表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
110/244

入学式(その一)基本はてるてる坊主です


 三月になると普段以上に天気予報を注視する。雨降って地固まるとか適当に言葉を取り繕ってもやはり、一生に一度の日には晴天であってほしいと願うのが人情というものだ。

 せめて桜はもってほしい。散るな雨よ降るな後生ですから。

 教職員一同の願いが天に届いたのかどうかはわからないが、今年の入学式は満開の桜の中で執り行われることになった。

 目玉である管弦学部の演奏と合唱部による校歌合唱――斉唱でないところが音楽科のプライドと言うべきか。見事な三部合唱を披露して早くも新入生勧誘の一役を担った。

 その合唱部の副顧問である渡辺涼はというと、去年と同じく裏方の仕事に専念していた。音楽教師とはいえ、体育館の舞台に上がったことなど数えるほどしかなかった。ましてや、合唱部の指揮など練習代理の時しかやったことがない。

 不満に思ったことはない。それが自分の分だと思っている。

「リョウ先生、今後の進行ですが……」

 呼び止めてきた同僚の教師と確認。予想の範疇だが、十分ほど遅れが生じている。一年生の教科書は書店に出張販売してもらうことになっている。体操着も上履きも同様だ。他の業者への連絡は密に行う――今後のためにも。

「それと校門付近に新入部員勧誘のために生徒がたむろしてます」

「入学式当日は関係者以外立ち入り禁止のはずでは?」

 連絡不足を責めると、教師は決まり悪げに言った。

「それが『体育館の立ち入り禁止』とありますけど、校内とは書いていないもので」

 涼は額に手を当てた。誰だ、そんな小賢しい理屈をこねまわしたのは。

「どこの部ですか?」

「柔道部と剣道部、サッカーにバスケ、テニス、陸上、野球、バレー、バドミントン、」

「つまり、運動部全般ですか」

「あ……でも、弓道部はいませんでしたね」

 この時点で涼は黒幕に察しがついた。先日「入学式大変でしょうけど頑張ってください」などと言っておきながら白々しい。なんか変だとは思っていたのだ。

「私が行ってきます。遅れが生じた際、各業者への連絡だけはしっかり行ってください。毎年のことですから、向こうも多少遅れることぐらいわかっているはずです」

 後を任せると涼は昇降口へ向かった。

 もう雨でも何でも降ってしまえ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ