表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ばかしあい  作者: うさぎバチ
1/3

狐とラーメンとばかしあい

 夕飯の為に、ラーメン店に訪れた【五条(ごじょう) (さとる)】は隣の席の客に【ばかしあい】を仕掛けられてしまう。


※【ばかしあい】とは、

人間達と妖怪達が正体を隠し、互いの正体を暴く、という遊びのような物が行われます。


 正体を暴くといっても、【だーれだ?】や【いないいないばぁ】みたいな感覚で行われているため、互いに楽しむためなのが多いです。

 一軒のラーメン店にやって来た男子高校生。


『いらっしゃい!』


 店員の声を聞きながら、青年は空いていたカウンター席に座る。


「……あっ」


 隣の席に座っていた、OL風の女性が彼の顔を見てら小さく声をあげた。


「どうしました?」


「あっ、なんでもないです、失礼しました」


 女性が謝ると、丁度――、


「おまちどぅ!」


 粋な声を出して、鼻の長い店主が、隣の席の女性にラーメンを出す。


「わー、どうもー」


 女性は嬉しそうに、割りばしを手に取る。


「……あれ?【(さとる)】君かい?珍しいねぇ?」


 店主が青年に話しかける。


「ちょっと、トラブルがありまして、冷蔵庫が壊れたんですよ」


「もしかして、また【サラティ】さんが何かをやらかしたのかい?」


「そんなところです、なのでラーメンひとつ」


「あいよっ!」


 彼と店主は、知り合いで、短く会話をした。


 (……やっぱり【五条(ごじょう) (さとる)】君だ)


 隣の席の女性は、二人の会話を聞いて焦り出す。


 店主が調理のため、厨房の奥に戻ると、(さとる)はスマホを取り出す。


 彼が、スマホの画面に指を伸ばすと同時にスマホが、少し揺れた。


 彼はスッ、とスマホを操作して耳元にかざす。


『もしもしー、(さとる)君ー?』


「はい、そうです」


『あのねー冷蔵庫がー今無いからーだからー外で食べてきてー』


 風を切る音と共に、間延びしながら女性の声が聴こえてくる。


 移動しながら、電話をしているようだった。


「大丈夫ですよ、もう店に来ていますから」


『そうー?じゃあ、取り返してくるからー』


 忙しく、女性が電話を切る。


 会話の内容から件の【サラティ】という女性だったが――、


(……あれ、さっきの話、なんかおかしいな?)


 OL風の女性は疑問に思いつつ、麺を啜る。


(あぁでも、ここのラーメン美味しいなぁ……。)


 心のなかで、舌鼓を打っていると――


「……あの、狐のお姉さん?」


 (さとる)は!隣の女性に声を掛ける。女性はドキッ、として――


「……あの、なぜ私が狐だと……?」


 焦りながら、聞き返すと彼は――


「だって、それは……椅子から尻尾が飛び出してますよ?」


 女性の座る椅子の背もたれの隙間から、狐の尻尾が伸びていた。


「……あっ。すいません。」


 女性は慌てて!尻尾を見えなくして隠した。


「へい!お待ち!」


「ありがとうございます」


 丁度、(さとる)の前にラーメンが置かれる。


「おっと、お嬢さん店内では尻尾は隠して置いてくれよ?」


「ごめんなさい、ラーメンが美味しくて、つい……」


 女性は照れながら、言葉を返した。


「それと、(さとる)君、久しぶりだから餃子、おまけするよ」


「ありがとうございます」


 店主は笑ってまた、厨房の方に戻っていく。


 (……ふぅ、バレたかと思った……)


 女性は内心、安心しながら、今度はチャーシューに箸を伸ばす。


「あっすいません、そこの醤油 取ってください」


 ところが、(さとる)が女性の横にあった醤油差しを指差した。


 箸を止められて、少しムッとしながらも彼に醤油を渡した。


「はい、どうぞ」


「ありがとうございます、【孤山(こやま)】さん」


 醤油差しを渡す女性の手が、ピタリと止まった。


「……誰の事ですか?」


「あれ、【孤山(こやま) 美歌(みか)】さんでは?」


 醤油差しを受け取りながら、悟は一人の女性の、名前をあげた。


 (――なんで私の正体がバレてるの?!)


 美歌(みか)は戸惑いながらも、誤魔化そうとして――


「い、いいえ、君のクラスの女子なんて知らないですよ?」


「あれ?僕は、クラスの友人とは言ってないですよ?」


 墓穴を掘った。


 (しっしまったあぁぁ!)


 美歌(みか)は心の中で叫んだ。


「それに、女の子とも言ってないですよ?」


 (さとる)は揺さぶりながら、餃子を一つ、口に運ぶ。


 (――あっ、もしかしてこれが……)


 彼女はあることを思い出す。


 (――【ばかしあい】!!)


 この世界では、人と妖怪が一緒に暮らしていた。


 特に隠す必要が無いものの、元々習慣付けられていた妖怪の性質は、今だに残っており、自然と自身の正体を隠す癖があった。


 その正体を暴き合うことを、【ばかしあい】と呼ばれていた。 


 それを今、(さとる)がしかけたのだった。


 (――この場合は、私が正体を隠し通すか、彼の正体を暴けばいいのね!)


 美歌(みか)は緊張しつつも、正体を隠すことにする。


「……それは、君が高校生で私が女性だから、私の尻尾を見てクラスメイトだと思われたと思ったからよ。」


 (……誤魔化せたかな?)


 (さとる)に人違いと思わせるため、嘘の話をする。


「うーん、確かにそうてすねぇ……。」


「どう?まだ、続ける?」


 彼女は少し余裕になって、煽った。


「……でも、先ほどの尻尾、一本だけでしたよね?」


「……それが何か?」


 (さとる)は、まだ質問を続ける。


「以前、卒業生の方から聞いたことがありまして、大人の狐の妖怪の方々は、尻尾が二又に分かれていると……。」


 食べ終わった、箸を置いてから――


「だから、大人の女性のはずのあなたの尻尾が一本なのがおかしいんですよ?」


 (……あっ、いけない!)


 始まった時点ですでに、高校生と言うことはバレていたようだった。


 しかし――、


 (もしかして、(さとる)君の正体って……)


 美歌(みか)は、先ほどの電話を思い出して、手を打ってみる。


「……そうね、確かに私はまだ高校生よ。でも、あなたの正体が解ったわ」


「……へぇ、いったい何だと思いますか?」


 彼は表情一つ変えなかったが、美歌(みか)はニヤリとして――


「……それは……」


「お二人さん、知り合いだったのかい?」


 そのタイミングで、店主が二人に話しかけてきた。


「いえ、ラーメンが美味しいので、味の感想を言い合っていたんですよ」


 (さとる)は、簡単に誤魔化した。


「いやぁ、嬉しいねぇ!」


 上機嫌にになった店主は、他の客に呼ばれて離れていった。


「……どうしました?」


「……店の外で話しましょう」


 美歌(みか)は思うところができて、丁度二人共、食べ終わっていたので


 支払いを済まして、店の外に出る。



 美歌(みか)は辺りを見渡して、人がいない事を確認してから――、


「もういいかぁ」


 そう呟くと、彼女の体を煙が包む。


 煙が晴れると、(さとる)と同年代の女子高生が現れる。


「なんで、バレちゃったかなあ?」


 彼女が件の【孤山(こやま) 美歌(みか)】だった。


「いいの、正体明かしちゃって?」


 (さとる)は疑問を投げ掛ける。


「だって、他の人に話すつもりなかったでしょ?」


「まぁ、【ばかしあい】をやってみたかっただけだからね。それに正体を隠してラーメン食べてるのを話してもねぇ」


 美歌(みか)は、少し顔が赤くなった。


「だって、ラーメン食べに来てるの、見られたら恥ずかしいもん」


 言ってから、今度はいたずらに笑うと――、


「でも、君の正体には気がついたよ!」


 (さとる)は、ドキッとした。


「君の正体は【さとり】ね!」


 美歌(みか)はビシッ、と(さとる)に指を向けた。


「電話に出た時の先読みしたような会話!きっと心が読める妖怪の【さとり】に違いないわ!」


 彼女はキメ顔をしたが、(さとる)は――、


「……どうでしょうね?」


「ふふ、そういうことにしておく」


 そんな態度の(さとる)に対して美歌(みか)が、負けじと答えたが――


「……でも、ここのおじさんは気づいていたよ?」


 彼は、ラーメン屋の方を見ながら言った。


「えっ?」


 美歌(みか)も!店の方を見る。


「おじさんは天狗の中でも変わり者で、ラーメン屋をやってるんだけど、女性のお客さんが来ると口説き始めるんだけど……」


 更に彼は、あきれた顔で――


「子供は口説かないんだ」


「……つまり、それって……」


 美歌(みか)は、気付く。


「そう、おじさんが口説いていなかったから、OL風の姿をした君が大人の女性じゃないって気がついたんだ」


 (そういえば、何度も来てるのに一度も口説かれたことがない…いや、口説かれたい訳じゃないけど)


 美歌(みか)は思い返して、ため息をついた。


「なんだぁ、最初からばれてたのかぁ~」


 (さとる)は、クスっとしてから謝った。


「ごめんね、【ばかしあい】のつもりではなかったんだけど、何となく気になって確かめちゃったんだ」


「んーん、結構楽しかったからいいよ、でも……」


 彼女は、一呼吸おいてから――


「私、初めてだったんだ、だから次はしっかり化けるわ」


「……」


 その言葉に、(さとる)は何かを答えようとしたが、彼のスマホが鳴った。


「あっスマホ鳴ってるね……。じゃあ丁度いいから私帰るね、それじゃまたね」


「……またね」


 美歌(みか)は手を振って、帰路を歩き出す。その途中で、ふと疑問に思う。


「……あれ、何で最初に名前を呼べたんだろう?」


 普通、おじさんの行動から大人の女性ではないと気がついても、個人の特定はできなかったはず。


 ましてや、男性が女性に化けていた可能性もあったのに。彼女は考えたが――、


「……やっぱり、(さとる)君は【さとり】なのかな……?」


 その結論に至り、いつか正体を教えて貰えることを願った。



 ―――続く。


『こんな感じで、どうでしょうか?』


「妖怪の遊びって感じだね」


『五条君は人間ですけどね』


「そういえば、彼が主人公だったね。ほとんど孤山さんがメインだったけど」


『それについては次回に』



 では、この辺で。


 ここまで、読んでいただきありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ