表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/37

#01 外れギフト『憑依』と貴族家からの追放

 

 ギフトというものがある。

 十五歳になった人間に伝えられる才能。


 どんなギフトを持っているかで人生が大きく変わる。


 強いギフトを持っていれば地位も名誉も約束される。

 逆に弱いギフトを持っていれば、どうやってもそれは手に入らない。


 貴族は特にギフトを重要視した。

 どんなギフトを所有するかどうかで、家の強弱が左右される。


 だから貴族に生まれた人間は、どうしても強いギフトを身につける必要があった。

 そして、家族からもそれを強要される。


 ボロスという貴族家がある。

 俺──ディノ=エル=ボロスの実家だ。


 この家は異常なまでにギフトに執着していた。

 強いギフトを持たなければ人間ではない。

 

 例え血の繋がった家族でさえも、弱いギフトを持っていればゴミ同然に扱う。

 俺の実家は、そんなクソッタレな取り決めを持った一族だった。


 そんな家に生まれた俺は、今日で十五歳を迎える。

 つまりギフトが判明する日。


 俺は不安と期待を胸に抱きながら、その時を待った。


 専用の器具に俺の血液を垂らすことでギフトは判明する。

 そして『憑依』というのが俺のギフトだということが判明した。


 『憑依』とは死者の魂を自身の体に憑依させる能力である。

 死者が生前持っていた技能を扱うことができる。


 強いか弱いかでいえば、ぶっちゃけ弱い部類のギフトである。

 一般では外れギフト扱いされているギフトだ。


 当然、家族は弱いギフトを授かったことに激怒した。


 面汚し。無能。役立たず。

 そんな罵倒を親兄弟から浴びせられた。


 特に酷かったのは、俺の兄──デュラン。


「お前は本当に何の役にも立たないんだな!」


 兄は怒鳴りながら、俺の顔面を殴り飛ばした。

 それを見ても他の家族は止めようともしない。


 兄は天才だった。

 強いギフトを持っている。


 家族も出来の良い兄を寵愛した。

 当然のように、兄はボロス家の次期当主として選ばれた。


 それと比べて俺は落ちこぼれもいいとこだった。

 はっきり言って俺に魔術の才能はない。


 俺は家に必要ない存在だった。

 それでも、少しは強いギフトを持っていれば役に立つだろうと思われていた。


 俺もギフトさえ強ければ家族の役に立てるだろうと考えていた。

 けれど違った。


 俺が持っていたのは『憑依』などという外れスキルだけだった。


「家族に申し訳ないと思わないのか! お前はボロス家の恥だ! お前が生きていたって、家族には何の得もない! お前は何のために生まれてきたんだ!」


 地面に転がった俺を何度も踏みつけながら、兄は続ける。


 そんなこと言ったってしょうがないじゃないか。

 俺にはどうすることもできない。

 

 俺だって少しは役に立とうとしたさ。

 けれど、俺は何をやったって家の役には立てなかった。


「もういい。デュラン、そのくらいで辞めておけ」


 父が兄を静止した。

 

 兄が俺への暴力を止める。

 流石の兄も父の言うことは聞くしかない。


「殺しはするなよ。外れギフト持ちの無能とはいえ、それは家族だ。家族を殺めたと知られれば、他の人々からどんな目で見られるかわからない」


 いけしゃあしゃあと、そんなことをのたまう父。


 父が兄を止めたのは、決して俺を助けるためじゃない。

 周りからの評価を気にしてのことだった。


 家族なんて、周りからの評価をよくするための道具でしかない。

 父は生粋の貴族主義者だ。


「いいか。どんな理由であれ、家族に迷惑をかけるんじゃない」

「クソ親父が。よくもまあ、ぬけぬけとそんなことを言えるな」


 兄が父を睨みつける。


「もしディノが俺より良いギフトを持っていたら、平然と次期当主の座をディノに渡したくせによ」

「当然だ。強いギフトを持つ人間が当主になれば、家に箔が付く。子供なぞ、その為の道具に過ぎないと散々教えてきただろう? デュラン?」

「そうか、じゃあ次期ボロス家は安泰だな。俺が当主になった暁には、親父、真っ先にアンタの首を刎ねてやるよ」


 俺の目の前で兄と父が醜い争いをする。

 それを見ていることしかできない俺に、一人の女性が近づいてきた。

 

 ミュレ=フォン=ゼレンス。

 俺の婚約者だった女性だ。


 彼女は俺のことを微塵も心配していない

 何故なら彼女は、性根の腐った最低の女だからだ。


「無様ねディノ。いつもそうですが、今日は一段と無様ですわ」


 まず口が悪い。

 

 いや、俺の家族も大概口が悪いのだが……。

 特に彼女は最悪だ。

 

 人がその時一番言われたくない言葉を平然と使ってくる。


「万が一にも強いギフトを授かれば、待遇が改善されると思っていたのでしょう。けど、それはありえない。何故なら貴方は生まれつきの負け犬だったからです」


 彼女は愉快そうにそんな台詞を吐く。


 これでも俺と彼女はそこそこ長い付き合いだ。

 家同士で取り決められた婚約。


 けれど俺は彼女のことが好きだった。

 彼女にも好かれようと必死にいろんなことをやった。


 でも、彼女は俺に振り向いてくれなかった。

 それどころか……、


「何だよミュレ、まだそんなクズに構ってるのか? 必要ねえよ、放っておけ」

「あらそうですか。ではディノ、これでさようなら」


 デュランとミュレが肩を抱き会いながら歩いて行った。


 二人は付き合っている。

 彼女は、俺の目の前で堂々と不倫していることを見せつけてくるのだ。


 性格が最悪すぎる。

 俺はあんな女のために今まで何をしてきたんだ。


 いいや、彼女だけじゃない。

 家族もそうだ。

 

 俺を道具としか考えていない父親。

 ゴミのように扱ってくる兄。


 無関心な母親。

 その他の兄弟。


 俺はこんな連中の役に立とうと考えていたのか?

 そんなことを考えていると、自然と涙が溢れる。

 

「ああ、それとディノ。お前に言っとくことがある」


 怒りに震えて涙を流していた俺に、父が告げる。


「お前をこれ以上ボロス家に置いておくことはできない。追放だ。今日中に荷物をまとめておけ」


 ついで感覚で追放を言い渡された。


 父にとって俺はその程度の存在だったわけだ。

 わかっていたことだが。


 それでも異常に腹が立つ。

 家族からの裏切りに。


 そして、自分の非力さに。


「追放だって? そりゃあいい!」


 兄とミュレが食いついてくる。


「家を追い出されてどうやって生きていくんだ? 何もできない無能が?」

「せいぜい、そこらへんで野垂れ死ぬのがセオリーでしょう。というか死んで。できるだけ早く」


 言いたいことだけ言って二人は去っていった。


 何一つ言い返すこともできない。

 どこからも、そんな気力は湧いてこなかった。

 読了お疲れ様です!


 少しでも「面白い!」「続きが気になる!」と思ってくれた皆様、気軽に感想、ブックマーク等お待ちしております!

 より多くの方々に読んでもらうため、広告下の☆☆☆☆☆から評価を入力して協力して頂けると嬉しいです!


 執筆活動の励みにもなりますので、是非お願いします!



『次回 #02 悪魔崇拝と生贄』

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ