表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
217/244

   (その二)生徒は対象外です。

 春はまだか二月の中旬。受験シーズン真っただ中に、涼は学校で鬼島天下を見かけた。一階の中央廊下の途中で立ち止まり、ぼんやりと中庭を眺めていた。

「久しぶり」

 涼から声を掛けると、天下は珍しいものを見たかのように軽く目を見開いた。が、すぐさま折り目正しく一礼。

「お久しぶりです」

「今日は登校日か?」

「はい。午前だけですが」

 似非優等生口調は健在だった。たった一ヶ月くらいなのに、涼は懐かしさを覚えた。そして三月の卒業式を迎えたら、二度と聞けなくなるのだと実感した。胡散臭い笑顔とも、打って変わって乱暴な素の口調とも、低い声とも、別れなくてはならない。それは寂しいことだった。しかし、毎年迎えていたことでもあった。

「こんなところで一体何をしていたんだ」

「隙間があるのは前に言ったよな? あそこから、中覗けんだ」

 天下の指が中庭を隔てた向こう側に建つ特別棟――鑑賞室の窓を示す。遮光カーテンには隙間があった。あれは去年だったか、天下が指摘していたのを涼は思い出した。

「朝練の帰りに通ってたな、と感傷に浸ってた」

 へえ、と気のない返事をして、涼は首を捻った。朝練の帰りとはつまりSHRが始まる直前であって、その時間で鑑賞室といえば。

「まさか、見てたのか」

「一昨年からずっと。あんた、全然気づかなかったな」

 当たり前だ。こっちは迫り来る授業の準備に忙しいのだ。精神的余裕もなかった。今ではだいぶ慣れたが、新任当時は毎朝胃が痛くなっていたくらいだ。

「でも、そういうとこが、好きだった」

 何気なく付け足された言葉に、涼は固まった。天下は苦笑した。

「なんにも知らねえから、だろうな。勝手に立派な先生を思い描いて、そうじゃなかったらガキみてえに癇癪を起こしてた。あんたにとっては迷惑以外の何でもなかったろうに」

 切れ長の目が伏せられる。しばしの逡巡の後、天下は静かに声を絞り出した。

「……好きになって、悪かった」

 堪えた声と一緒に鬼島天下は離れた。次の瞬間には、ただの優等生の顔で、小さく笑みさえ湛えて別れの挨拶をする。そつなく、余韻もなく。

「では渡辺先生、また」

 社交辞令のように付け足された言葉は、頼りなく消えた。


ここまでお読みくださり、誠にありがとうございます。

本日の23時以降に後書きなるものを付け足す予定です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ