感想は人を動かすという話
こんにちは、または初めまして!
私しがない、『なろう』書き手兼読み手です!
今回の内容は多分『なろう』で、100万回くらい語り尽くされてると思うんですが。(独断的偏見)
でも自分でも、やっぱり実感したので。
この気持ちを残しておこうかな、と思います。
あとで初心に返れるかもしれないし。
やっぱりね、書き手である以上ptに振り回されるって話は、以前したのだけれど。(しらなくても支障ないので、今回は飛ばします)
でも、それ以上に。
感想の影響力はすごいんですよ。メンタル的に。
ptやブクマとかの、数字で見えるものって分かりやすいけど。もちろん伸びたらやる気出るし、1つの指標としていい面は大変あるのだけれど。
でもとても、無機質じゃないですか?
なんだろう、点数が全てなの? みたいな?
あれよ、テストとか模試とかそんな感じ。
点数で人を分類する感覚に近いかな。
あの中にいると、点数が全てな気がしてくるよね。
頭の良さが全て、みたいな。
数字を見れば、全部わかった気になる。
公平性があるからかな?
そしてそれだけで。
価値が全て、決められるような気がしてくる。
でも、そんなわけないんですよ。
人には色んな面がありますよね。
テストで点数が悪くても運動ができる! とか。
性格的に優しいとか、気が利くとか。
そんなの、テストじゃわかんないじゃん?
でも点数がつけられると、それが全てに見えるから不思議だよね。みんな褒める基準、点数で判断してになるでしょ? 中身なんて見ないで。
まぁ実際、その人がどんな人かなんて。
ちゃんと見てみなきゃ、わからない。
無機質な点数なんかじゃ、中身はわからない。
まぁこれが、小説に置き換えるならptになるんだけど。
そういう意味で、感想ってすごいなと思う。
言葉にするって、それだけで感情的な面が出てくるから。イメージがつきやすくなるっていうのかな? 初見の人にも、印象を持たせるから。
もちろん評価も人の意見だけど。
どうすごいとか、何もわからないわけで。
なんというか、情報量が少ないんだよね。
うーん……なんというか。通知表とかでも、評価がただあるのと、そこにコメントが加えてあるのだと印象違いませんか? そんな感じ。
そう、ptが表面的なものなら。
感想は、内面的なものかなと思う。
客観的に見るにも判断基準にできるし、その人の熱量がこちらにも伝わってくるーーそれが、感想だと思う。
だからそれは、時に1番書き手を元気付ける。
例えば。エタ作品に感想が来ても遅い、とおっしゃってる書き手様がいたのだけど。
この方の作品を読んだら。
めっちゃ面白かったのよ!
で、その思いの丈をDMした。
いや! 感想欄に書きたかったんだよ!
まだ全部読んでなくて!
もちろん全部読んだら書くんだけど!
なんなら場合によってはレビュー書くんだけど!
何度も同じ人が感想欄に現れたら、他の人が書きにくいかなぁーと、そう思いましてね? 感想欲しいって言ってるし。
何回も同じ人がいるのって、あんまり良い印象ないかなって。
さくらみたいで。
あとコアなファン層なのかな、みたいな。
そういう印象植え付けたくなくて。
なので、まぁそういう手段をとりました。
全部読んでなくてもいいって思えるくらい、好きだったんだよ。それになんか凹んでそうだったし。
だからとにかく、「めっちゃすき!」って書いた。
語彙がない? それだけじゃ伝わらない?
うんそうだね、一応他も補足はしたけども。
でもやっぱり、シンプルイザベストですよ。
そしたら、すごーく喜んでくださいました!
しかも!
場合によっては!
エタ作品も書こうかなって言ってくださった!!!!!!!!わーーーい!!!!!!!
(あなたの作風が好きなので、エタってて残念で悔しいと言ったからです)
わかるか⁉︎
エタってるってことは!
一度は書く気をなくしたものだぞ!
ちなみに私にも、先日そんな経験がありまして。
私も恥ずかしながら、エタ作品持ち作者だったんだけどね? (一応不定期投稿表示はしたが)
やっぱ理由は、反響がないからですよ。
みられてる気がしないのね。
面白くないのかなって、思えてくる。
書いてた当初なんて、ブクマ2しかなくてな!
まぁ放置した今は、何故か二桁にはなったけど。
でもやる気出なかったのよ。
他の作品のほうが、pt動くしわかりやすいから。
自分が好きだから、書いてるけど。
でも伸びないと、否定されてる気にもなるのね。
まーこんだけ作品数ある中で、見つけてもらうなんて奇跡に近いのだが。人気ジャンルじゃないのは、やっぱ知名度でもないと普通伸びないよね。
だから少しブクマが増えたくらいじゃ、書く気はもう湧かなかったんだけど。
先日、感想を頂きました。
それはまぁ、私が遠回しに読むの勧めちゃったようなもんだから、悪いと思ったのかもしれないが。
だけど普通、pt多いので読むじゃん?
私もてっきり読むならそっちかと思ってて。
それならある程度評価されてるから、と思ってた。
でもその、感想をくれた作品はいわゆるエタ作で。
人気なんか、ないのよ。今の流行りじゃないし。
ブクマもさっき言ったように少ないからさぁ!
面白くないのかなーって思ってて。
けど、すごい褒めてくれてね。
一瞬申し訳ないけど、お世辞かな? と思った。
だって始まりが私の勧誘みたいなもんだし!
そりゃなーと思ったんだけど。
読んだら、違った。(疑って申し訳ない……)
書きたくて書いたって感じが、伝わってきて。
しかも2回も感想くれましてね。
「続きが読みたい」って言ってくださりまして。
ちょっと嬉しすぎて、意味わからん返事をした記憶しかないのですが……(テンパってた)
めっちゃ中身見てくれてるなって感じて。
短い文に、熱を感じました。
だから、とても感激したんです。
そのおかげで、エタ脱出しました!
評価とかそういうことじゃないのよ。いや、それも大切だけど。感想には、心を感じるんですよね。
なにより、その人の為に書きたくなるの。
だから私もDMじゃなくて、感想欄に書けばよかっだって思った。今更だけどね。書き手だけじゃなくて、読み手にもこの熱伝えたらよかったなって。
感想は、それだけで人を動かすパワーがある。
そう思い知りました……。
だってエタ作、もう書かないかもなくらいに思ってたんだもん。どうせ誰も見ないだろと。いや、たまにブクマとかは増えてても、感覚増えてないのよ(?)
pt上がるのは、嬉しいよ。
頑張りが目に見えやすいしね。
その分ゲームみたいな感覚になりやすいけど。
……そう、ゲームみたいなんだよ。
その向こうに、人が見えないから。
もちろん、現実はそうじゃない。だけどそれだけが目的になってる書き手は、きっとそんな感じなんだと思う。彼らにとっては。
評価が全てになってしまった。
点数で可視化されたもので、判断する。
承認欲求からくるーーゲーム感覚の小説。
それがランキングの背景にも、あるんじゃないかな? だってあれって、平均的な好まれやすいものの集まりだもんね。そりゃ個性出ないよ。
点数だけで可視化されて、普遍化されたもの。
それがみんなが不満を言うような小説なのかな、と思う。
まぁ私はね、別に面白ければいいから、ランキングが流行りに乗ってようといいと思う。
狙って書けるのは、文才もあるし。ある程度基礎がないと頭に入らないから、それはそれ。ランキング作品は十分すごいと思うよ。
だからそれはいいんだけど。
それが不満なら。
評価を入れなくてもいい。
でも、好きなら感想は書いてあげたら、と思う。
レビューは結構大変だよね?
何文字以上とか、制限あるし。
あとなんか、責任が重い。
だから、そんなことはしなくていい。
pt上げられるなら、あげたらいいけど。
それが嫌な人も一定数いるし。
そもそもログインしないと無理だし。
だけど、感想は場合によってはそれより力になる。
感想欄みる読み手なら、参考になるし。
書き手が頑張る活力になる。
何より、喜んでくれたら自分も嬉しいですよね。
ptはあなたが入れなくても。
他の人がいれるかもしれない。
でも、感想はそうとは限りません。
伸びる前に、筆を折ったら?
もうその作品は続きが読めないどころか。
最悪、消されるかもしれない。
だから、一言でいい。
「すき!」や「面白い!」だけでもいい。
もし気に入ったら、感想を書いてあげてほしい。
あなたのその一言で。
楽しみや、やる気が、増える人がいて。
あなたの楽しみも、増えるかもしれないのだから。