第五章(終)旅の終わり、そして始まり
サラの気持ちがしっかり浮上したことを確認したハナは、「サラちゃん愛してる!」と言いながら、サラの肋骨がきしむ程強くハグし、あっさり国王の元へ舞い戻った。
その背中で弾む栗色の長い髪が、ふわふわと浮かれるハナの気持ちを表しているようで、サラはくすっと笑った。
ハナの強烈な愛情を一身に浴びる国王は、情けない事に腰を抜かして立てないままだ。
暗闇の中、シルエット状態のハナが、そんな国王を足蹴にする……フリをする。
そこでようやく、国王が再起動した。
国王は「このじゃじゃ馬め」という声と共に立ち上がり、逃げ出そうとするハナをしっかりと抱きすくめた。
仲睦まじい姿が、サラの胸をじわりと熱くする。
と、二人の顔が急接近したので、サラは慌てて目を逸らした。
国王とハナが続けてきた孤独な旅は、十六年という長い年月を経て、ようやく終わりを迎えた。
この先、二人は手を取り合いながら、希望の光に満ちた明るい未来へ歩んで行くのだろう。
そしてサラの旅は、これから次のステージに進む。
「世界って、まだまだ広いんだもんね……」
この半島の中だけでも、戦争の爪あとは深い。
まだ解決できていない、砂漠化の問題もある。
何より、森の向こうの大陸では、何やらとんでもないことが起こっているらしいという噂だ。
ここで気を抜くわけにはいかない。
ガッテンしてうなずいたとき、サラの背中に二匹の動物が飛びついてきた。
* * *
「わっ! リグル王子、クロル王子っ!」
「サラ姫……ううっ……アイツ誰だよっ。俺という許嫁が居ながらっ」
「さすがの僕にも、この展開は付いていけなかったよー。もう熱出そう。看病してー」
そーいえば居たんだ、というサラ姫モードな言葉が飛び出そうになるのを、毎度のごとく熊サラで抑えつけたサラは、両脇へ向けて苦笑を返した。
クロルの態度は半分演技と分かるけれど、リグルの方は完全に素の状態だ。
よほどショックを受けたのか、情けなく眉尻を下げて縋りついてくる。
「ごめんごめん。後でちゃんと説明してあげるから」
今晩は、盗賊の砦の食堂で夜更かしすることになりそうだ。
それにしても、いったいどこから説明したらいいんだろう?
サラが異世界から来たことや、太陽の巫女が魔女であり、国王の求める“青いダイヤ”と知っていたクロルはともかく、お世辞にも事情通とは言えないリグルにとっては……。
考え始めたサラの記憶が、キュルンと数秒巻き戻る。
リグルが訴えているのは、そんなことじゃなくて……。
「うん? “アイツ”って誰のこと?」
いくら女神モードといえ、さすがにサラも疲れたようだ。
さっぱり思い浮かばないボケ頭のサラに、「ごまかそうとしている」と感じたリグルが噛みついてくる。
太く逞しい手でサラの手を取り、ぶんぶんと振り子のように振り回して。
「アイツって、アイツだろ! アイツ、サラ姫の唇を……いや、そうじゃない。騎士は嘘をついたらイカンのだ。サラ姫がアイツの唇を奪っ……ううっ」
「えっ? あっ……!」
リグルの言いたいことがようやく分かったサラは、思わず熊サラで顔を覆った。
動かした腕にくっついて、クロルがサラの正面へ。
可愛くて賢い氷の王子様は、サラの顔から熊をよいしょとずらすと、怜悧なナイフのような微笑みと共に決定的な言葉を言った。
「今日のサラ姫って、ちょっと変だったよ? 魂抜けてた父様は別として、サラ姫のお母さんも僕たちも、臣下も盗賊も、みーーーんな見てる前で、あの男とずーーーっとイチャイチャしてた」
それは私のせいじゃありません。
女神モード……略してMモードの弊害であります。
政治家のような詭弁を繰り出そうとして、サラは『いいわけ、カッコワルイ』と思い止まる。
認めなきゃいけない。
こんなに大勢の人が居る中で、自分はジュートと……。
「うー、恥ずかしいっ! 皆さん、お目汚しすみませんでしたっ!」
赤面して叫ぶ女神の声が、静かな夜の砂漠へと広がる。
月明かりのように白い頬をしたまま、クロルは動揺しまくりのサラへと手を伸ばした。
サラは、クロルの動作が映画のワンシーンのようで、思わず見とれた。
熱く火照った自分の左頬に触れた、クロルの手の感触が、固い。
ああ、剣の訓練を始めたんだなと思ったサラの右頬に、ふわりと、クロルの唇が触れた。
* * *
臣下と盗賊たちは、劇的なシーンに立ち会った連帯感か、テキパキと撤退の準備を進めている。
せっかく砂漠越えの荷物移動が終わったというのに、荒野へと逆戻り……それでも彼らの表情は明るい。
局地的に、ブリザードのような冷気が漂っていることに、せっせと働く彼らが気付く由も無く。
国王とハナは……暗がりをいいことに、完全に二人の世界だ。
「クロル、王子……?」
サラの頬へ口付けたクロルは、次の攻撃を仕掛けた。
長い睫毛を伏せながら顔を傾け、今度はサラの手にした『熊サラ』の唇を奪った。
への字に引き結ばれた熊サラの唇は、味気ないはずなのに……クロルはとても嬉しそうに笑った。
そして、サラが見たことの無い“男”の顔と声で告げた。
「……しょうがないから、これで許してあげる。次に嘘ついたらこれだけじゃ済まないよ?」
「嘘って……そんなのいつ……」
ますます顔が赤くなるのは、サラだけのせいじゃない。
サラの中の乙女なサラ姫が、異常に反応しているせいだ。
確かにクロルときたら、サラが出会ってからの時間だけでも、着々と麗しい王子様に成長している。
もしかしたら、サラ姫が普通に『砂漠の姫』としてオアシスへ旅立っていたら……クロルに恋したかもしれない。
サラが抱くデバガメおばちゃんなドキドキを察したのか、それとも怒りゲージがマックスに近づく兄に気付いたのか。
クロルは少年の顔に戻って、可愛らしく小首を傾げた。
放ったのは、いつもの決め台詞。
「サラ姫のウソツキ。僕の嫁になるって言ったのに」
「……言ってませんっ!」
「クロル、ふざけんなっ! どさくさで何しやがる! ていうか、サラ姫は俺の嫁だ!」
「それも違うしっ!」
ワンワンニャンニャンと騒がしく始まった、恒例の兄弟げんか。
サラの中に住むサラ姫は「バカね」と嘲笑っている。
そんな憎まれ口にも、サラはもう慣れてしまった。
一見キツイ言葉の裏に、全く別の感情があるってことを知っているから。
胸のドキドキが収まらないのが、何よりの証拠だ。
「あーもう、二人ともいいかげんにしてよっ。早く行こ!」
サラが二人の耳たぶをむにっと引っ張って、喧嘩両成敗を完了したとき。
手際良く馬車の準備をしてくれていた盗賊たちが「姐さんコッチー」と、懐かしい呼び方で声をかける。
その一言が、収まりかけた兄弟げんかの新たな火種となった。
二人に「姐さんってナニ?」と突っかかられ……先ほどと同じ展開へ。
サラは大きな溜息をつきながら、想像してみた。
もしここにエール王子が居たら、あの白く長い指で額を覆いながら、サラと同じように長い溜息をついていることだろう。
ルリ姫なら、「お茶が入ったわよっ」と、上手に二人の意識を逸らしてくれるはず。
カリムだったら、やれやれと呟いて放置プレイ。
アレクなら、「お前らオモシレー」と笑い転げる。
リーズは苦笑しつつも、頭の中はリコのことでいっぱい。
リコは、おろおろしながら自分やリーズの背中に隠れるのが精一杯。
月巫女は、何も言わず冷笑を投げて立ち去ってしまう。
しっかりお説教して止めてくれるのは、国王とデリス、あとはナチルくらいだ。
このメンバーにハナが加わったら、とんでもなく賑やかになるだろう。
他にも、王城や王宮で働く人たち、城下町や自治区の住人たち、大事な家族の盗賊たち、知り合ったけれどまだ仲良くなっていない人や、これから出会うはずのたくさんの人たち……。
幸せが伝染して、広がって、世界中が色鮮やかな“笑顔の花”で満たされるのだ。
そんな夢のような予感が、サラの瞳を輝かせる。
サラがそんな素敵なことを考えているというのに……いつしか王子二人はサラそっちのけで、取っ組み合いのケンカを初めていた。
体格ではリグルが優勢だけれど、クロルの急所を突く戦術もなかなかのものだ。
ひとしきり笑ったサラのお腹が、ぐうっと鳴った。
「あー、お腹減ったっ! 私、先に行っちゃうからね!」
サラの言葉に、王子たちは我に返る。
とっさに伸ばされた二人の腕より一瞬早く、サラは背中の翼を広げた。
薄汚れた騎士服の腰に細身の剣を刺し、小脇に熊のぬいぐるみを抱えた、なんとも奇妙な姿の女神は……低空飛行で一周旋回すると、二人に「ベーッ」と舌を出して夜空を飛び去った。
* * *
月と星の明りに負けないくらい、白く輝く翼が夜空を横切る。
その白いラインを辿り、遙か遠くに消えて行くのを地上から見送る二人の王子は、胸を焦がす想いの行く先を悟った。
父のように、何年、何十年と彼女を追いかけ続けても、決して捕まえられることは無いのだと。
「やっぱり、無理だろーなぁ……」
「まあ、無理に決まってるよね……」
それでも二人は、限界まで追いかけたいと思った。
決まりきった運命にとことん悪あがきして、彼女を困らせるのも悪くない。
王子たちは、タイミング良く顔を見合わせると、冷たく澄んだ砂漠の空気を大きく吸い込んで、女神の飛び去った方向へと駆け出した。
「そうだ、サラ姫より先に砦に着いたら、サラ姫は僕の嫁ー!」
「何だそりゃ! だったら俺が先に着く!」
「じゃあ、リグル兄さん競争だよっ」
「おおっ、負けないぜっ! 俺は馬より早い!」
「あっ、リグル兄ズルイよっ、ちゃんと馬で勝負だってばー」
我先にと別々の馬車へ乗り込み「早く早く」とせかす、愛らしい王子たち。
オアシスの民が敬愛してやまない国王と、近いうちに王妃となるであろう美しくも豪快な女性が、二人のやりとりに笑い声をあげる。
そして、こっそり彼らの様子を見守っていた臣下たちは、目配せしながら気持ちを共有し合った。
長かった戦いは、終わった。
この世界に、ようやく平和が訪れたのだと――。
↓次号予告&作者の言い訳(痛いかも?)です。読みたくない方は、素早くスクロールを。
というわけで、感動……が全然無い、アホエンディングでしたっ。長かった! 皆さま、お疲れ様&ずるずる長くなってスンマセンでしたー! でもまだエピローグがあります。それはしばしお待ちを。ラストのラストは……ずっと王子二人を黙らせてた反動が。ベタなコントみたいだけど、振られて万歳(←昭和)って感じがいいなーと。しかし、クロル君は本当に残念賞って感じで。サラ姫ちゃんの好みは、ジュート君よりクロル君だったようです。でも、黒×黒だと似た者同士なので、最後は親友ってポジションに落ちつきそうですけどね。リグル君は、最後までワンコでした。エール王子とか出て来なかった皆、ごめんよ。一行ずつのコメントで勘弁。そして彼らにもそれぞれハッピーなエンドを考えているので、ぽちぽちと気長&気まぐれに番外編書いてきます。
さて、次回はエピローグ。盗賊の砦でジュート君と逢瀬を楽しみつつ、残してた謎の解説を少し。イチャイチャは恥ずかしいので薄めに……?
※ちまちま書き溜めてた短編を、ちょっとずつアップしてきます。まずは、アルファポリスさんの青春大賞に応募した作品を。現代学園モノで、自分らしさがガツンと出たアホ&ラブな作品なので、ぜひお暇な時に見てやってください。『うちのお兄ちゃんを紹介します』http://ncode.syosetu.com/n4839i/