第二節
眼前に真っ白な天井が広がっていた。
小鳥の囀りが気持ち良く。カーテンから漏れる陽が眩しい。その白い部屋は眩い世界を藤崎に見せたが、自然とそれが心地よかった。
だが、あれはきっと、夢ではない。
腹部に残る痛みや、それを確認するときに気がついた、緑色の患者服がそれを物語っている。
「昨晩、呼ばれた時は焦ったけど、まぁ元気そうで良かったわ」
やがて、昼間に母親がやってきたとき、呆れながら母は藤崎にそう言った。
「ごめん、母さん……」
「いいわよ。寧ろ誇らしいくらいだわ」
お見舞い品の果物と暇潰し用のゲームや携帯端末を藤崎に渡しながら、母親は言った。
「しかし人助けなんて、あんたも良い子に育ったわねぇ」
「別に……人の為に生きろといつも言っているのは母さんだろ」
母に撫でられ、こそばゆくなった藤崎は母親の手を払いのけ、言い訳を返した。
その様子に満足そうに笑みを浮かべた母親は、腕を組み呟いた。
「なら、もう一仕事、頑張ってもらおうかしらね」
「もう一仕事?」
藤崎が聞き返すと、母は隣のベッドに視線を向ける。
「龍二が助けたあの子……身元がわからないの」
声色が変わって言われた言葉に、藤崎は聞き返す。
「えっ……わからないって……」
「持ち物は特になし。子を探している情報がないか、近隣の人にも聞いたけど、今のところ特にそういった声はないらしいの」
母にそう言われ、藤崎は昨日の彼女の容姿を思い出す。
確かに彼女は手ぶらのように見えた。何も持たずに何をしていたのだろうか。実は家出途中だったとか……そうなると、彼女を追いかけていた大男は何者だったのだろうか。
思案に暮れている藤崎に母親が説明を続けた。
「今、病院の人とお巡りさんが取り調べしているけど、一向に口をきいてくれないようだわ」
考えこむ。あの少女は何を腹に抱え、大男から逃げていたのだろう。
母は両手を一度だけ叩き、藤崎に告げる。
「というわけで、あんたの出番ってわけ」
「……どういうわけ?母さんじゃ駄目なのか?」
「聞けるなら私でも良いけど、私も大人だから信用してくれるかわからないからなぁ。その点、あんたはあの子と年齢も離れていなさそうだし、助けてあげたんだから、多少は話を聞いてくれるんじゃない?」
「そういうものだろうか」
疑念を抱いていると、少女が戻ってきた。彼女は居合わせていた藤崎と母に一度お辞儀をして、ベッドに座り込んだ。
「じゃ、あとよろしく」
母親はそう告げると、病室から出て行ってしまった。任されてしまったわけだが、どうしたものかと藤崎は頬を指でかく。
彼女は長座位のまま、目の前を見つめてる。綺麗に置かれた人形のように、指先ひとつ、瞼すら動かさず、じっと座っていた。
動くのは風に誘われ揺れる髪のみで、翠緑の輝きがたなびく様は、まるで草原のようで、藤崎はほんの少し時間を忘れて彼女をじっと見ていた。
「あの……」
静寂を破ったのは、少女の方だった。
「なにかごようですか?」
精巧に瞳だけを藤崎に向け、尋ねる。
彼女の声にドキッとした藤崎は、動揺しながらも答えた。
「いや、その……身体の方は大丈夫かなって……」
「えぇ……まあ。数日は様子を見る為に入院しろと言われましたが、大した傷ではないそうです」
「そりゃあ良かった」
藤崎が相槌をうったあと、また静寂が訪れた。
気まずい。これはとても気まずい。
ひとまず名前を尋ねようと藤崎は考えた。その為にまずは、自分から身元を明かす。
「そういえば自己紹介がまだだったな。藤崎龍二って言う。そこの六中の中二だ。君は?」
「……名乗るほどでもありません。僕はただ、君を巻き込ませてしまっただけだから」
彼女は淡々と答えた。
それっきり、再び蝉の鳴き声がよく聞こえるようになった。
掛ける言葉がないかと頭を回すが、なかなか思いつかない。そんな時、小さな腹の音が聞こえてきた。
「腹へってるのか?」
藤崎は少女に尋ねる。
少女は顔の向きを変えず目を逸らしたが、彼女のお腹は再び空である事を主張した。
藤崎は、持ってきてもらったりんごと果物ナイフを手に取る。
「ちょうどさっき母さんが果物を持ってきてくれたんだ」
「いりません。これ以上施しを受けるのは……」
「まぁそう言わずに。俺一人じゃ食べきれないからな」
そう返しながら、藤崎はりんごの皮をむき続ける。
最後に八頭分に分け、そのうちの一欠片を少女に差し出した。
「毒とかはないよ。是非食べてほしい」
訝しげに見る少女に藤崎は笑みを見せながら答えた。
彼女はそっと手に取り、そして口に運んだ。わずかな警戒が残った小さな一口は、おそらく彼女の人生を大きく変える大きな一口だったのだろう。
瑞々しい食感と仄かな甘味は彼女にとって初めての体験だったようで、目を大きく開き彼女は無言で何度も噛み締めていた。
それがりんごがもつ旨味であると理解した時、少女は一口、また一口と軽快に音を立てながら口一杯に頬張った。
無我夢中でりんごを貪り、手元のりんごはあっという間になくなってしまった。我にかえり残った喪失感に彼女は暫くの間固まっていた。
よほど気に入ったのか、申し訳なさそうに、物欲しげに彼女は藤崎を見つめた。
「まだあるよ」
藤崎はそう言って、カットされたりんごをもう一欠片、少女に差し出した。
そして彼女はまたりんごを頬張る。その様子がとても甘美に感じて、見ているだけで藤崎のお腹も満腹になっているように感じた。
そうして繰り返し、彼女は結局一玉分のりんごを食べ切った。
「……東雲」
食べきった少女がボソリと呟く。藤崎は聞き返す。
「僕の名前です。東雲と言います」
頬をほんのり赤く染めながら東雲は藤崎に答えた。
きっと食べ物のお返しにということで、教えてくれたのだろうと藤崎は解釈し、彼もまた東雲にお礼を述べた。
「それで、東雲が追われていた理由は……」
藤崎はあらためて東雲に尋ねたが、彼女は首を横に振った。
「わからない。僕はあいつの事を知らないし、会ったこともない。ただ、急に車から出てきて僕のことを狙っていたから……」
東雲はそう答えた後、すぐに訂正した。
「いや、多分お母さんの関係者とかかも」
「君のお母さん、仕事はなにを?」
「重役って言ってたよ。危ない仕事らしいから、あまり詳しくは教えてくれてないけど」
東雲はそう答えたあと、突然失笑する。
藤崎はどうかしたのかと尋ねた。すると彼女は初めて表情を変えた。
「なんか、さっきのお巡りさんみたいだなって。誰かにお願いされて優しくしてくれてるの?」
鋭い目付きで東雲は藤崎に聞く。その言葉が胸に刺さってほんの少し息が詰まったが、藤崎はすぐに否定した。
「半分合ってて、半分違う。確かに俺は君の事を聞くように頼まれたけど、君のことを知りたいという興味もあるよ」
「僕なんかのことが?そんなに珍しい?」
「珍しさというより、単純に心配なだけ。あの場所であんなデカブツに襲われていた事も、親が来ないってことも」
「昨日会ったばかりの人間に、そこまで優しく出来る?」
「出来るさ。東雲が困っているなら、力になってやりたい」
藤崎は東雲の事をまっすぐに見ながら、答え続けた。
その様子が東雲からしたらおかしかったようで、彼女は再び笑う。
「君はお人よしなんだね」
彼女は再び表情を変えた。彼女の柔らかい表情に、藤崎も心が安らいだ。