表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
61/244

   (その六)だから鴨であることを忘れてはいけません

 ごーん。除夜よろしく重厚な鐘の音が一つ、涼の頭の中で響いた。昨日、デパートで必ず買っておくように厳命しておいたのに。

「買えばすむ話だ」

「九時過ぎよ? デパートなんて閉まってるし……」

「コンビニ」

「仮にあったとして涼、あなた市販の甘ったるい伊達巻で満足できる?」

「う……っ」

 涼は小さく呻いた。無理だ。でなければ、口を酸っぱくしてデパートで買っておくように言ったりしない。

『伊達巻?』

 いくら貧乏教師とはいえ、年始早々コンビニの伊達巻なんて悲し過ぎる。この状況を打破すべく涼は思考を巡らした。考えて考えて考えて――導き出された結論はただ一つ。

「……忘れるか普通?」

「だから最初に謝ったじゃない」

 琴音は口をとがらせる。涼は額に手を当てた。

「なんたることだ。我々に新年の夜明けはないというのか」

『いや自分で作れよ、伊達巻ぐらい』

 そういえば、まだ繋がっていたのだ。涼はため息をついた。

「重大な問題が発生した。切るぞ。良いお年を」

『なあ――』

 電源ボタンにのせた涼の指が止まった。

『俺、作ってやろうか?』



(私は反対した)

 誰に言うともなく涼はコタツの中で主張した。

(たかが伊達巻……いや、伊達巻は重要だ。正月を迎えるにあたって欠かせないキーアイテムであることは私も認めよう。だが、しかし――)

 涼は台所へ目をやった。黒エプロンに青のバンダナ。格好も、そして簾を扱う仕草も非常に様になっている。実に結構なことだ。

 彼が鬼島天下でなければ。

「呼びつけるか? 九時過ぎに」

「だって来てくれるって言ったんだもん」

 ねー、と隣に立つ琴音に同意を求められ、天下は如才のない笑顔で応じた。

「押し掛けてきてすみません」

「まったくだ」

「涼、なんてことを言うの!」

「気になさらないでください。いつものことですから」

 人の良いフォローを入れる天下。琴音の中で鰻登りの如く天下への好感度が上昇していくのが、リビングからでもわかった。反比例して涼の株が下落していくのも。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ