表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
123/244

   (その九)白ヤギさんからお届けものです

 久しぶりに教師らしく生徒の話を聞き、教師風アドバイスを伝授し、最後は教師っぽく鬼島統を見送った翌日。

 出勤早々、涼は卒倒しそうになった。

 音楽科準備室の一角にある渡辺涼専用机。洗った後、伏せておいた涼専用カップ──その隣にあるマグカップを穴が開くほど凝視する。黒一色の飾り気皆無なマグカップは、涼のものではなかった。来客用の予備カップとも違う。見覚えすらない。

 しかし、こんな馬鹿げた真似をする人物に心当たりはあった。ついでに、その意図も。

(最近は大人しくしてると思ってたら……っ!)

 マグカップを掴む手が小刻みに震える。油断大敵とはこのことだ。

 奴は、鬼島統の兄だ。よもや誕生日の件は口には出すまいが、統なら昨日紅茶をご馳走になったことぐらいなら言うだろう。もしくは遙香から聞いたのかもしれない。

 いずれにせよ、鬼島天下は自分が一度も出されたことのない紅茶を、他の生徒が飲んだことを知って、黙っているような奴ではなかった。それはこの半年で身に染みてわかっている。

 だからといってここまでやるか、普通。

 涼は黒のマグカップを前に頭を抱え込んだ。



 久しぶりに兄貴らしく弟と下校し、兄貴風を吹かして学校生活のアドバイスを授け、最後は兄貴っぽく爽やかに別れた翌日。

 登校早々、天下は朝練の前に音楽科職員室に立ち寄った。

 午前七時前。しかし音楽科の生徒は既に限りあるレッスンルームを予約し、練習に励んでいる。そのため、監督する立場にある音楽科教師も学校に来ている。もしかしなくとも登校時刻が一番早いのは音楽科だ。

 一昨年普通科の音楽を担当していた音楽科主任に挨拶。当たり障りのない話をし、目が離れた隙に涼の机にコップを置く。

 ささやかな達成感に浸りながら弓道場へ足を運ぶ。七時十五分を過ぎた時点で練習を始めていたのは天下ただ一人――それが部活動と専攻生の差だった。

 八時二十分に練習を終えて弓道場を後にする。

 中庭を通る際に鑑賞室を覗き込んだが、涼はいなかった。職員会議にでも出ているのだろう。階段を上り三年一組の教室へ。クラスメートには軽く手を上げて挨拶。廊下側一番後ろの机に鞄を置こうとして気付く。

 今朝、準備室に置いてきたばかりのマグカップが返却されていたのだ。早々にバレたようだ。涼の性格ならば容赦なく突っ返してくることも、天下が受け取らないことを見越していない間に机に置くことも、予想の範囲内だった。それで天下には十分だったのだ。

 机に置かれた黒のマグカップは、音楽科教師の涼がわざわざ普通科の教室に立ち寄り、天下の机を探してくれた証だった。

 子供染みているのは重々承知だ。それでも、天下は嬉しかった。母親に構ってほしいがためにわざと困らせる子供の心境に似ている。

 マグカップを持ち上げ、その下に挟んであった紙を手に取る。青いメモには滑らかな文字が書かれていた。間違いなく涼の筆跡で「sciocco」と。

 英語ではない。では何語だろう。クラシック音楽に関わる外国語は多過ぎる。大まかに分類するだけでも三つ――クラシック演奏家の本場はドイツ。歌劇ならイタリア。理論ならフランス。こんな具合だ。

 しかし、どんなに難解であろうとも涼からの課題だ。それと、初めてもらった手紙でもある。天下は機嫌よくポケットに入れた。

「おはよう鬼島君」

 挨拶を返そうと口を開き、天下はふと香織の手にある電子辞書に目を留めた。今日は一限目から英語講読だ。クラス全員の前で読まされる可能性を考えれば予習は当然。最低でも辞書で発音を確認しておくのが学生というものだ。

 そして英語Sクラスの香織ならば当日に慌てて予習をする必要はあまりない。

「なあ、それ借りてもいいか?」

 香織が差し出した電子辞書を受け取り、開く。やはり最新式電子辞書。一般高校生には必要のない機能まで備わっている。その余計な機能に天下は感謝した。

 ドイツ、イタリア、スペイン、フランス。よりどりみどりではないか。手早く調べれば意外にあっさりと解読できた。解答はともかく、涼らしい言葉に天下は苦笑した。

「どうしたの?」

「ちょっとな。ありがとな。助かった」

 礼を言って返す。香織は小首を傾げながらも深くは追及してこなかった。その前に担任が教室に入ってきたからだ。生徒達は慌てて着席。日直が号令をする。

 HRの真っ最中、天下はこの手紙になんと返すべきか、それは幸せな気分で考えていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ