表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
龍維伝  作者: 啝賀絡太
第四章
52/63

第十八節

 翌日、登山口最寄りの駅で藤崎達は集合した。部活のメンバーは、藤崎、高尾、浅野に佐藤。そして佐藤は事前に話していたとおり、親戚の叔父が同行してきた。藤崎は四人に対し、急遽同行することとなった東雲と、彼女の引率役の内藤と雪下を紹介した。


 互いに名前を名乗ったあと、山へ向けて歩き始めた。 


 藤崎達が登る山は東京都西部に位置する山だ。新宿から西に約四〇キロメートルと近く、また最寄り駅から徒歩五分以内で登山口に到着することが出来る。春夏秋冬、多くの登山者が訪れ、その数は、かの日本一の山の次に並ぶ。


 その山には幾つか道が用意されており、各号路にはテーマが設けられており、同じ山の中でも違った楽しみを得る事が出来る。


 麓から山頂へ続く一号路は表参道と呼ばれている。観光客が多い事も考慮されていてか、この表参道は道が舗装されている為、他号路に比べ歩きやすい道となっている。


「……って言ってたじゃんかああああぁぁぁ」


 麓から一号路を登り始めて約二十分程、内藤が叫んだ。


 登り始めは勾配が早い坂をひたすら登る必要がある。石畳だった道も束の間、舗装されている石もほんのちょっぴり荒くなる。


 ロープウェイやリフトに乗ればもっと楽だっただろう。しかし高尾の提案もとい我儘によって、一同は最初から歩いて登山する事になった。


 提案者の高尾は、集団より数歩先で飛び跳ねていた。


「すみません、あいつのせいでこんな事に」


「謝る必要はねぇぞ康介。こんなのでバテるやつに問題がある」


 後ろ側を歩いていた男が佐藤に告げた。


「あぁん?そういう長瀬さんだって後ろ側じゃないですかぁ?」


 内藤は威嚇の声を上げた後、その男長瀬に突っかかっるように近づいた。


 佐藤が話していた親戚とは、長瀬のことだった。多摩川の時に共にした事がある藤崎は、今朝方再開した時は互いに驚いたものの、周囲には一度だけ顔を合わせた事があるとだけ話した。


「俺は年長者だから見張ってるんだよ。つか、体力ねぇくせにわざわざ下ってくるんじゃねえ」


「はぁん!?まだまだ余裕ですけどぉ!?」


 反発する内藤に対し、長瀬は怪訝な顔を隠さずにうるさっと吐きすてた。


  喧しく騒ぐ二人をよそに、藤崎は東雲に声をかける。普段、外出することのない東雲が山に登る事ができるのか心配だったが、彼女は笑顔で大丈夫と答えた。


 東雲の服は、召使が適切なものを用意してくれたらしい。動きやすい服装に、トレッキングシューズを履いてきた。麓から歩くことを想定したわけではないようだが、登山道に埋め込まれた石には角張っている物もある為、結果ちゃんとした装備で良かったと彼女は話していた。


「ほれ、きびきび歩け!」


「エリリン、ファイト!」


 ぶすくれた内藤に対し、雪下が飴を、長瀬が鞭を、それぞれ言葉で与えた。ああいう風にはならないようにしよう。藤崎はそう思いながら、歩き続けていると、少し先を歩いていた浅野が今日初めて声をかけてきた。


「どうかした?」


 尋ねた藤崎の腕を浅野が引っ張り、隣にいた東雲から離した。


「な、なんだよ……」


「あの子が例の子ですか?」


 浅野が指した相手はやはり東雲だった。藤崎がそうだけどと肯定すると、浅野は意味ありげに頷いた。


「ふーん、そうなんですね」


「だからなんだよ」


「いいえ、なんにも」


 なんにもない事はないだろう。藤崎は浅野に追求したが、浅野はそれ以上なにも答えなかった。揶揄うつもりなのか、東雲に変に刺激しなければ良いのだがと藤崎は不安になったが、浅野がそんな事を気がつかずはずもなかった。


 更に登り続けて十五分、次第に勾配が緩くなった。


「リフトだ!」


 叫んだのは内藤だった。危ないと注意する長瀬をよそに、彼女は一足先に駆け出す。先頭にいた高尾を通り過ぎ、彼女はリフト乗り場に降りて行った。


 藤崎達も仕方なく後を追う。


──リフト山上駅、思い出に──


 そう書かれた看板が柵に取り付けられていた。背景は東京都内の遠くまでよく見えた。リフトを乗ってきた登山者がスカイツリーが見えたと話していたが、今日のような良く晴れた日ならば見る事も出来るのだろう。


「良い景色だ」


「せっかくだから集合写真撮ろう!」


 高尾が皆に提案した。


「良いんじゃねぇか。俺が撮ってやるから、お前ら並びな」


 雪下と内藤も喜んでと輪に加わった。ひとりたじろぐ東雲を、藤崎よりも先に浅野が手を差し伸ばした。


「東雲さん、撮りましょう」


「……うん」


 笑顔で誘った浅野の手を東雲はゆっくりと取った。心配事は杞憂だったと藤崎は安堵の息を吐いた。


 長瀬は二、三回ほど撮影した。


「よし、帰ろう!」


 撮影を終えるやすぐに内藤が叫ぶ。


 帰るわけないだろうと長瀬が内藤の頭をはたいた。


「まだ三十分程度しか登っていないだろうが!」


「さ、三十分!頑張ったじゃあん!」


「内藤さん、もう少し歩くとお土産やお団子ありますよ」


「行く!」


 内藤は大きく叫び、我先にと駆け出した。誘った高尾も笑いながらついていった。続けて佐藤や雪下が後

を追い、浅野は東雲の手を引っ張りながら一緒に先へ歩いて行った。


 長瀬は相変わらず現金なやつだと、既に姿が見えなくなった内藤に対しため息をついた。


「やっぱり、長瀬さんと内藤さんって知り合いだったんですね」


「雪下もだ。アイツらがどんな人間か知ってんだろ」


 藤崎は長瀬の問いかけに頷いた。長瀬が歩くぞと言ったので、他の者達を追う事にした。


「で、お前はなんであの嬢ちゃんを連れてるんだ」


「昨日と今日、面倒を見るように言われました。ただまぁ、今日は部活があったので……」


「断れなかったのか」


 長瀬に問われ、藤崎はあいまいに返した。実際は黄陽から提案を受け、それに乗ったのだが、長瀬をため息をついた。


「面倒な事にならなきゃあ良いんだがなぁ」


「……面倒ごとって」


「言わんでもわかるだろう」


 長瀬は細い目で藤崎を睨みながら告げた。


「そんなに嫌いですか。俺達が」


「いつの間に代表面するようになったんだな」


 皮肉を返され、藤崎も感情のままに長瀬を睨んだ。


 長瀬はおぉ怖い怖いと藤崎から視線を外したが、声色は変わらなかった。


「嫌いだね。お前みたいな連中は、子供だろうと相手を平気で傷つけるようになる。俺を刺したあのガキも

そうだろう」


 長瀬は京島の事を恨めしそうに思い出す。


「お陰様でついこの間まで入院させられた。なんの心得もなく強くなった奴は増長する。あの高尾って子供

もどうなるかわからねぇぞ」


 長瀬の言葉に藤崎は声が詰まった。


 佐藤から昨日の出来事について既に聞いており、高尾が怪異人種である事は見抜いてると長瀬は語った。


「まぁ、この前みたいにはならんよう、せいぜい頑張るんだな」


 吐き捨てるように長瀬は藤崎に告げた。


 右手に開けたテラスがあり、先導の皆はそこで休憩していた。中には団子を頬張っているものもいた。


「……何食ってんだお前ら」


「くるみ団子でふへぼ」


「悪かった。食いながら答えなくて良い」


「もう少し歩いた先にお土産屋さんや甘味処があるんです。そこで買いました」


 頬張る事を選択した内藤の代わりに、雪下が説明をした。テラスから降りて道に戻ると、くるみ団子と描かれたのぼり旗が見える位置にあった。


「買いに行くか。お前も食え」


「いや、自分の金で……」


「変なところで遠慮すんじゃねぇ。おとなしく大人に奢られてろ。そんで食べた分頼んだぞ」


 頭にチョップを当てられた藤崎は、それが長瀬なりの優しさだろうと理解し、彼にお礼を告げた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ