表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/22

6話・5つのルール

*前回までのあらすじ*

ゼルジーの限度を知らない想像力ついて行けなくなったリシアンは、ついに泣き出してしまった。

 ソームウッド・タウンに、久しぶりの晴れ間が広がった。ゼルジーとリシアンは朝食をすますと、走り出す勢いで「木もれ日の王国」へと向かおうとしていた。

「パル、あなたも来る?」まだテーブルに着いたままのパルナンに、ゼルジーはふと尋ねる。

「そこ、カブトムシはいるかい?」その様子から、この間見つけたというクヌギ林では大した収穫がなかったようだ。

「桜の木の蜜を舐めに、カナブンがたかってくるわ。それにいつだったか、クワガタムシも見かけたっけ」リシアンが答える。それで決まりだと言わんばかりに、パルナンは虫かごと網を手に取る。

「行ってみるよ。その『木もれ日の王国』の入り口っていうのも、見てみたいしね」

 パルナンは2人と一緒に、森へ行くことを決めた。


 ゼルジーはリシアンと並んで歩きながら、後ろからついてくるパルナンに聞こえない声でささやく。

「リシー、わたし、秘密の場所なのに、パルナンを誘っちゃったけど悪かったかしら」

「ううん、そんなことないわ、ゼル。名前を付けるきっかけになったのはパルナンのおかげだし、どのみち話そうとは思ってたのよ」リシアンは答えるのだった。

 桜の木にやって来ると、パルナンはさっそく周りを調べ始めた。リシアンが言った通り、あちらこちらから樹液が流れ出ている。チョウやガがとまって蜜を吸うなか、小さなカブトムシを見つけた。

「メスのカブトムシか。こんなの捕まえてもしかたがないや」パルナンはつぶやく。ほかにめぼしい昆虫がいないとわかると、2人の元へと戻ってきた。

「君らの空想ごっこの調子はどう?」

「それをこれから考えるとこ」とゼルジー。

「でも、まずはルールを考えたほうがよくない?」リシアンが言う。

「あら、そうだったわ。さもないと、また昨日みたいに、ひどいことになっちゃうものね」

「そうだなあ、最低でも5つは必要だと思うよ」パルナンが話しに加わってきた。虫採りができないので、さしあたってすることがないのだ。


「5つかぁ。何があるかしら」ゼルジーは考え込む。

「ねえ、パルナン。あなた、思いつかない?」リシアンが意見を求めた。

「まずは、物語になってなくっちゃね」パルナンは即座に答える。「物語っていうのは、始まりがあって終わりが来るものだろ? 空想するなら、それは絶対に必要なものなんだ」

「そうね、その通りだわ」ゼルジーはうなずいた。

「待って。わたし、メモするから」リシアンはポケットからメモ帳を出す。「いいわ、続けてちょうだい、パルナン」

「それから、1回の冒険で行ける国は1つだけ」

「まあ、どうして?」ゼルジーは聞き返した。

「そりゃあそうさ。おまえの空想は底なしなんだ。いつも、最後には行き詰まっちまうじゃないか。行き先が1つと決まっていれば、もうそれ以上、困難に巻き込まれることもないろ?」

「1回に行ける国は1つだけ……っと」リシアンが書き込む。


「3つ目は?」とゼルジー。

「魔法には属性がなくっちゃな」

「ゾクセイって何?」

「つまり、使える魔法の種類のことだよ。癒やしの魔法とか攻撃魔法とか」パルナンはそこでパッと思いついた。「そうだ、元素にしようよ。火、水、木、金属、土、この5つ。ゲームじゃお馴染みなんだぞ」

「火、水、木……あとなんだっけ?」リシアンはエンピツを浮かせた。

「金属と土さ。それぞれに意味があるんだ。1つずつ言うから、リシアン、メモしてってよ」

「わかったわ」

 パルナンは指を折りながら説明を始めた。

「火は敵を燃やしたり、気持ちを高ぶらせる魔法なんだ。水は冷やしたり、気持ちを静める」

「……いいわ。続けてちょうだい」

「木は病気や傷を治し、金属は楯になるんだ」

「土って、あんまり役に立たなそうだけど?」ゼルジーが口を挟む。

「何いってるんだ、ゼル。土は大地のことさ。どんな重い物でも受け止められるし、自在に形を変化させられるんだぞ」

「全部、書き留めたわ」リシアンは顔を上げた。「4つ目のルールは何かしら?」

「これがいちばん大事なことなんだけど、1度の冒険で使える魔法は3回までにしよう」


 たちまち、2人から不服の声が上がった。

「たった3回? それじゃ空想するのに、骨が折れるわっ」ゼルジーが悲しそうに言う。

「そうよ。そんなの、あっという間に使い切っちゃう」とリシアンも反論した。

「でもさ、そんなにぽんぽん魔法が使えたら、ありがたみがなくなるじゃないか。よくよく考えて使うものなんだ。1度の冒険で3回なんて、これでも多いくらいなんだぞ」パルナンもゆずる気はないようだ。

「でも――」ゼルジーはまだ納得できない様子である。

「ピンチのときに、さんざん知恵を絞って出す。いい魔法っていうのはそういうものなのさ」

 パルナンにそう言われては、2人とも納得するよりほかはなかった。

「じゃあ、最後のルールってどんなの?」リシアンが尋ねる。

「これら4つを含めて、空想中に決めた守りごとは絶対に変更しないってこと」

「それならできそうだわ」ゼルジーはうなずいた。「遊びであれ、なんであれ、決めごとはちゃんとしなくてはいけないもの」

 リシアンはメモ帳を見直して、書き間違えがないか確かめる。


「魔法の属性、決めましょうよ。それぞれの役割は、とっても大事なことだもん」

「わたし、水の魔法がいいな。火って、なんだか恐ろしいわ」ゼルジーがまず名乗りをあげる。

「じゃあ、わたしは木にする。森が大好きだから」それからパルナンを振り返り、「パルナンはどうする?」

「ぼくかい?」パルナンは、ちょっとびっくりした。「まあ、ちょっとぐらいなら空想に付き合ってやってもいいけど……」

「パルは火がいいんじゃない? 前に花火をやったとき、自分で火を付けたがっていたじゃない」

「そうだなあ。火は強力な魔法の1つだから、悪くないね」パルナンは認めた。

「でも、金属と土の役割の人がいないわね」リシアンが指摘する。

「仕方ないわよ。ここにはわたし達のほか、誰もいないんだから」

 誰も、5大元素がそろっていなくともかまわないと考えていたので、問題にはならなかった。

「とりあえず、5つの原則は決まったわね。ちょっとだけ窮屈になった気がするけれど。でも、ルールがあるっていいものね」ゼルジーは満足そうにうなずく。

「ええ、パルナンがいてくれてよかった。わたし達だけじゃ、そんなこと、きっと思いつかなかったに違いないわ」

「断っておくけど」パルナンは釘を刺した。「ぼくは、いつも君らの空想に参加するつもりはないからね。たぶん、明日は別の林で虫採りをするよ。あんまり、当てにしないで欲しいな」

 それでも、この日はたっぷり空想ごっこを行い、パルナンでさえすっかり心ゆくまで楽しんだのだった。

*次回のお話*

7話・物語の始まり

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ