表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/22

人物紹介

本作に登場する人物の紹介です(括弧内は生年と没年。※帝政ロシアで用いられていたユリウス暦による)。

連載にともない、更新していきます。

●セルゲイ・ワシリエヴィチ・ラフマニノフ(1873-1943):

 作曲家、指揮者、ロシア革命後アメリカに渡りピアニストとして活躍。愛称セリョージャ。

●アレクサンドル・ニコラエヴィチ・スクリャービン(1871-1915):

 作曲家、ピアニスト。シェーンベルク、ドビュッシーと同時期に調性音楽から離脱。神秘和音と呼ばれる独自の和音を生み出す。


●セルゲイ・イワノヴィチ・タネーエフ(1856-1915):

 モスクワ音楽院の教授・院長。作曲家。対位法の理論家としても知られる。

●アレクサンドル・イリイチ・ジロティ(1863-1945):

 ラフマニノフの従兄。リストの最後の高弟の一人で、ピアニスト、指揮者として活躍。

●ワシーリー・イリイチ・サフォーノフ(1852-1918):

 モスクワ音楽院の教授・院長。ピアニスト、指揮者。スクリャービン、レヴィン、メトネルらの師。


●セルゲイ・アレクサンドロヴィチ・クーセヴィツキー(1874-1951):

 ユダヤ系コントラバス奏者、指揮者。ロシア音楽出版社を設立。ロシア革命後アメリカに亡命。ボストン交響楽団の常任指揮者となり、世界的なオーケストラへと導く。


●リュボーフィ・アレクサンドロヴナ・スクリャービナ(1852-1941):

 スクリャービンの父方の叔母。生後すぐに母を失ったスクリャービンの母代りをつとめる。

●タチアーナ・フョードロヴナ・シリョーツェル(1883-1922):

 スクリャービンの二番目の妻(内縁関係)。

●ヴェーラ・イヴァノヴァ・イサコヴィチ(スクリャービナ)(1875-1920):

 スクリャービンの最初の妻。ユダヤ系ピアニスト。


●マリエッタ・セルゲエヴナ・シャギニヤン(1888-1982):

 詩人、作家、劇作家、社会運動家。ラフマニノフのファン。

●ニーナ・パーヴロヴナ・コーシツ(1891?-1965):

 ソプラノ歌手。スクリャービンの唯一の《歌曲》の献呈者。のちにハリウッドで女優として活躍。

●ミトロファン・ペトローヴィチ・ベリャーエフ(1836-1904):

 富裕な木材商で、音楽出版社を設立。スクリャービンのパトロン。

●ニコライ・アンドレエヴィチ・リムスキー=コルサコフ(1844-1908):

 ロシア五人組の一人。元海軍士官の作曲家。ベリャーエフ委員会の一人。ペテルブルク音楽院の教授。

●アナトーリ・コンスタンティノヴィチ・リャードフ(1855-1914):

 作曲家、指揮者。ベリャーエフ委員会の一人。ペテルブルク音楽院の教授、プロコフィエフの師。

●アレクサンドル・コンスタンティノヴィチ・グラズノフ(1865-1936):

 作曲家、指揮者。ベリャーエフ委員会の一人。ペテルブルク音楽院(レニングラード音楽院)の教授・院長。ショスタコーヴィチの師。


●ニコライ・カルロヴィチ・メトネル(1880-1951):

 作曲家、ピアニスト。帝政ロシア末期、ラフマニノフ、スクリャービンと人気を分ける音楽家。

●ヨシフ・アルカディエヴィチ・レヴィン(1874-1944):

 ユダヤ系ピアニスト。ヨーゼフ・レヴィーンとも。

●セルゲイ・セルゲエヴィチ・プロコフィエフ(1891-1953):

 ペテルブルク音楽院卒の作曲家、ピアニスト、指揮者。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ