表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

漫才・コントシリーズ

漫才「ボルダリング」


二人「はいどうもーよろしくお願いしまーす(挨拶)」


ツッコミ「最近あんま動いてないのもあってさ、"ボルダリング"やってみたいのよ」


ボケ「便器の淵に出来る黒ずみ?」


ツッコミ「うーん、それは"さぼったリング"だね? トイレ洗浄は怠ってないのよ。ほら壁に石みたいのたくさん打ち付けてあって、屋内でロッククライミング出来るやつあるじゃん。五輪の競技にも選ばれて話題になったでしょ?」


ボケ「あ~あれね、行ったことあるよ?」


ツッコミ「ほんと? どんな感じか知りたいのよ。インストラクターの役やって」


ボケ「どこでもドアなんか持ってないけど」


ツッコミ「"ピンクのドアー"じゃないのよ。そんな遠回しな言い方しないでしょ?」


ボケ「歌のない楽曲のこと?」


ツッコミ「それは"インストゥルメンタル"だね。ジムとかで"トレーニング"のやり方とか教えてくれる人のことよ」


ボケ「(左手を出して)オッケー、この中指が電流の向き、人差し指は磁界の向き、そして親指が導体の動きだ。覚えたか?」


ツッコミ「"フレーミング"左手の法則を教えてくれる人じゃないのよ」


ボケ「じゃあ……(右手も出す)」


ツッコミ「右手の法則でもないのよ?」


ボケ「(フレミングのまま両手を突き出し)イェア俺ら渾身のニューアルバム『Open the pink door』、お店でチェケラッ!!」


ツッコミ「"インストアーズナウ"なんだね? 見事な流れじゃん」


ボケ「やりきった感ある」


ツッコミ「じゃあ話を戻しましょう。多分初心者向けの講習とか受けられるでしょ? そんな感じで俺にも教えてほしいわけ」


ボケ「よかろう。――ご覧下さい、こちら色とりどりの石が壁にとりつけてありますよね。この石は"ホールド"といって、同じ色のホールドを伝っていくのが一つのルートになってます。初心者向けのルートは黄色です」


ツッコミ「ほうほう、あれってカラフルな見映えとかじゃなくてコースの区別だったのね」


ボケ「というわけで、初心者の皆さんはこの黄色いチラシを周囲の一軒家の"ポースト"に投函して回ってください」


ツッコミ「いやそれ"ポスティング"だね? 『というわけで、』じゃないよ客に何やらせようとしてんの」


ボケ「建物敷地内に入ると住居侵入罪の問題になってくるので、マンションでのポスティングは上級者向けですね」


ツッコミ「法的な難易度とか聞いてないのよ、何そのプロ目線」


ボケ「さて、では登る前にマットの外から全体を眺めてコースの確認をしましょう。下の方にSのシールが貼ってあって、上の方にGのシール、それがスタートとゴールの目印です」


ツッコミ「ほうほう」


ボケ「先にどうやって登るか自分でイメージを作っておくんです。難易度の高いコースだと攻略法を考えるのも醍醐味ですね」


ツッコミ「なるほど、そういう頭を使う面白さもあるんですね」


ボケ「それと、滑り止めとしてこの袋の中の粉を手にまぶしておいてください。どうぞ」


ツッコミ「ああ、どうも」


ボケ「ハッピーターンの粉です」


ツッコミ「いや勿体ないな? ベッタベタになるだけでしょ、チョークの粉なんだと思うよそれ。さて、早速登ってみますか」


ボケ「おっと、つったりケガをしたりしないようストレッチも忘れずに」


ツッコミ「あー俺特に身体固いからね、入念にやっとかないと」


ボケ「更に、落ちた時に備えて受け身の練習です」


ツッコミ「え、初心者コースでそこまでするの?」


ボケ「後ろ受け身、横受け身、前受け身、前回り受け身、これらはマスターしていただかないと試合に出せません」


ツッコミ「いやそれ柔道じゃん」


ボケ「黙ってやれェ1年坊ッ! 受け身練習1時間だッ!」


ツッコミ「めちゃくちゃ厳しい柔道部じゃん」


ボケ「よし、よく頑張ったな。初心者の癖に見所あるじゃねーか、帰りに牛丼おごってやる」


ツッコミ「優しさも兼ね備えたいい先輩じゃん」


ボケ「というわけで、これにて講習込み1時間コース終了です」


ツッコミ「ボルダリング出来ないまま終わっちゃったよ」


ボケ「講習込みの料金だと10万円になります」


ツッコミ「それは"ぼったくりング"だ。いい加減にしろ」


二人「どうもありがとうございました~」




ザコ新規なんで感想や評価いただけると大変ありがたいです

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 最後のオチのぼったくり、さすがにボルダリングには響きが遠すぎる気がしますが、ボルダリングをオチとする発想は話全体が綺麗にまとまるので良いなぁと思いました。 [気になる点] ボルダリングの単…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ