表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
最強モンスター剣士GB  作者: 傘流 正英
1/2

最強剣士の産声

G・Bvsきょんと仲間たち。この勝負の行方は、一体どうなる?

「あ、あれはまさか・・・G・B?はやく、ギルドの連中を呼ばなければ」


こんにちはみなさん。

ぼくは、通称G・Bと呼ばれてます。

さっきまで僕は、とても怖い人たちに追われていました。

ぼくは、見つけられるたびにタコ殴りにされます。


「おはよう、Tレックス君」

「ああ、ひさしぶり。元気でやってたか?」

「まあね。いまも、逃げきってきたところ」

「そうか、近くまで奴らが来ているということか」

「うん、そうなるね。がんばってね」

「おう、まかせろ」

「それじゃ、僕行くね」


T・レックス君は、僕の友達だ。

見た目は怖いけど、とてもいい人だ。


「僕は、隠れるところを探そうかな」


この間の洞穴は、なかなか気持ちがよかったな。

でも、今はまだ行けないな。

見つかったばかりだし。

どこに、隠れようかな。


G・Bは、隠れるところを探しながら歩いた。

特定の隠れ家は、G・Bにはない。


「たしか、このあたりは、オーク君たちがいたところだよね」


G・Bの友達のオーク君は、先日全滅させられた。


「まだ、蘇ってないんだ。なら、何もないところに、人は来ないかな。この辺に、たしか隠れるにはもってこいの所があったと思うけど」


G・Bは、隠れるのに持って来いの、洞穴を見つけた。


「やっぱりあった。今日は、ここで一晩過ごそうかな」


洞穴を見つけたG・Bは、此処で一晩を明かすことに決めたらしい。

G・Bは、毎日ねぐらを変えている。

人に見つからないように、周囲の気配に気を付けながら。

しかし、いくら注意していても、見つけられることはある。

こんな具合に。


「よし。みんな揃ったな。相手は、超々レアの無敵モンスターと、呼ばれている相手だ。気を引き締めていくぞ」

「おう!!」

「突入!!」


G・Bの眠っている洞穴に、PCたち、プレイヤーキャラたちが、突入する。

自分たちのギルドが、無敵と呼ばれるモンスターを狩るために。

そして、どんなレアアイテムをドロップしてくれるのかと、期待に胸を膨らませながら。


「いたぞ!こいつが、ギガ・ベヒーモスか。如何にもって顔してやがるぜ」

「へりょんぱ達は、右側面を。ファントム達は左側面。俺たちが正面。いくぞ!」


こいつらは、このゲームの中で1、2を争うギルド、『きょんと仲間たち』だ。

だが、1、2を争うギルドであっても、G・Bには歯が立たなかった。


「ば、ばかな。うちのギルドは、百人以上だぞ。こんなのむりげーすぎる」

がくっ


そして、デスペナルティを受け、みんながみんな、LVを下げられる羽目になった。


「あ~あ、やっちゃった。なんで、僕に挑んだりするかなあ。こんな、気弱な僕なんかを狙っても、仕方がないと思うのになあ」


G・Bには、自分がいかに強いかという自覚が、全く無かった。


「まあいいや。寝床を変えて早く寝よ」


G・Bは、ギルド全滅の知らせが届いているだろう。

それを聞いた、別のギルドがまた来るかもしれないと思い、他のねぐらを探し、そこで眠ることにした。


「おい、聞いたか。あの五本の指に入る、きょんのギルドが全滅させられたらしいぞ」

「あのギルドが全滅?なに冗談言ってんのよ。どんな奴が、全滅させたって言うのよ。戦争もなかったのに」


このゲームでは、たまにギルド同士の戦争が行われることがある。

その戦争でもきょん率いるギルドは、高い勝率を誇っている。

もちろん、ギルドでのモンスター討伐ともなれば、100%の確率で討伐してみせる。

そんなギルドが、全滅したというのは、だれも信じられなかった。


「それがよ、知ってるだろ。G・Bのこと」

「まさか、G・Bにやられたの?」

「そのまさからしいぞ」

「ほんとにいたんだ、G・Bって。ただの、噂だと思ってた。でも、それなら納得かも」


それに聞き耳を立てている男がいた。

きょんである。


「くそっ。好き勝手噂しやがって」


きょんは、剣士としても名が知れているギルドマスターである。


「あの、くそベヒーモスめ。今度会ったら、たたきのめしてやる。もっと、すごい装備をしてな。首を洗って待っていやがれ」


そのころ、背筋に寒気を覚えたG・Bは眠りから覚めた。


「さぶっ。なんだったんだろう?すごい寒気がした・・・さむけ?」


ベヒーモスであるG・Bは、今まで寒気など感じたことはなかった。


「へっくしょん!」


もちろん、くしゃみもしたことがない。

なにがなんだかわからず、辺りを見回してみたが、何も変わらない。

気のせいか、洞窟の中が大きく見える程度である。


「どういうことだろ?」


うでぐみをG・Bはする。

そのとき、なんか違和感があるなと腕を見てみた。


「なんじゃこりゃ~!!」


そのうでは、人間の腕だった。

腕も足も体も顔の手触りも、人間のそれだった。

信じられないG・Bは、川まで走っていった。

そして、川をのぞき込んだ。

すると、川に移りこんだ顔は、まぎれもなく人間の顔をしていた。


「まさか、この体で人間と戦えっていうのか?うっ、さ、さぶい。とにかく洞窟に戻ろう」


裸のG・Bは、寒さに凍えながら洞窟へと向かった。

どうしたものかと考えながら、洞窟までG・Bは戻ってきた。

すると、さっきは気が動転して気づかなかったが、人間の服一式と真っ黒な剣が置いてあった。


「黒ずくめでダサいけど、これでも着ておこうかな。無いよりましだ」


そして、洞窟の周囲に誰もいないことを確認して、G・Bは外に出た。

歩いていると、向こうから人が歩いてきた。


「やばっ」


見つかるとやばいと思ったG・Bは、木の陰に隠れた。

そして、人間が通り過ぎると、G・Bは思った。

小さい体も隠れやすくていいと。

そして、またG・Bは歩き始めた。


「うが~っ」


今度は、ゴブリンの群れが襲い掛かってきた。


「まっ、待ってよ、ゴブリンさんたち」


ゴブリンの方も、びっくりした様子で、攻撃を止める。

ゴブリンとしても、人間の言葉が分かるのは、初めての出来事だった。

そりゃそうだ。

ゴブリンは、人間を襲えとインプットされてる。

だが、人間の言葉が分かるなんてことは、NPCであるゴブリンにはインプットされてない。

そのゴブリンたちが、人間の言葉が理解できる。

ゴブリンたちは、何が何だかわからなくなっていた。

頭を抱えているもの。

頭を抱えながら、転びまわるもの。

いろんな反応をしていた。


「ちょっと落ち着いてよ、ゴブリンさん」


その言葉を聞いたゴブリンたちは、ますます混乱する。

そして、混乱しすぎて疲れたゴブリンたちが、ようやくG・Bの言葉に耳を傾けた。


「おちついた?」

「す、すこしだけ」


少し様子の落ち着いたゴブリンたちにG・Bは、事の次第を話した。


「信じられない。おまえがG・Bだというのか」

「うん」

「あの、モンスター最強のG・Bだと・・・?」

「最強かどうかは知らないけど、ぼくはG・Bだよ」


それでも、やはりゴブリンたちは、納得がいかない。

ゴブリンたちは、無い頭で考えた。

そして、ある考えを思いついた。


「おまえがG・Bだというなら、証明して見せろ」

「どうやって?」

「ここで戦って勝ってみせろ。そしたら、認めてやる」


そう言うと、ゴブリンたちはG・Bに飛びかかった。

勝敗は明らかだった。

低レベルのプレイヤーに負けるレベルなのに、勝てるはずがなかった。

一人のゴブリンが口を開く。


「ふほふぃは。ほふぁふぇふぁ、ふぉんふふぁーふあふぃふょうら」

|(つよいな。おまえは、もんすたーさいきょうだ)

「何言ってるか分からないけど、分かってくれたみたいでよかった」


ゴブリンに勝っても何の証明にもならないが、ゴブリンたちはそれで納得したらしい。

ゴブリンたちは、G・Bを自分たちの巣まで連れてきた。


「まあ、これでも食え」


何の肉か分からないものを、ゴブリンは差し出した。

いつもなら、何のためらいもなく食べたであろうその肉に、少し抵抗をG・Bは覚えた。

が、腹が減っていたのでG・Bは食べた。


「これからどうする気だ。その体で、人間と戦うのか?」

「もともと戦いは好きじゃないし、小っちゃくてこの体は隠れるのにもいいし、山奥で一人で暮らそうかな」

「そうか、それもいいかもな。今日は、ここに泊まっていくか?」

「ううん、もうちょっと歩いてみる」

「そうか、では達者でな」

「うん、またね」


G・Bは、こうしてゴブリンたちの巣を後にした。

歩いているうちに、遠くに山が見えてきた。


「そうだ、あそこで今日は寝ようかな」


歩けど歩けど、山は近づいてこない。


「全然山に近づいてる気がしない。なんで?それに、なんだか、おなかが痛い。」


当たり前だ。

お腹の方は、なんの肉か分からんものを、人間の体で食すからだ。

山に近づけないのはベヒーモスの大きな体と、今の小さくなったG・Bは、歩幅から何から何まで違うのだから。

それに、人影が見えれば隠れながら歩いている。

それで、よけいに同じ距離を進むにしても、時間がかかっているのだよ。

G・B。


「まあいいや。今日はその辺の森の中で寝よう」


森の中でG・Bは、眠ることにした。


「ざ、ざむいよう」


ちかくに、火なんかない。

火の起こし方なんて、G・Bは知らない。

G・Bは、気が遠くなり、ついには気を失ってしまった。

自分は人間の体だと、何時になったら自覚するのやら。

しかし、それもここまでだ。

哀れベヒーモスのG・B。

安らかに眠れ。

となるはずだった。


「う、うん?」

「あっ、目が覚めました?」


G・Bは、見知らぬところで、寝かされていた。

そして、その横には見知らぬ少女がいた。


「あんなとこで何やってたんですか?寝落ちまでして」

「えっ?」


何を言っているのだ、この人間は。

自分も、一応人間の姿なのに、G・Bはそう思った。


「ここまで運ぶの大変だったんですよ」


その少女は、人間の姿のG・Bを助けたらしい。

元モンスターのG・Bを。

G・Bも、なんとなくそれは理解した。

そこで初めてG・Bは、自分が単なるNPCではなくなったことを感じた。


「助けてくれて、ありがとうございました」

「別にいいですよ。あの、まだ始めたばかりなんですか、このゲーム」


G・Bは、何と答えていいのか分からず、相手に合わせることにした。


「そうなんですよ~、もう、わからないことだらけで」

「だったら、私とフレ登録してくれませんか?私がなんでも教えて差し上げますので」


なんだかこの子、必死な気がする。

G・Bは、そう思った。


「いいっすよ」

「ほんとですか?」

「嘘は言わないっすよ」


それを聞いた少女は語り出す。


「わたし、一人でプレイするのが好きなんですけど、あまりに弱くてモンスターに出会うと、すぐにやられちゃうんです」

「そうなんだ~」

「だから、一度フレをつくってみたんですが、弱すぎて見捨てられちゃったんです」

「へ~ぇ」


G・Bは、何の思い入れもない様子でそれを聞いていた。

そんなに弱いんだこの子。見てみたい気もする。

なんてことを考えながら。


「だからと言って、ギルドに入る勇気もなくて・・・」

「ふ~ん」

「こんな私でも、ホントにいいんですか?」

「いいよ、でも一人が好きなんじゃないの?」


自分でも、この少女は一人が好きだと言っていた。

なのに、一度はフレを作ってみたという。

そして、今度は自分を誘っている。

なぜなのか、G・Bは気になって聞いてみた。


「一人は好きです」

「じゃ、なんで?」

「他の綺麗なエリアを見てみたいからです」

「だったら、一人で見に行けば」

「もう、さっきも言ったじゃないですか。モンスターにすぐにやられちゃうって」

「あっ、そっか。でも、なんで俺なの?」

「ええっと、教えてあげたらすぐに強くなりそうだし、いい人そうだし」


元モンスターですけど。

そう思いながら、G・Bは了解した。


「それじゃ、フレ登録をっと、あ、あれ、フレ登録できない?あ、あれ」


それを見ていたG・Bは、どうなったらフレ登録出来たことになるのか聞いてみた。


「そうなんだ。そうなったら、フレ登録ってやつができるんだ」


そうG・Bが聞いた瞬間、フレ登録ができた。

GBというハンドルネームで。


「GBさんですか。私は」

「ユウキでしょ。知ってるよ」

「えっ」


ユウキは、何で知っているのか、少し疑問に思った。

少しだけ。

まあいいよね。悪い人じゃなさそうだし。

おい、そこはもっと疑問に思うところだ。

不用心すぎるぞ、ユウキ。


「それじゃ、私はこれで落ちますね」

「え、あ、うん」

「明日私は、3時頃INしますね。それじゃ」

「それじゃ」


落ちる。

何が落ちるのかとGBが思っていると、ユウキはその場から消えた。

変な人だなと思いながらも、


「でも、可愛かったなあの子」


GBは気づかないが、プレイヤーキャラを可愛いと思ったのは、これが初めての事だった。




なんとなく、思い付きで書きました。

いずれ、続きを書くでしょう?



GBの正体を知ったら、ユウキはいったいどうするのでしょうか。運営に報告?だとしたら、GBがちょっぴりかわいそう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ