、地図アプリがぐるぐると回る。



 だが彼女は、「そういうものか」と思って前に進んでしまった。


 しばらく歩くと、ある鳥居の下に小さな封筒が落ちていた。

 手紙のようだった。開いてみると、日本語でこう書かれていた:


「引き返すな。振り向くな。赤を見たら止まれ。」


 意味はわからなかったが、なぜかその文字が真っ黒ににじんでいた。

 不気味に思ったマチルダは、封筒をその場に置き、先へと進んだ。


 すると、次の角を曲がった瞬間、


 彼女の目の前に、真っ赤な鳥居が一対だけ、逆向きに建てられているのを見た。


 その鳥居をくぐった瞬間、世界の色が変わった。


 朱塗りの鳥居が、血のような濃赤に変わり、

 足元の石段は、いつの間にか湿って苔むしている。


 そして、前方に人影を見つけた。


 着物姿の女。


 だが、その足が地についていない。

 浮いているのではない。

 着物の裾から下が、存在していなかった。


 彼女はマチルダに顔を向けた。


 顔には、狐面が貼りついたまま、はがれなかった。


 逃げようとしたが、来た道が見当たらない。

 GPSは真っ赤な画面を表示し、「NO EXIT」の文字。



 息が苦しくなる。

 鳥居をくぐるたびに、世界がねじれるように変わっていく。

 後ろに戻ろうと振り返ると――


 鳥居の裏側に、自分の影が立っていた。

 影はマチルダに似ていたが、顔がなかった。


 彼女は必死に走った。


 何度も階段を転びながら、ようやく広い参道へ出る。

 そこには観光客が戻っていた。

 鳥の声、売店のざわめき、下界の匂い。


 安堵して振り返ると、さっき通った鳥居が見えた。

 だが、その一番上の梁に、誰かの手書きでこう書かれていた。


「かえして。

あなたがぬけたから、

わたしが、はいれたの。」


 マチルダはその言葉の意味を、ずっと理解できなかった。

 だがその夜、ホテルの鏡に映る自分の背後に、


 鳥居の赤と同じ着物を着た“自分にそっくりな影”が立っていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ