表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
100/244

   (その七)生徒も悪くはないかもしれません

 ガキめ。調子付きおって。涼は早くも己の軽率な行動を後悔した。天下の譲歩ぶりに呆れを通り越して憐れみを抱いたのがそもそもの間違いだったのだ。

 数分も経たないうちにノック音。扉ではなく、窓の方だ。この時点で犯人は誰だか予想はついたが、涼は仕方なく応じてやることにした。早々に追っ払わねば。

 勢いよくカーテンを開く。

 窓の向こうには仏頂面をした天下がいた。中庭まで回り込んできたようだ。上履きのままで外に出たことはこの際指摘しないでおこう。

 とりあえず、涼は手で追い払う仕草をした。

 ますます天下の眉間の皺が深くなる。睨んでいるようにも見えなくもない。が、その目元が急に緩んだ。口端をつり上げ、目を輝かせる。悪戯を思いついた子供のような仕草に、涼が小首を傾げたその時だった。


 天下は右手の甲に口付けた。


 緩慢な動作にしかし、涼は成すすべもなく立ち竦んだ。挑発的な笑みを残して天下は身を翻した。渡り廊下に上がり、そのまま教室棟へ。その間も涼は微動だにできなかった。

 天下の背が見えなくなってようやく息を吐く。息が止まっていたことにすら気付かなかったのだ。

「……なんてベタな」

 口元を抑えて呟く。触れた顔は熱かった。

 鑑賞室から初めて見る学校は、平穏そのものだった。二階の廊下を足早で歩く教師や生徒。廊下の窓際にもたれかかって談笑するカップルと思しき姿も見えた。遠目に見えるグラウンドではサッカーの試合が行われていた。

 中にいては気付かなかったであろう眩しい光景がそこに広がっていた。二年近くいるのに、一度もカーテンを開けなかったことを涼は今更ながら悔やんだ。馬鹿げていて、平凡で、単調で、でも悪くないじゃないか。

 涼の上で六限の始まりを告げるチャイムが鳴った。


 明日の更新で第一部完結です。お時間ございましたら最後までお付き合いいただければ幸いです。


 その後ですが、番外編を一つ挙げて長期休止となります。ご了承くださいませ。詳しい釈明、休止期間、言い訳等は明日申し上げます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ