表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/9

【終幕 暁の流星】

 アメリカ合衆国バージニア州の某所に建つ、六角形の奇妙なビル。

 退魔総省ヘキサの本部であるそこの地下八階。

 シェルターの機能を持ち、核兵器からすら身を守れる安全な長官の部屋で、ミカエル・アンダーソンは革の椅子に深く腰を掛け、部下からの電話に耳を傾けていた。

「――分かった、ごくろう」

 そう言って受話器を置いた瞬間、ミカエルの眉間にシワが刻まれる。

「島国の化け物ふぜいが、私の邪魔をするとは許し難い」

 南米の上空で爆発させる予定だった核弾頭が、ロケットごと静止軌道の外へと運ばれてしまい、電磁パルスは地球へ届かなかった。

 その事実に憤慨を抱きつつも、ミカエルはニヤリと頬を歪める。

「まあいい。第一の目的は果たされ、黄色い猿共を追い詰める理由にもなった」

 妖怪の危険性を政府に改めて認識させ、その対向組織であるヘキサの権限を増大させる。

 その目的は奇しくも、計画に横槍を入れてきた老婆のおかげで、不動のモノとなった。

「単独で潜水艦を無力化しミサイルを撃墜、果ては大気圏外にも行ける戦略兵器――そんなモノの保有は、諸外国も認める訳がないからな」

 老婆の行動は全て偵察衛星で撮られており、日本国籍を有している事も掴んでいる。

 その証拠を突き付け、老婆を抹殺するよう強要すれば、日本の退魔師は壊滅的な打撃を受けるだろう。

「ふっ、南の犯罪者共も東の黄色い猿共も、死ねば我が合衆国の利益となる事は変わりないからな」

 妄想に浸るヘキサの長官は、傲慢ゆえに現実を知らない。

 日本の退魔師を束ねる長は、理不尽にも頷いて耐えるような大和撫子ではなく、自国や愛する息子に害をなすなら、他国の長官だろうが何だろうが、平然と串刺しにする鬼子母神の類である事を。

 さらにもう一つ、彼は侮りすぎて気付かない。

 どれほど強力な権力を有し、武装した特殊部隊を顎で使い、難攻不落の要塞に立てこもっていようと、彼自身はただの人間にすぎない事。

 そして、妖怪という非科学存在には、常識が通用しないという当然の事実を。

「ん、何だ?」

 電話からコール音が響いてきて、ミカエルは無造作に受話器を取る。

 部下の声を予想していた彼の鼓膜に響いてきたのは、聞いた事のない可愛らしい、だが無機質で不安を呼び起こす少女の声だった。

『動くな、なの』

 その宣言と同時に、ミカエルの首筋に何か鋭利な物が押し当てられる。

 気が付けば、何時の間にか背後に何者かの気配があった。

「だ。誰だっ!!?」

 ミカエルは身動きを封じられたまま、恐怖の混じった驚愕を上げる。

 部屋の出入り口は正面にある扉だけで、開く時は必ずブザーが鳴るし、通風口も人が通れるようなサイズではない。

 中に居た彼に気付かれず入室するなど、絶対に不可能なのだ。

 常識に縛られた人間ならば、の話だが。

『動くな、と言ってるの』

 電話口の声はそう繰り返し、ほんの僅か手を前に出す。

 首筋に走った鋭利な痛みに、ミカエルは大人しく口を噤むしかない。

『勝手に喋っても刺すの、無視しても刺すの。《はい》か《いいえ》で返事する、分かったの?』

「……はい」

 小娘の言いなりにされて、ミカエルは屈辱で真っ赤になりながらも、命を握られているため大人しく答える。

 それを聞いて、電話口の相手はまるで何かを読むように、平淡な声で喋り続けた。

『悪い事をした妖怪を捕まえるのは当然なの。悪い事をしないか監視したりするのも仕方ないの。けれど、何もしてない妖怪を捕まえたり、あまつさえ殺したりするのは許さないの』

「…………」

『返事はどうしたの?』

「は、はいっ!」

 戯れ言と聞き流そうとしたミカエルは、再び首に痛みが走り、反射的に答えてしまう。

 だが、電話口の声はその言葉をまるで信用しない。

『もし、また罪のない妖怪を殺したら、お前を殺すの』

「……っ」

『出来る訳がない、そう思ってるの?』

 声を飲むヘキサの長官に、電話口の声は優しく告げる。

『お前が食事をしている時も、トイレに入っている時も、道を歩いている時も、仕事をしている時も、ベッドで寝ている時も、何時でも何処に居ようとも、私はお前の背後に立てるの』

 それが脅しでない事は、この長官室に現れた時点で証明されている。

『お前が妖怪を手にかけたら殺すの、人にやらせても殺すの、見捨てても殺すの、迫害しても殺すの。ありとあらゆる事で、不当に妖怪を苦しめたと分かったら、その瞬間に殺すの』

「……っ」

『返事はどうしたの?』

 唇を噛み締め黙るミカエルの首に、再び鋭い痛みが走る。

 だが、彼はここにきて最後の足掻きを見せた。

「わ、私を殺した所で何も変わりはしない! どう足掻こうと、貴様ら化け物は我ら人類の敵、滅ぼされるべき邪悪なのだ!」

 そう叫んだ瞬間、首ではなく後頭部に衝撃が走った。

 平手で叩かれたと気付いた瞬間には、机に突っ伏していたミカエルの首に鋭利な物を突き付けながら、背後に立つ何者かは初めて声に感情を滲ませた。

『勝手に決めつけないで欲しいの! 誰も彼もお前みたいな、自分勝手で思いやりのない奴じゃないの!』

 自分と大切な人の関係を侮辱されたようで、思わず台本も忘れて叫んだ。

 そんな風に怒りを顕わにした後、電話口の声は深呼吸してから、平淡な声に戻って告げる。

『お前で駄目ならその次を、その次も駄目なら次の次を、いくらでも殺してアメリカに分からせてやるだけなの』

 神出鬼没の暗殺者にとって、それは容易い事に違いない。

『それでも妖怪を殺すというなら、好きにすればいいの。で、罪のない妖怪にもう悪い事はしないと誓うの?』

 これが最後の問いと、手に力の入る気配が後ろから伝わってくる。

 それを感じ取り、ミカエルは混乱する頭で考え込む。

 嘘を吐いてこの場を逃れた所で、背後の人物は暫く自分を監視し、その真偽を確認するだろうから意味がない。

 防諜の観点から、この長官室に限っては監視カメラも付いておらず、通話の記録も取られないため、時間を稼いでも――

『言い忘れていたけど、私の正体を探ろうとしても殺すの』

「――っ!?」

 考えを読まれ、ミカエルは机に突っ伏したまま背を震わせる。

 いくら考えた所で、この暗殺者から逃れる術はなく、答えは二つしかない。

 屈服して生き延びるか、逆らって殺されるか。

 己の身を犠牲にしても、神の摂理に逆らう怪異を滅ぼす事こと至上の目的。 

 真の狂信者であれば、迷わずそう答えていた事だろう。

 だが、このミカエル・アンダーソンという男は、神の教えを信じてはいたが、愛していたのは神そのモノではなく、神の名の下に集まってくる力でしかなかった。

 端的に言うと、彼は己の権力と財産を愛する、利己的で何処にでも居る普通の人間にすぎなかったのだ。

「……誓う」

『何をなの?』

「もう怪物共を不当に殺さないと誓う! だから……」

 殺さないでくれ――という懇願は、恥辱と共に喉の奥へと呑み込まれた。

 それを見て、電話口から嬉しそうな笑みがこぼれる。

『うふふっ、よく分かったの』

「そ、そうか、ならば早く――」

『でも、私はこうも言ったの』

 声と共に、首に当てられていた鋭い凶器が離れ、ゆっくりと振りかぶられる。

『《はい》と《いいえ》以外、喋るなって』

「ひっ、待――」

 理不尽な声の主は、当然ながら命乞いなど聞かず、容赦なく腕を振り下ろした。

「ぎゃあああぁぁぁ―――っ!」

 首筋を襲った衝撃に、ミカエルは絶叫して椅子から転げ落ちる。

 死んだ、死んだ、死んだ、死んだ。

 一つの単語で頭は埋め尽くされ、首もとを押さえてのたうち続ける。

 だが、何時まで待っても死神の足音は聞こえてこず、首の痛みも薄れていった。

「はぁはぁ……死んで、いない?」

 荒い呼吸を吐いて起き上がったミカエルは、ようやくその事実に気付く。

 首は凶器で刺されたのではなく、平手で叩かれただけだったのだ。

「あぁ……ぐうぅ……っ!」

 生きていた事に安堵し、生き恥を晒した事実に絶望し、ミカエルは顔を歪め高価なカーペットを掻きむしる。

 その部屋から電話の相手は既に消えており、退魔総省の長官だった男の呻き声と、外から扉をノックする音だけが響き続けていた。


               ◇


 首都のワシントンより有名とさえ言える、アメリカ合衆国最大の都市、ニューヨーク。、

 そこで最も高い人工建築物である、エンパイア・ステート・ビルの頂上に立ち、ターボ婆ちゃんはニューヨークの眠らぬ夜景を眺めていた。

「綺麗だね……」

 ビルと道路で埋め尽くされた緑の見えぬ大地、排気ガスで濁った空気、星の輝きを掻き消すケバケバしいネオン。

 科学という人の力で、大自然を征服し尽くした光景。

 それは傲慢で醜く、だからこそ力強く輝きを放つ。

「まぁ、日本が負けるのも仕方ないさね」

 欲望は抑えるモノと教え込まれ、己を殺す日本人。

 対して、欲望は叶えるモノとし、己を貫くアメリカ人。

 どちらが強いかなど、一目瞭然だった。

「謙虚なお人好しってのも、アタイは好きなんだけどね……」

 儚い弱者に美を感じるのは、敗者のナルシズムにすぎないのか。

 そんな事を考えていると、白装束の袂から着信音が響いてくる。

「やあ嬢ちゃん、終わったかい」

『私、メリーさん。終わっ――てここ何処なの!?』

 電話と同時に瞬間移動してきたメリーさんは、足場のない細い高層ビルの頂点に驚き、慌ててターボ婆ちゃんの背中にしがみつく。

 老婆は左手でそのお尻を支えてやりながら、もう一度首尾を問うた。

「で、ヘキサの長官とやらは懲らしめられたかい?」

『うん、ちゃんとお婆ちゃんの言う通りにしてきたの』

 メリーさんはそう言い、預かっていた写真と鉛筆、そしてメモ用紙をターボ婆ちゃんの前に差し出す。

 写真に写っているのは、事件の首謀者であるミカエル・アンダーソン。

 雫奈に頼んで用意して貰った物で、それを見て位置を把握したメリーさんが、瞬間移動でその背後を取り、鉛筆を凶器と思わせ動きを封じ、ターボ婆ちゃんの書いた文章を読み上げたのが先程の脅迫劇。

『和樹に教えて貰った方法も混ぜて、うんと脅してやったの!』

「……あの坊主は、嬢ちゃんに何を教えてるんだい」

 女の子と見紛う可愛らしい外見に反し、意外と鬼畜な少年の顔が過ぎり、ターボ婆ちゃんは溜息を吐いてから礼を告げる。

「ありがとうよ、嬢ちゃん。これで少しは、アメリカに住む妖怪の暮らしが良くなると思うさね」

『私、メリーさん。本当にあれだけで大丈夫なの?』

 老婆を疑う訳ではないが、電話口の少女は不安を漏らす。

 散々脅しはしたものの、メリーさんが本当にあの長官を殺す事はない。

 そんな事をすれば、彼女の一番大切な人が悲しむから。

 だから、あの脅迫に実行力はなく、それを悟られる可能性は低くない。

『あのオジさん、凄く嫌な感じだったから、また悪い事をしそうなの』

 喉元過ぎれば熱さを忘れる。性根の悪さはそうそう直るものではなく、ちょっと脅された程度で改心する輩とも思えない。

 そう訴えると、ターボ婆ちゃんは静かに首を振った。

「心配ないさ、あの黒幕ぶった奴はどうせ、退魔総省のトップから外されるだろうからね」

『そうなのっ!?』

「あぁ、アタイの読みが確かならね」

 自信満々の笑みを浮かべて言い切るが、その詳細をメリーさんに説明しようとはしない。

 それは、幼い少女には毒でしかない、権謀術数に満ちた汚い大人の世界だから。

(アメリカ政府も馬鹿じゃない。ヘキサの長官がやろうとしていた事は、全部把握していたはずさね)

 そして、愛国心を盾に取り、自己の利益とエゴを満たすために暴走するミカエル・アンダーソンを、疎ましく思っていた事だろう。

(だから、奴の好きにさせておいて、それを罪状として失脚させる)

 それこそが、事件を真に演出していたアメリカ政府の狙い。

(実際、アメリカの不利益になる事しかしてないしね)

 最新鋭の原子力潜水艦ミシシッピ、その位置を危険なテロリストにリークして奪わせた。

 テロリストに奪われたとはいえ、アメリカの軍艦が核ミサイルを日本に向けたのは事実であり、妖怪絡みだから表沙汰にならないとはいえ、日本政府に何らかの形で賠償をする必要があるだろう。

 また、民主主義と敵対する共産主義であり、キリスト教とイスラム教と、宗教的にも不仲なインドネシアに、資金とロケット技術を横流ししたのも、ハッキリとした売国行為。

 さらに、合衆国のためと思い込んでいた、南アメリカ諸国への高々度核攻撃も、仮に成功すればアメリカに害をなしただろう。

 混乱の末に内乱などが勃発すれば、戦争で行き場を失った大量の難民が、近く平和なアメリカに雪崩れ込む。

 今でさえ不法移民問題で頭を抱えるアメリカが、治安の悪化や財政の圧迫をもたらす大規模の難民を、どう受け入れろと言うのか。

 見殺しにすれば諸外国や人権派から大きな非難を浴び、現政権の信用は失墜する。

 派兵して占領、属国化なんて真似をすれば、東側諸国を刺激して、それこそ何が起こるか分からない。

 冷静に見て、ミカエルの行おうとしていた事は全て妄想、裏目にしか出ない。

(長官だけじゃなく、退魔総省という組織そのものや、その支援者である保守派、キリスト教原理主義者なんて奴らも、一斉にしょっ引くつもりだろうね)

 ミカエル一人で実行出来る事件ではなく、実際に大勢の協力者が居たのだろう。

 それらを引きずり下ろすために、あえて暴走を許した茶番劇。

 アメリカ政府内での権力争い、陰謀渦巻くパワーゲーム。

 それが、多数の妖怪を犠牲にした、この事件の真相。

「やりきれないね……」

『どうかしたの?』

「いや、アタイが首を突っ込む必要はなかったかな、と思ってね」

 呟きをメリーさんに聞き取られてしまい、ターボ婆ちゃんは自嘲するように誤魔化した。

 しかし、その言葉もでまかせではない。

 高々度での核爆発が成功していれば、アメリカ合衆国に多大な被害をもたらした事は疑いない。

 であれば、それを阻止するために、なんらかの手段が用意されていたはずなのだ。

(故障に見せかけて不発させる――というのが一番自然だが、実際に爆発しちまったからね。軍事衛星のレーザー兵器で撃ち落とすとか、そんな所かい?)

 真の黒幕をアメリカ政府とするなら、その程度は造作もなく用意していた事だろう。

 つまり、ターボ婆ちゃんが何をせずとも、核爆発は阻止されていたのだ。

「やれやれ、婆が余計なお節介をやくものじゃないさね」

 溜息を吐く妖怪の老婆は、己の成した事を知らない。

 彼女が原子力潜水艦ミシシッピに攻撃を仕掛けねば、それは浮上する事なく魚雷で沈められ、乗員百三十名の命が吸血鬼と共に散っていた事。

 アメリカ政府の手でロケットが撃ち落とされていた場合、退魔総省とその支援者達は政府の意図に勘付き、素早く対抗手段を整えてしまい、妖怪の抹殺を目論む者達から力を奪いきれなかっただろう事。

 そして、絶望のまま死を向かえようとしていた、名も知らぬ男の心を救っていた事を。

「さて、そろそろ帰ろうかね」

 これ以上あれこれ悩んでいても、気が滅入るだけだと悟り、ターボ婆ちゃんはエンパイア・ステート・ビルの頂上から足を踏み出す。

 その背中で、メリーさんは楽しそうに歓声を上げた。

『目指せ、西海岸はカリフォルニアなの!』

「ネズミの王国に行きたいのかい? この時間じゃ閉まっていると思うがね」

『私、メリーさん。守衛さんの顔でも覚えておけば、次は一瞬で行けるから大丈夫なの!』

「全く、羨ましい能力さね」

 ちゃっかり者のメリーさんに微笑しながら、ターボ婆ちゃんはニューヨークの夜空を走り出す。

(アタイは何時になったら、あの人の背中をもう一度目に出来るんだろうね)

 既に妖怪を超えようとしている彼女にとって、それは遠くない出来事だと、訳もなく予感を抱く。

 だがその時こそ、背負った少女達との別れが来るという、言いようのない不安も湧いていた。

(まぁ、諦める気はないさね)

 運命を覆し、死んだ者を救おうという願い。

 妖怪として転生してから得た、親しい者達との穏やかな日々。

 その全てを掴んで放さない、強く真っ直ぐな欲望こそが、この枯れ細った両足に力を与え、今までもこれからも走り続けるのだから。

「アタイも大概、ワガママな女さね」

『私、メリーさん。ワガママは女の子の特権なの』

「あははっ、違いない」

 ターボ婆ちゃんは愉快に笑い声を上げ、同時に妖力で特殊なフィールドを発生させる。

 それで背中の少女を保護しながら、雲の上へと突き抜けた。

「さあ行くよ、嬢ちゃん!」

『レッツらゴーなの!』

 メリーさんの声援に応じ、ターボ婆ちゃんは超音速へと加速する。

 東から西へ疾走する、紫色に輝く流星。

 それは太陽よりも熱く速く、夜の闇を切り裂いていくのだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ