表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2020年東京日記  作者: とみた伊那
11/53

11.成城石井か紀伊国屋か。

朝の空いている時間に近所のスーパーに買い物に行った。


トイレットペーパーは店頭に普通に並んでいた。

マスクは置いていない。

一見日常生活には問題ないように見える。


しかし、以前にも増してほとんどの価格が上がっていた。ウィンナーの2袋パックが498円とか、キャベツが298円とか。ここは一般的なスーパーなのに、価格設定が成城石井か、紀伊国屋スーパー並みになってきた。何となく品数も減っている。

「スーパーが危機を利用して儲けている」

とは思っていない。今日はレジの人がマスク、ビニールシートに加えて使い捨手袋まで着用していた。

「この人達は身の危険があるのに働いてくれている」

と実感したから。

生活必需品の店は営業しているけれど、何となく非日常が少しずつ増えていっている。


家に帰って、缶詰や乾麺の入った段ボールを眺める。

買いだめしておいてよかった。


4月19日

東京都感染者数 107人

検査人数(医療機関の保険適用を除く) 304件

コールセンター相談件数 1842件

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ