表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
投稿お試し  作者: 赤い3DS餅
エッセイ!!エッセイ!!
3/4

好き勝手書いてます。

 見やすいレイアウトを作るにあたって大切なのは閲覧してくださる方々のためには背景色はあまり明るい色ではないほうがいいかな……と思っています。

  パソコンなどのバックライトディスプレイで、明るい背景のものをずっと見続ると、老眼のモトになると以前「テレビでやっていました。なるほど、私はこの三か月夜中にずっとパソコンの画面をみ続けています。そして今、眼鏡の度はさらに強くなってしまいした。なら、背景黒×文字白なら、コントラストやら明るさやらを、モニタのほうで自分の見やすいように調節しやすいかなあ、けれどそれは見づらくないかなあとか思います。とはいえ色合わせは結構難しいですし、環境設定によって色が変わってきます。なので自分のオサレに自身のない私は色で冒険するのはやめておきます。初期設定でいきます。次に文字を大きくしてみる、では次にどうすれば面白い話になるかを考えてみますね。私は漫画やアニメが好きですねー。中でも面白いと思うものはその作品のキャラクターが好きかどうかで決まります

例としてあるキャラクターを挙げます。「彼」はもともと「主役」の敵。で、その「主役」の息子である「ホモ」を育てたのは、ただ戦力としてのためだけだったはず。それがいつの間にか情が移り、自分の命に代えてでも守りたいと思うようになった。その「彼」に対して、最初は恐がっていた「ホモ」も尊敬の念♂を抱くようになる。こういう関係ってすごく魅力的だと思います。┌(^o^ ┐)┐。

 仮にそのキャラ自身が平凡であっても、他者との関係の中で輝く。それもキャラの魅力の一つじゃないでしょうか。仮にそのキャラ自身が平凡であっても、他者との関係の中で輝く。それもキャラの魅力の一つじゃないでしょうか。前置きが長くなりましたが、本題。皆さんはこういう「人間関係」に魅せられた経験はありますか? あれば、それはどんな作品の誰と誰で、どういうところに魅了されましたか? ぜひとも教えてください。そしてパクらせて...冗談です。キャラクターにおいてもう一つ大事なのは「見た目」でしょう。これは小説では難所の一つだと個人的に思いますねぇ。考えずに行動でそのキャラクターを好きにさせる、という小説ならではの手法が存在します。漫画やアニメ、ライトノベルでも必要でしょう。とはいえ、キャラの魅力の一面にしかすぎません。本当にキャラクターの魅力になるのはさっき述べた、関係性もう一つは行動ですね、私の場合。

   

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ