表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2020年東京日記  作者: とみた伊那
3/53

3.三日ぶりのスーパー

4月12日(日)

なるべく外に出ないようにしているけれど、やはり三日もすると足りないものがいろいろ出てくる。


今までに変わっていたところ

*24時間営業を止めて、5時から22時までになった。

*セールを止めて、チラシも作らないことにした。


今日から変わっていたところ。

*レジで並ぶ時に間隔を開けるように、1メートルごとに床に赤いテープが貼ってあった。

*「夕方6時から8時は従業員が少なく、お客さんが多くて混雑するため、その時間を避けてください」というアナウンスが流れていた。

*トイレットペーパーとティッシュは一人一つの制限だが、少しはあった。キッチンペーパーが無かった。


そして、ほとんどの品物の値段が高くなっていた。

今までは、卵は何曜日、野菜は何曜日など安い日が決まっていて、それに合わせて安い時に買って、家計をやりくりしていた。それがほとんどの物が「この値段じゃあ買わない」という日の値段になっていた。

今までは、こまめにスーパーをチェックして安い物や値引き品があったら買う、という節約をしていたが、外出を控えているので、こまめなチェックもできない。


政府から「在庫は充分にあるので、買いだめをしないように」言われているが、ちょっと言葉が足りない。

「在庫は値段を気にしなければ充分にあるので、買いだめをしないように」が正しい。


4月12日

東京都の新型コロナウィルス感染者  166人

検査数(医療機関の保険適用での数は含まれず) 57人

コールセンター相談件数  956人


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ