表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

32/163

~異世界でも彼女が出来そうです⑤~

完結を機会に誤字脱字・てにおは修正をしています。


          ◇    ◇


 翌日、僕らは代官所で久しぶりに四人そろって過ごしていた。僕は、今後のファーレン公領との合併に向けた準備について、まずは身内から相談していこうと思っていたところだったのだが、


 「代官様! 代官さまーっ!」

 玄関扉をドンドン叩く音に続いて、領民が代官所に飛び込んできた。


 「代官様! か、怪物が現れて、暴れています。ファーレの衛士さんが戦っていますが、苦戦しています。」

「怪物っ‥‥て! 何それ?」

「分からないんです。とにかくデカくて強くて、衛士さんも、やられちゃうかもしれません。」


 ミリア姫の誘拐事件以来、農産物直売所の警備のために、公爵領から、衛士隊を派遣してもらっている。午前、午後3人ずつ交代制で昼食付きなので、ちょうど昼の時間帯の今は、6人いるはずだ。

 その衛士隊が、かなわないとは、どんな怪物なのだ。


 リリィが、真剣な表情で僕とヴォルフ前に立った。

「私も、お供します。」

「待ってくれ、今回は急を要するから、僕達だけで直ぐに行く。」

「そうですか‥‥」

 リリィは、少し悔しそうにしていた。というのも、先日僕らは新しい武器を導入し、リリィもそれを使えるように訓練中だったのだ。


 ヴィーは、心配そうに僕を見た。

「大丈夫だ。」

 僕は、ヴィーに笑って見せてから、ヴォルフに声を掛けた。

「ヴォルフ、行こう!」

「はい!」


          ◇


 僕らがバイクで駆け付けると、既に二2の衛士が倒れており、4人の衛士が戦っていた。衛士達が相手にしているのは、身の丈が2メートルを大きく超える大男? が、2人の様だ。

 しかし、上半身裸の二人の大男は、肌の色が灰色で、良く見ると額に角が生えているように見える。そして衛士達が、大剣を振って戦っているのに対して、大男たちは素手で戦っている。


 「あっ、代官殿! お気をつけ下さい。オーガです!」

 衛士の一人が、僕たちに振り向いて声を掛けてくれた時だった。


 「オラ、よそ見してんじゃねーよ!」

 オーガと呼ばれた怪物のような大男が、野太い声をあげながら、衛士の頭を横から殴りつけた。

 ゴシャッ、

 嫌な音とともに衛士が吹っ飛ばされた。

 5、6メートルあまり吹っ飛ばされた衛士は、そのままピクリとも動かない。


 「ユウ様! オーガは、皮膚が厚くて頑丈です。普通の剣士では、剣が通りません。」

 ヴォルフの声は緊張していたが、取り出した拳銃・パイソンの装弾をすばやく確認している。落ち着いているようだ。

 僕の拳銃・グロックの装弾は、出がけに確認していた。十五発入っている。


 衛士の1人が、隙を見てオーガの横腹に切りつけた。

 ドシッ 

 という鈍い音が出ただけで、オーガの皮膚は切れることも刺さることもなかった。


 「いてーなぁ!」

 言うや否や、受けた剣を掴んだオーガは、もう一方の拳で衛士の横腹を殴り飛ばす。

 ドボッ

 という音をたてて、先程の衛士よりも吹っ飛ばされた衛士も、やはりそのまま動かなくなった。


 「衛士さん! 後は僕らが引き受けます!」

 僕は、残った2人の衛士に声を掛けた。僕らの武器・拳銃が、どの程度通用するか分からないが、衛士達では、このまま全滅してしまうだろう。


 「なんだ。お前らが遊んでくれるのか?」

 オーガが、僕たちの方を見た。

 改めてみるとデカい。ヴォルフが、1メートル90センチ位あるのだが、オーガ達は、2メートルを大きく超えている。筋肉もすごい。こんなやつに殴られたら、ひとたまりもないだろう。


 2体のオーガが、それぞれ僕とヴォルフと対峙することとなった。

 僕と対峙したオーガは、

「すぐ死んじまいそうなチビだなぁ。」

 ニヤニヤしながら、ゆっくり距離を詰めてくる。

 額から二本の短い角を生やし、口からは、オオカミのような犬歯をのぞかせている。


 僕とオーガの距離が7、8メートルとなった時、僕は拳銃の引き金を引いた。

 パン、パン、

 2発の弾は、頭部に命中して、オーガは大きく上半身をのけ反らせた。しかし、倒れる気配はない。ゆっくりと上体を起こすと、

「痛ってえなあ、この野郎!」と、僕を睨み付ける。

 良く見ると、額に2発の銃弾がめり込んでいる。


 「ユウ様、逃げてください!」

 叫ぶヴォルフに向かって、もう一方のオーガが、

「お前は、てめぇの心配してろ!」

 飛びかかった。


 パン、パン、パン、

 グロックの引き金を引く。オーガに拳銃が効かなくても撃つしかなかった。

(ちくしょう。新しく手に入れたアレを持ってくればよかった。リリィにも来てもらえばよかったかなぁ。)

 僕が後悔していると、


 ドン! ドン!

 隣でヴォルフのパイソンが、大きな発砲音を立てる。

 ヴォルフに撃たれたオーガが倒れたのを見て、ホッとしたのもつかの間、オーガは弾丸がめり込んだ額から血を流しながら立ち上がる。

「この野郎。ぶっ殺してやる!」

 怒りに震えてヴォルフを睨み付けている。


 僕が相手にしているオーガも、数発の弾を上半身に受けたが、その時に立ち止まるだけで、ものすごい顔で僕に向かってくる。

「痛ってえーなぁ、この野郎っ!」

 向ってくるオーガに僕は夢中でグロッグを撃ち続けた。 


 パン、パン、パン、

 しかし、今度は立ち止まりもせずに、僕に手を伸ばしてくる。この大きな手に捕まってしまったら、もう終わりだろう。僕は、弾が切れるまで撃ち続けるしかなかった。

「ユウ様―っ!」

 ヴォルフの叫び声が聞こえた時だった。


 ズン‥ズズン、

 僕に襲い掛かっていたオーガが、膝をついて前のめりに倒れた。首から血を流してビクビクと痙攣している。


 ヴォルフの方を見ると、ヴォルフの前にもオーガが倒れている。

「1発では、貫通しなかったので、同じところに重なるように2発撃ち込んだら倒せました。」

 少し興奮しながら言っている。

(至近距離とはいえ、同じところに重なるようにって、どこの〇ティーハンターだよ。)



 「ユウ様が倒したオーガは、首に当たった弾が貫通していますね。ひょっとしたらオーガは、首だけは、皮膚が薄いのかも知れませんね。」

 僕が恐る恐る覗き込んでいるのに対して、ヴォルフは、オーガが絶命していることをしっかり確認している。


「その通りだ。良く気付いたな。さすがユウとヴォルフだ。」

 声に振り向くとロメル殿下だ。すぐ後ろでは、バートさんが馬上で息を切らしている。

「ユウ様、ご無事でなによりです。」


 2人に続いて10名程の衛士が、隊列で駆け付けてくれていた。

 訓練中だった殿下達が、衛士同士で危険を知らせあう「のろし」に気付いて駆け付けてくれたのだ。


 「夢中で撃ちまくっていたら、たまたま首に当たったようです。」

 僕が、安堵のため息をつきながらロメル殿下に言うと、

「しかし、無事でよかった。オーガ2体と遭遇したら、並みの衛士や兵士では20人いても全滅させられてしまうからね。」


 駆け付けた衛士達は、次々と馬を降り、オーガに倒された衛士のもとへ駆け付けている。


 衛士2人は亡くなってしまったようだ。布が被せられている。倒れていた2人も重傷のようで、直売所の客室に運ばれて、手当を受けている。

 僕は、布が被せられた2人の衛士に向かって手を合わせた。横にいたヴォルフも僕にならっている。


 「すみませんでした。お借りしている大事な衛士さんを‥‥。」

 僕が公太子殿下に頭を下げていると、横から声が掛かった。

「いいえ、代官様とヴォルフさんが駆け付けてくれなかったら、我々もやられていたでしょう。ありがとうございました。」

 助かった2人の衛士が、お礼を言ってくれた。

「その通りだ。私からも礼を言う。ありがとう、ユウ。」

 公太子殿下も、僕をねぎらってくれた。


 亡くなった2人の衛士が運ばれていくのを、ロメル殿下とバートさんが並んで騎士の敬礼で見送っているので、僕とヴォルフも、その横に並ばせてもらった。


 「ふうっ‥。この国に来てから初めて‥‥魔物? と対峙しましたが、恐ろしいものですね。」

僕が、大きなため息をつきながら言うと、ロメル殿下は、

「ああ、そうだろう。しかし‥‥腑に落ちないことがある。先の魔国との大戦以来、魔物はこの辺りまでは入って来ていなかったのだ。それなのになぜ突然オーガが、ここに現れたのだろうか?」

 思案顔で首を傾げている。

「あのう、そのことなのですが‥‥。」

 無事だった衛士が、状況を説明した。


           ◇


 直売所の食堂で昼食を終えた衛士達が、午前と午後の班による引継ぎをしていると、

「キャーッ、誰か助けて!怪物よーっ! 」

 悲鳴が聞こえてきた。

 庭に出てみると、二体の大きな化け物・オーガに逃げ惑う人たちがいた。

「な、なんで、こんなところにオーガが?」

 驚く衛士に、

「よく分からねえけど、あの馬車の荷台から出てきたらしいです!」

 逃げながら、領民の男性が指さした先には、幌付きの荷台馬車が止めてあった。

 衛士達は、わけが分からないまま、突然現れて領民に襲いかかろうとしているオーガと戦うことになった。


 話を聞いたロメル殿下とバートさんは、

「何者かが、オーガを馬車の荷台に乗せて、ここへ連れてきた‥‥。」

「そう考えるのが、妥当でしょうな。」

 厳しい表情でうなずき合っている。

 しかし、「何のために‥‥、誰が?」という怪しい疑惑が残った。


 「ユウ様―っ!」

 呼び声に僕が振り向くと、ヴィーが駆け寄ってくる。


 「ユウ様っ、ご無事で良かったですーっ!」

 いきなり抱き着いてきたヴィーに、

「ちょ‥‥今、殿下とか、バートさんとかいるから‥‥」

 僕が、ヴィーの肩を掴んで体を離してから、言い聞かせようとしていると、

「なんだユウ、冷たいな。恋人同士が、無事を確かめるのに、何の遠慮がいるというのだ。」

 ロメル殿下がニヤニヤしている。

「そうですよね。公爵様の前で、愛の告白をして頂いた仲ですからねぇ。ヴィーさん。」

 バートさんもニヤニヤしながら、追い打ちをかけてくる。

「ハイです!」

 元気に答えて、僕の腕に手を絡ませるヴィーだった。


 ユウとヴィーの二人を、直売所の建物の陰から商人風の二人の男が覗いていた。

「おい、オーガ二体が、やられちまったぜ。こいつは、本当にとんでもない奴だな。」

「ああ‥、これじゃあ、本人を捕まえて連れて行くのは難しいな。」

 二人は、うなずき合うと、鋭い目つきでヴィーをにらんだ。

「やっぱり、捕まえていくなら娘の方だな。」



         ◇    ◇


 ドドド‥

 オーガ事件から2日後。

 僕は、後ろにヴィーを乗せてバイクを走らせていた。今日はヴィーと2人で、ファーレの街で買い物をしながら、少しファーレン公領を回ってみることにしていた。

 後ろからヴィーの鼻歌が聞こえてくる。不思議なメロディーだが、とても耳に心地良い響きだ。

「ご機嫌だな、ヴィー。」

「はい! ユウ様と二人でお出かけするのは楽しいのです。」

 そう言われてみれば、なかなか二人で出かけられなかったな。こんなに喜ぶなら、時々二人で出かけることにしよう。

 僕がそんなことを考えながら、林の中を通る道にさしかかった時だった。


 ババッ!

 突然ロープのようなものが目の前に張られて、僕らのバイクに引っ掛かった。

 ズザザーッ!

 「キャーッ!」

 砂埃を上げて僕らのバイクは転倒し、僕とヴィーは、バイクから投げ出された。


 すると、茂みの中から、顔を黒布で覆った四~五人の男たちが出てきた。

「おい、気をつけろよ。こいつは、盗賊団を全滅させて、この前はオーガまで倒したんだ。」

「大丈夫みたいだぜ。頭を打って昏倒してるぜ。」


 「オイ、女の方を早く運べ!」

「男の方も、さらって行けるような気がするけどな。」

「ダメだ。馬車の中で目を覚まして魔法を使われたら、俺たちが只じゃ済まねえ。」


 僕は昏倒する意識の中で、気を失ったヴィーが馬車に運びこまれるのを見ていた。

「‥‥めろ。や‥め‥」

 口はわずかに動くが、自分の声が出ているのかどうかも分からない。そんな僕に向かって、黒布で覆面をした男が一人、近づいてきた。


「女は預かる。返して欲しければ、王都へ来い。そしてこの宿屋で待て。」

男は僕の頭のそばに、折った紙のようなものを落とした。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ