─ 閑話 ─ 手帳と手記
他愛もない話と雑草手帳の更新だけです。
アールです、魔力制御をしよう毎日四苦八苦しましたが、さっぱり進みませんでした。
手を使って生活する事が基本だったので手からは魔力が出せるのではないかと思い、
足を使って木の棒を用い、食事をする訓練も取り入れてみました。
まず足の指で木の棒を掴むのは出来ても関節が言う事を利かない。
食べ物を刺して口まで持って来ようとすると鼻に当たったり目に入りそうになったり
これは役に立つのかという不安しかない。
次は逆立ちをして歩いてみようと思い挑戦したら、倒れた時に背中を強く打って這って寝床に帰りました。
これはやばいと思い危険なことは辞め四つん這いで歩いてる所を
ガルとエレニアに見られ恥ずかしい思いをした。
そんなこんなで的外れな訓練もしつつ手に集まる魔力を、他に動かそうとするが動かない。
そんな毎日です。
四六時中そればかりをやっていても気が滅入ってしまうので、
恒例の雑草探しと精製、最近は新しい合成方法を模索中です。
そんな最近新しくなった雑草手帳がこれだ。
*******
〖雑草手帳〗
基本的にエポを混ぜて魔力精製するか、作成後エポ保存薬を混ぜることで効果時間が伸びる。
※基本的に煎じた汁1に対し水10、その後魔力精製したもの。
※効果一段目:そのまま使用時
※効果二段目:1:10精製時
アンシー:葉は黄緑より黄色に近く、細長い葉が三~四枚で四角や三角を
形どるように生えている。
効果:毒・体力が低下し、思うように動けなくなる。
解毒剤で治すか効果が切れるまで持続。
強化薬・一時間程体力が二倍になる
イシオン:葉は青灰色で先の尖った楕円型、裏面は青色。
効果:回復薬・麻痺毒に対して有効、強すぎるものには効果が薄い。
回復薬・強い麻痺毒にも有効であり、二時間程麻痺耐性を得る。
ウルン:どういう理屈か常に葉から水滴が出ている、
葉は細長く外側が白く内側が茶褐色で三枚一束。
効果:強化薬・一五分程体が軽くなり、走る速度が三割程上がる。
猛毒・内服、傷口からの滲入で昏睡状態になる。
外用では触れた所が腫れ上がる。
エポ:小さい為見付け辛い。葉は濃い緑で、菱形という分かり易い特徴がある。
効果:浄化薬・葉を千切って浄化したいものに入れると、鮮度も増し浄化もされる。
水にエポの葉を千切って入れ一晩以上置いた物をエポ精製水と呼ぼうと思う。
保存薬・十倍から二十倍で希釈して混ぜたり漬けたりする、
主に食物の保存用。大幅な保存期間増加。
オノルン:下の方は丸まって細い茎の様な形状で上が丸い葉、色は緑と橙の縦縞模様。
効果:調味料・甘くて非常に美味しい。搾って料理に混ぜると良い。
調味料・塩辛い、料理に混ぜると良い。
カゼリオ:細長い茎が真っ直ぐ立ちそこから下に枝垂れる様に二枚の細長い葉が出ている。
色は縁ふちが緑で内側が黒。
効果:回復薬・落葉病の特効薬。煎じて使用、外用。
回復薬・抜け毛の特効薬。外用。
キルムス:先の尖った楕円型で周囲がギザギザ、葉の表は黄色で裏は黄色と橙の間位。
効果:回復薬・煎じたものを傷口に貼って使用、傷が浅ければ翌日には完治。
光沢剤・ただの光沢剤、武器や防具や食器や貴金属へ主に使用。外用可。
クイル:コイル草が下から上に向かって右回りに対してこれは左回り、間違えやすいため注意
効果:脱臭剤・ただの臭い取り。多少の悪臭なんのその。
殺菌剤・殺菌作用のある液体。要希釈。
ケングス:地中から葉を丸めた形状で20cm程真っ直ぐ葉生えている、色は表裏とも鮮やかな緑。
効果:回復薬・食中毒に有効。
鎮痛剤・体のどこであれ痛みを紛らわしてくれる。効果時間六時間。
コボフォ:地面から5cm程茎部がありその周りに小さい葉が多数、一束あたり八本の茎。
雑草というよりは葉菜類である。
効果:毒・麻痺毒。効果三十分。
麻酔薬・飲むと全身麻酔可能。使用注意。効果時間二時間。ある意味毒。
サーリ:青く平べったく曲がり先は尖った葉が15cm程伸びている、特徴は球根。
また球根は芯を取り除けば生でも食用可能、精製オノルンを使い調理すると美味しい。
効果:乾燥剤・驚異の吸水力。吸いきると青から紫そして赤に変わる。
毒・少量でも外傷からの滲入で、強力な致死毒となる。
シズー:木に巻き付いた蔦から派生、小さな風船状の実かと思いきやこれが葉。色は緑。
また風船状の内部には雫がある。雫を混ぜて作成する必要がある。
効果:特に無し・雫は毒性なく飲用可能。
耐性薬・体が潤い喉の渇きが無くなる。効果時間丸一日。
スベルン:サラッとヌルッとそんな粘液が葉の表に出ている、葉の色は紫と白。
効果:美容液・粘液に効果あり。
防水剤・高品質の防水効果を得られる。
セボ:エポの大きい版、色は赤紫。明らかに大きさが違う。
効果:劇毒・食べるな危険。
劇毒・外用では問題ないが試したくない。内服・滲入共に即効性の致死毒。
*別の作成方法*
エポシオン:イシオン7・エポ1でその10倍のエポ精製水と混ぜる。
回復薬 そこに魔力を込め精製したものにキルムスを煎じた汁を入れ濾すことで出来上がる。
効果:全ての麻痺効果に有効であり多少の傷も数時間で治す。
効果時間:麻痺耐性丸一日。
*******
雑草の定義が自分の中で崩れ去っていく。
薬から劇毒から生活用品まで色々ありすぎて驚く。
しかも未だ十四種二十七品、ガル曰くまだまだ雑草はあるそうだ。
紙に書いて於いて良かったと思った、覚えきれない。
そんなこんなで雑草に関しては充実した日々を送っている。
魔力制御?
充実してると言いたかったが、まるで進展していない。
一体いつになったら制御出来るようになるのだろう。
最近紙が減ってきたからガルに頼んだら、たまに亜人の商人が来るから
紙の冊子を買っておくと言われた。
お金の話をしたら、きっと奴にはカゼリオ精製薬でお釣りを貰えるか冊子を数冊買える
と言っていたがここに来る商人は抜け毛で困っているのだろうか。
そんな感じで今日も今から制御の訓練が始まる。
いや本当どうしようこの雑草ちゃん達
いずれ膨大な量になりそうで怖いです。