表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

短編集 詰め合わせ

別れじゃ

作者: 忍者の佐藤

 

 雲の流れの速い朝。日差しは植物に()まった水のしずくを輝かせては雲に(かく)れてを繰り返していた。


 今日、俺は戦場カメラマンとして戦地に(おもむ)く。

 戦地での悲惨な現状を訴えたい。

 この平和な日本の外側で起っている事をありのままに伝えたい。

 それは俺の衝動(しょうどう)だった。

 誰かがやらなければならない事だと感じていた。

 例えそれが大切な人との別れになったとしても。




「ねえ、本当に行くの?」

 (あおい)は悲しげな笑顔を俺に向けてくる。

 俺の心は水を(そそ)がれているかのように冷たくて苦しい。

 もしもそれが泣き顔だったならば

 俺の心は少しは楽になったのだろうか。

「ああ」

 応じて俺も笑顔を作る。これが最後になるかもしれない。

 最後は笑顔で別れたい。


 葵と一緒に暮らし始めて3年が経っていた。

 辛いことも、苦しいことも2人で分かち合って来た。

 喧嘩(けんか)もたくさんした。別れようと思ったこともあった。

 それでも、どんなことがあっても共に過ごして来たのは

 どうしようもなく葵を愛していたからだ。


「やっぱり、行くのやめたら?」

 先ほどとは違い、その表情は真剣だ。

 葵は玄関先から出て来て俺の腕を掴んだ。

 葵の細い腕。手、指先。その腕だけでもどれだけの思い出が詰まっているだろうか。

 ふざけて腕相撲をした時の記憶(きおく)。肩を並べ、腕を組んで歩いた記憶。手を絡ませあってキスをした時の記憶。

 全てが大切で、暖かくて。


「離してくれ」


 俺は迷いを断ち切りたかった。

 しかし葵の手は固く俺を掴み(はな)さない。


「どうしてわざわざ危険な場所に行くの?カメラマンなら日本でもできるじゃない」


「誰かがやらないといけない。俺はその役目を(にな)いたいんだ」


「そんなのショウじゃなくても良いじゃない」


 葵は半ば俺を責めるような視線で見る。

 そんなことは分かっている。俺じゃなくても誰かが危険な役目を請け負うだろう。だが……。


「葵。何度も言ったが、もう一度聞いてくれ。確かに戦場カメラマンなら他にもいる。でもダメなんだ。紛争の惨状を見た時、どうしても衝動を抑えきれなくなったんだ」


 葵は大粒の涙をこぼし始めた。

 俺の意思が変わらない事を感じたのだろうか。

 俺は言葉を続ける。


「何もせずにはいられないんだ。今紛争で苦しんでる人たちのために俺は何かをしたい!俺は彼らを守ることは出来ない。でも写真を通して世界に(うった)えかけることは出来る!それが俺の使命なんだ!」



「勝手なこと言わないでよ!」


 葵は泣き叫んだ。

 葵のことが大切じゃなくなったわけではない。むしろ一緒に暮らし始めて今この瞬間が一番愛(いと)おしく感じる。

 もう会えないかもしれない。

 2人とも口に出したりはしないが感じている。

 もしそうなったらと思うと怖くてたまらない。

 死ぬことよりも葵に会えなくなる事が恐ろしい。


 俺は目を(つむ)った。

 一度深呼吸してからまた葵の赤く()れた目をジッと見つめる。


「葵、愛してるよ」

「やめてよこんな時に」

 葵は俺から目を(そむ)ける。


「葵。覚えているか?2人で広島に行った時のこと」

「忘れる訳ないじゃ無い。あんなに楽しかったのに。でも楽しかったのはショウと行ったから」


 あれはまだ付き合い始めた時のことだった。

 当時の俺たちは毎日、恋に身を()がしていた。

 まるで広島カープのユニフォームのように赤く燃えるような恋だった。鯉だけに。

「俺も覚えているよ。広島駅に降り立ったとき、すごくワクワクしていたのをまるで昨日のことみたいに思い出せる。」


 葵は(うつむ)いたまま黙っている。


「そのまま(くれ)に行ったことを覚えているかい?2人で大和ミュージアムへ行っただろ?」

「覚えてるわ。あなたが十分の一スケールの大和に夢中になってたこと。こんな精巧(せいこう)な作りのレプリカは世界に無いんだって。あなたっていつもそう。何かに夢中になると私をどこにでも引っ張って行っちゃうんだから」

 俺は苦笑した。

 確かにそうだ。俺は好きなものにはとことん入れ込んでしまう。

 大和ミュージアムはそんな俺を満足させてくれた。

「海軍カレー美味しかったね」

「そうね」


「覚えているかい?そのあと竹原に行ったこと」

「あまり覚えていないけれど安芸の小京都と呼ばれ都市(とし)景観(けいかん)100選に選ばれた古い町並みはまるで江戸時代にタイムスリップしたかのかと(さっ)(かく)するほどに綺麗(きれい)で美しかったわ」

 そして葵は(くちびる)()みしめる。

「あなた、言ったじゃない。『俺たちもこの古い町並みのように、ずっと長い間、人生が終わるまでお互いを愛し合っていよう』って」

「ああ。よく覚えている。本当にお前を愛しているよ」

「嘘よ!本当に愛しているんだったら危険な所に行くのなんてやめてよ!このまま2人で暮らそうよ!ショウとだったら貧乏でも良い!苦しくたって構わない!2人なら何だって耐えられるわ!」

「それでも俺は行くんだ!使命なんだ!竹原に行った後 疲れていたけど、どうしてもジブリ映画[崖(がけ)の上のポニョ]の舞台(ぶたい)(とも)(うら)』が見たくてバスを乗り()えて行った時みたいに強い衝動なんだ!」

「ショウのバカ!あんたなんか牡蠣(かき)にあたって死んじゃえば良いのよ!」

 葵は平手で俺の(ほほ)を打った。

 俺の頬はもみじ饅頭(まんじゅう)のように()れる。

 その平手は、逆に俺を(おだ)やかな気持ちにしてくれた。

 その痛みさえ、葵の(ぬく)もりを感じられる手段だから。

「大丈夫。俺は死んだりしないさ。広島の牡蠣(かき)食品(しょくひん)衛生法(えいせいほう)に基づき安全な規格を満たしているから」

「鞆の浦の話はどうしたのよ!」

 葵はもう一度俺の頬を張る。もみじ饅頭は2つになった。

 にしき堂 生もみじ  6個入り 770円。


 収まっていた俺の感情も(あふ)れ出す。

「本当に良いところだったよ!竹原に負けず劣らず古い町並みに、瀬戸内(せとうち)の美しい景観(けいかん)には息を飲んだよ!こうやって穏やかに打ち寄せる波を眺めながらお前といつまでも過ごしていたいって思ったよ!」

 俺は葵を抱きしめた。葵も俺の(こし)を強く抱き返す。


「大丈夫。大丈夫だよ葵。俺は必ず帰ってくる。そして心はいつだってお前と(つな)がっている。鞆の浦を観光した後、広島駅に戻るために使った、広島市―福山市を結ぶ高速バスのローズライナーみたいに」

「いくらローズライナーが安くて快適、何より便利だからってそれは無理があるわ」

 葵は俺に顔を(うず)めたまま言う。

 俺の上着は葵の涙と鼻水(はなみず)(から)み合っているだろう。広島風お好み焼きにかかるソースとマヨネーズのように。


 葵は涙と鼻水でグチャグチャになった顔を上げた。

「私、待ってるから!何年経ってもショウを待ち続けるわ!」


「ありがとう。俺は死んだりしない。葵が見事な大鳥居を(ほこ)る世界遺産の(いつく)(しま)神社で買ってくれった、この『航海安全』のお守りを持っているから」

「帰ってきたら、広島で結婚式を挙げようね」

 葵の顔は(おだ)やかな笑顔を取り戻していた。

 それはいつも見ていた、だけど今まで気づかなかった笑顔だった。

 今更気付いた。

 こんなに(いと)おしいなんて。こんなに可愛(かわい)いなんて。

 俺は、本当にバカだなあ。

 俺は振り切るように葵に背を向けた。


「約束する。絶対生きて帰ってくる。そして挙式(きょしき)じゃ!」

「約束じゃけえ!!」




 終わりじゃけえ


お読みいただきありがとうございました!


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 別作品からこれにたどり着いた広島人です。 ワシは牡蠣に当たってぶっ倒れた経験あるんじゃがw もみじ饅頭なら、紅葉堂の揚げもみじがワシの好みじゃのぉ。
[一言] たとえよwww
[良い点] ステマ乙じゃけえ!
2018/09/12 16:24 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ