第五章(16)裏切りの覚悟
「コレに懲りたら、もう二度と出てくるんじゃねーぞっ!」
『今度リーズに近づいたら燃やすっ!』
『今度リーズに近づいたら凍らすっ!』
うにうに系モンスターは、どうやら光の魔術が苦手らしい。
地面を透過するほど思いっきり光を当てて地中深くに追いやり、たっぷり脅しをかけた後、サラは少し翼を畳んで滑るように地上へ降りた。
目指したのは、皆の輪から少し離れたところに立ち尽くしている、怪しい目出し帽の男。
サラが降り立つと同時に、その場所には半径十メートルほどの人垣ができたが、サラは気にせず翼をハタハタして砂を落とし、リーズにスプーンズを返した。
予想通り、サラがスプーンを手放すことが、女神モード終了のスイッチとなった。
音も立てず背中の翼が消える。
魔力が弱い者にも、サラの体が発光して見えるほど眩い光のオーラが、ぼんやり薄れていく。
固唾を呑んで見守っていたギャラリーたちは、そこでようやくホッとため息をついた。
「サー坊、おつかれー。凄かったよ」
「スプーンちゃんたちのおかげだよ。自分じゃなかなか力が出せなくて」
「だったら、サー坊がずっと持ってる? この子たち」
胸ポケットにしまったばかりのスプーンズを、再び取り出そうとするリーズ。
おしゃべりな彼女たちが、リーズの提案に珍しく沈黙している。
サラは、慌てて首を横に振った。
「ううんっ。本当は一人でできるようにならなきゃいけないから。それに……」
「それに?」
サラは、それを自分の口から言うのも無粋だと思って、ごまかし笑いした。
スプーンズは、誰よりもリーズが大好きなのだ。
その想いを、女神サラは限りなく“恋”に近いものと判断したけれど、本当のところはどうなのか分からない。
聞いたところで『あたしたちにもよくわかんなーい』と、あいまいな答えが返ってきそうだ。
はっきり分かるのは、いつもリーズの胸に居る……ただそれだけで、彼女たちは計り知れない力を得ているのだということ。
いくら女神モードの自分でも、またはジュートであろうとも、リーズの代わりにはなれない。
リーズの胸で充電してくれているからこそ、女神モードのスイッチとなりえるほどの力を持つのだ。
『あっ、あたしたちは、別に……ねえ?』
『うん、女神さまのお役に立てるなら……』
遠慮がちに呟く声が胸に届いて、サラはふふっと笑った。
スプーンたちは「リーズが望むなら」と、肝心なところでは遠慮してしまうのだ。
あまりの可愛らしさに、孫をあやすおばあちゃんのような目でリーズの胸ポケットを見つめると、サラはにんまり笑った。
うにうにの残骸が残る砂漠で、ほのぼのした気分になりかけたとき、サラの名を呼ぶ男たちの声が聞こえた。
「あっ、カリム! アレク! キール将軍っ」
人ごみを掻き分けてやってきた三人に、サラは明るく声をかけ手を振った。
* * *
本格的な、砂漠の夜が迫ってくる。
日中かいた汗が急速に冷えていくのを感じながら、サラたちは簡単なミーティングを行っていた。
後方では、怪我人への対応と乱れた隊列を立て直す作業が進む。
「行き道でサンドワームと遭遇したのは、もしかしたらラッキーだったのかもしれない。砂漠に入る前から、サンドワームが出たときの対応については打ち合わせができていたんだ。魔力の強い魔術師を最前列にし、慎重に進んだ。しかし、あれほどの数で来るとは思わなかった……俺の、ミスだ」
カリムの言葉が、そこで一度途切れる。
姿を見せた月を見上げ、乾いたタオルで顔の汗と砂埃を拭いながら、大きなため息をつく。
涼しくなってきたというのに、拭ったはじから浮かぶ汗の玉が、カリムの心を表しているようだ。
サラが、カリムの責任感の強さに胸を打たれていると、キール将軍がスマートにフォローした。
「私は、カリム殿より魔物の情報を聞けたことが、仲間の命を救った最大の要因と考えています」
そこでアイコンタクトを取る二人。
短い旅の間に、ずいぶんと仲良くなったようだ。
年の差はあれど、二人ともドがつくほど真面目なタイプだけに気が合うのだろうと、サラは思った。
「カリムもキール将軍も、本当に頑張ったと思うよ。一人も犠牲者が出なかったし、怪我した人も魔術で治ったし。物資も奪われなかったしね」
サラが背伸びして、よしよしと二人の頭を撫でると、薄暗がりの中でもその頬が赤く染まるのが分かった。
女神モードの名残で、サラが思いついたことを即実行するその無邪気さに、緊張していたキール将軍もようやく笑みを漏らした。
そして、意を決したように瞳を光らせた。
「サラ姫様。カリム殿に魔物の存在を伝えられる前から、私は薄々感じていたのです。この砂漠に一歩足を踏み入れたとき、確信しました。何者かに狙われているのだと。それは……同じく魔物にとらわれた経験のある私だからこそ、分かったことかもしれません」
横で黙って話を聞いていたアレクとリーズが、意味が分からないというように首を傾げる。
しかし、サラには十分理解できた。
「私が“女神アイ”で見た感じだと、サンちゃんたちは――」
「おい、サラ。意味が通じねーから普通に言え」
すかさずツッコミを入れてくるカリム。
サラは、カリムにツッコミの才能を見出しつつも「ごめん」と言って言い直した。
「えっと、女神様になって空から見てみたらね、サンドワームが土の中にどのくらいいて、どんな暮らしをしてるか、そしてどんな気持ちなのかまで分かっちゃったんだっ」
「へえー。サー坊……いや、女神様ってすごいなぁ」
声を発したのはリーズで、残り三名は押し黙る。
サラは気にせず話を続けた。
「サンドワームちゃん、略してサンちゃんたちは、水不足の犠牲者でもあるんだよ。ただ、明るい場所も苦手だから、水を求めるならより地中に深く潜った方が楽なの。それがなぜ地上へ向かったか……私は、キール将軍と同じニオイを感じた」
ぴくり、と震えてサラを凝視するキール将軍。
緩んだ気持ちを引き締めるように、前歯を下唇に食い込ませる。
「闇の魔術、ですね」
「うん、きっとね」
口にしなくても、それを行った人物の意図は分かった。
自分の駒でなくなったネルギ軍は、もうお払い箱なのだ。
* * *
その後、ネルギ軍と分かれたサラたちは、暗闇の中を進んでいた。
サンドワームが現れたこと……闇の魔術に触れてバランスを崩したのか、小康状態だったリコが苦しがり始めたからだ。
先行するメンバーは、サラ、アレク、リーズと、ネルギ軍をキール将軍に任せたカリムが加わり、リコも合わせて5名となった。
前には、サラとカリムが並走する。
後ろには、リコを挟む形でアレクとリーズがぴったり付いてくる。
馬車移動の時と同じように、リーズの胸からは前方に向かって光りが放たれ、月明かりだけでは怖がるラクタも日中と同程度のスピードで歩みを進めてくれる。
ラクタを走らせつつ、サラはカリムに話しかけた。
「もう、ネルギ軍が戦地から撤退したことは、王宮に伝わってるんだよね?」
「たぶんな……キール将軍によると、軍には常に腕の立つ情報部隊か張り付いていて、政府からの指示を伝えたり、時には物資を運んできたらしい。その彼らの姿が見えないということは、すでに王宮に戻って対策を練ってるんだろ」
指示と言っても中身は単なる叱咤激励、運ばれてくる物資とは、ほんのわずかな食料と……贄たちだったという。
サラは、ずいぶん離れてしまった場所にいる、苺ちゃんたちの存在を思った。
盗賊の砦に残った子たちと同じ目をした彼女たちを見て、サラは安心したのだ。
共通するのは『絶対生き抜く』というパワー。
その思いさえあれば、きっと大丈夫だと。
「もう、この先王宮の皆は全員敵かもしれない。もしかしたらカナタ王子も……カリム、どうする?」
今頃王宮には、『軍がクーデターを起こし乗り込んでくる』とでも情報が流れていることだろう。
戦うことを知らず、ゲームのように指示を出すだけだった王宮の参謀たちは、恐れ戸惑っているに違いない。
なにしろ、ネルギの中で力のある魔術師たちのほとんどが、軍に所属しているのだから。
「俺たちは、剣を振るう前にやるべきことがある。まずは、話し合いだ」
女神モードの名残で、闇の中でも視界がクリアなサラは、視界の隅に巨大な建物をとらえていた。
トリウム王城とは違い、高さは無いものの横に広く連なる、白亜の宮殿。
表面がのっぺりとして見えるのは、その建物全体を高い砂防壁で覆われているからだ。
壁の中には、貴重な井戸が何本もあるというのに、周辺で暮らす人々に振舞われることはない。
「話し合えるなら、ね……」
呟きつつ思い出すのは、鳶色の瞳を持つ国王の過去だった。
クーデターを話し合いで解決すべく、二人の巫女を引き連れて乗り込んだ、若かりし日の国王。
話の中では、決して弟を責めなかったものの、彼が殺された原因は明白だ。
赤い瞳をした太陽の巫女……彼女の抱いた憎しみを、繰り返してはならない。
「ねえ、カリム。話し合いの席についた途端、誰かに……例えばカナタ王子に斬りかかられたらどうする?」
サラは、クロルのように『カリムにとって、最も言われたくないこと』を投げた。
心に直接語りかけるような、淡々としたサラの問いかけに、カリムはずっと考えないようにしていたその可能性を、ようやく受け入れる。
光が照らし出す先を見据えながら、カリムは考えた。
異界から身代わりの姫を呼び出したことも、年端も行かぬ少女たちを贄として送り込むことも、勝ち目の無い戦いを続けさせたことも、カナタ王子に責任が無いとはいえない。
実行したのは妹だとしても、責任者としてそれを監督すべき立場だったのだから。
例えその実態が、傀儡だったとしても。
「カナタ王子は、何も知らなかったはずだ。もし、全てを承知の上でこんな茶番を……いやそれでも、あの方は聡明だし説得すれば」
「じゃあ、カナタ王子が“私に”斬りかかってきたら、どうするの?」
都合のいい推論に逃げることは許されない。
サラの迫った選択に、カリムは青ざめながら、震える低い声で告げた。
「もしそんなことがあったら……俺はカナタ王子を、全力で止める。あの方を傷つけたとしても」
サラは、小さな声で「ありがとう」と呟いた。
そして、サラ自身も覚悟した。
国王に聞いたあの話も、見てしまった映像も、夢に現れたジュートも……全てがサラへの警告。
あの建物の中には、必ず裏切りが存在するのだと。
↓次号予告&作者の言い訳(痛いかも?)です。読みたくない方は、素早くスクロールを。
更新遅くなりすみませんっ。シリアスモード直前なのもあり、ギリギリでいろいろ手直しを……。最後の会話を、どうしても上手く入れられなくて。ああ、つるつると書けたギャグシーンとは大違い。今回前半は、サンちゃん後始末ネタでした。スプーンズのパワーの秘密は、酵素……ではなく恋であります。ちびっこが近所の優しいお兄ちゃんに『大好き』と言うような、可愛らしいものですが。あと、サンちゃん出没にまたもや闇の魔術……この設定も便利だ。サンちゃんたちは、いくら操られていたとはいえ、さすがに一介の魔女より女神様の方が怖いということで。そして、ラスト。カリム君に覚悟を迫るのを、淡々と描写するのに一苦労でした。裏切りとかいうとまたヘビーなので、あまりドロリッチにならないように進んで行こうと思います。
次回は、本当にようやく王宮へ。サラちゃん、約5ヶ月ぶりにサラ姫とのご対面っ。