表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
勇者として異世界召喚されたんだが、巻き込まれて一緒に召喚された人が実はヤバかった件  作者: 鷹沢綾乃
Act.3 深まる謎

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

67/99

12.矢文を撃つぞ、ってその準備

 「今日はひとまずここに野宿して、明日の明け方にでも、矢文を撃ってみようか。文面は、考えてあるから」


 早見さんはそういうと、空間収納(イベントリ)から自分のバッグを取り出すと、ちょっとだけごそごそしてたかと思うと、その中からなんだかちょっと質の悪い感じの()を出してきた。大きさは、A4ぐらい。


 「これ、再生紙の無地のメモ用紙なんだけど、ちょうどいいと思ってね」


 この世界に、紙はなかったんじゃなかったっけ?


 「だから再生紙なんだよ。コピー用紙じゃ、上質すぎてそれこそ異質だ。このくらいの質なら、昔交易で入ってきていた最上級紙とそう変わらない。保管しておいたとっておきと思ってくれるさ」


 一応、文章は羽ペンで書くそうだが。ペンとインクは持ってきているそうだ。


 「だから、誰が弓矢を使うにしても、風間くんが風魔法で矢を運べば何とか届くんじゃないかな」


 わざわざ明け方を狙うのは、それからほどなく人々が動き出す時間帯で、撃ち込んですぐに気づかれるだろうということからだそう。

 夜中に撃ち込もうとしても、暗いと余計に狙えないからね。

 この世界、街灯なんて気の利いたものはない。

 夜は、大きな町だってほぼ真っ暗だ。

 それこそ、町を巡回する警備隊の持つ明かりぐらいしか、町を照らすものはない。

 月はあるから、月光は照らしてくれるんだけど、向こう(元の世界)とは違ってこちらの世界の月は、小さくて暗い。

 満ち欠けもするんだが、満月になっても補助の明かりが必要なほど薄暗いのだ。


 向こう(元の世界)の満月は、町明かりがなければ、実は足元に影が出来るほど明るく照らしてくれるという。

 俺の父さんが、爺ちゃん(俺から見れば、(ひい)爺ちゃん)から聞いた話じゃ、満月の夜は“影踏み”が出来たという。

 ……俺はさすがに、そんなすごい満月は知らんのだけど。


 俺がそんなことを考えていると、早見さんが、羽ペンを使って文章を書き始めた……んだが、これがまた、ド直球の文章だった。


 『我らは魔族と戦うために、リーフ王国により選ばれし勇者なり。されど我ら、魔族の内情を知らず。敵を知ることにより、勝機を見出したく、協力を願う。その意志あらば、翌日の昼、東の城門まで来られたし』


 ……何もここまで直球を投げなくても……

 ほかの3人も、あまりのど真ん中のストレートさにぽかんとしている。


 「……もうちょっとそれらしくぼかすのかと思ってた……」


 微妙な表情になりながら、水谷さんがつぶやく。

 まあ、誰もそう思うよね。


 「下手に回りくどいことを書いて、真意を誤解されてもまずいからね。こういうのは、わかりやすいほうがいいんだよ。……わかりづらいのは、お役所文章だけでたくさんだ」


 早見さん、最後のは、仕事の愚痴では……?

 俺がじろっと見ると、どうやら自覚があったらしく、早見さんふいっと目をそらす。

 ……きっと向こう(元の世界)では、お役所との交渉があったんだろうなぁ……


 それはともかく、文章を書き終えると、片手で器用に細長く折りたたみ、それを俺に差し出した。


 「これを、選んだ矢に結び付けてくれないかな」


 あ~はいはい。確かに、結び付けるのって、結構面倒だよね。<念動(サイコキネシス)>を使えばなんてことはないだろうけど、ほかの人の目があるところじゃ、絶対に使わないもんな、それ。

 俺は、残っている矢の中で、一番まっすぐできれいに飛びそうな矢を選び、それの軸に結び付けた。破らないように気を付けながら。

 まあ、予備の紙はまだあるだろうけど、破らないに越したことはないからね。


 それが終わったところで、ひとまず夕食にすることになった。

 一応、町の側から煮炊きの煙が見えないように、丘の頂上から少し下った向こう側に移ってから、野宿の用意。

 そして、ほとんど定番となった夕食の準備。

 夕食を食べて少し雑談をしつつ、夜明け前に起きることにして、交代で眠りにつく。

 夜明けに間に合うように、後半の見張り番が寝てる人を起こすことにして。


 適当に焚火の周りにタープを張り、眠りにつくんだけど……いつも俺の隣で寝てる早見さんが、念話(テレパシー)で話しかけてきた。


 (明日、誰が矢を射るにしろ、君が風魔法を使うだけじゃ、思ったところには当たらないだろう。僕が、<念動(サイコキネシス)>で誘導するよ)

 (う~ん。でも、早見さんの超感覚(レーダー・センス)でも、500メートルが限度でしょ? それとも、本性を現すの?)

 (もっと手っ取り早く、身体(依り代)を抜けだせば、それこそ矢を見ながら思い通りに誘導出来るから)

 (うわっ! それ、やるの? っていうか、出来るの?)

 (出来るさ。僕が本体だけの状態になった時、制御出来る移動速度が秒速2キロだって、話しただろう?)

 (あ、そうだった。矢の速度なんて、目じゃないんだ……)


 アフターバーナー吹かした戦闘機をぶっちぎる速度(約マッハ5.88)で移動出来るんだった、この人。

 そりゃ目視で、飛んでる矢を追尾出来るわな。

 追尾出来るんなら、余裕で誘導も出来るわ、そりゃ。


 それに、いわゆる霊感がないと、依り代を出て幽体となった早見さんに気付けない。そりゃ、なんか異様な気配がするとは感じるだろうけど、“視る”ことは出来ないから。

 もっとも、霊感があったって早見さんが<認識阻害>や<隠蔽>なんかを使えば、認識出来なくなるんだから、大きな違いはないよな。


 そういや、『夢に介入する』って言ってたな。今夜これから、それをやるのかな?


 (そういうこと。とりあえず、領主だけに干渉するつもりだ。大々的にやると、変に勘繰られる可能性があるからね)


 明日の作戦決行に備えて、ゆっくり休むように言われ、俺は寝ることにした。

 とはいえ、気持ちが高ぶってるのか、なかなか寝付けない。


 「……寝付けないかい?」


 小声で、早見さんが声をかけてくる。

 俺がうなずくと、早見さんが右手を伸ばしてくる。


 「おやすみ。明日には、いい目覚めがあるよ……」


 早見さんの手が俺の顔の上に来たと思ったら、ふっと眠気が差してきた。あ、これ前にも……


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ