302 洗濯物を畳みながらしりとりと連想ゲームをやる話
「リス」
「生き物」
「海苔~」
「海!」
「みじん切り」
「刃物」
「カッタ~」
「アシカ!」
さて、あたし達四人はいったい何をしているのでしょう?
忍でーす。
兄妹皆で洗濯物を畳みながら、あたし、純兄、光、岳の順……洗濯物を囲んで輪になった状態で、右回りに、よく分かんないものをやっています。
最初はしりとりだった気がする。それにいつの間にか連想ゲームが混ざって……こうなりました。
いったいどうやったらしりとりに連想ゲームが混ざるんだろう。
我ながら……我々ながら? 不思議だね。
さーて、アシカ、アシカ……
「漢字分かんない」
文も可と言うこのフリーダムさ。
「海に驢馬の、ろ」
なんか会話になってるし。答えちゃいるけど、ロバを感じでどう書くか分かんないし。
「ロイター版~」
「ビート版!」
どう連想してるんだろ、ロイター版からビート版って。
確かにどっちも板が付くし、どっちも体育で使う道具だけどさ。
えー、次何だ、ビート版? しりとり無理じゃん。
「水泳」
「水」
「味しな~い~」
そうでもないよ。
「くずきり!」
味しないかなぁ? 鍋の時とか、ポン酢に付けて食べてるから分かんないけど。
「葛」
葛の根っこからとれるデンプン作られてたよね、くずきりって。
今はジャガイモから作られてるみたいだけど。
今日、おかーさんが買ってきた、くずきりの原材料の所に『馬鈴薯』って書かれてたし。
「図解」
純兄、なんでそんな妙なモノ出すの?
「イリュージョン~」
「幻影!」
「いってらっしゃい」
なんでパッとこれが浮かんだんだろう、あたし。人の事言えないな。
「日本語」
もうパッと思いついた事言ってるだけになってきてる気がする。
「言葉~」
「バイオリン!」
「ヴィオラ」
なんで楽器じゃなくてヴィオラなんか出てきたんだろう。しょうがない、思いついたんだから。
ヴィオラだけ写った写真見せられても、絶対ヴァイオリンって答えるもん。
「アルト」
「鳥~」
「焼き鳥!」
「食べたい」
正直な感想。あー、焼き鳥食べたいー。急に食べたくなってきた。
「石」
「岩~」
「ワニ」
「高級」
あ、ちょっと飛んだ。
高いのはワニ皮だ。
まぁいいや。分かってくれるでしょ。そうでなくても、ワニ飼ったら高そうだし。
「エスカルゴ」
「カタツムリ~」
「でんでん虫!」
全部同じものじゃん。
エスカルゴはちょっと違う? 料理された後だし。
「白黒」
「パンダ」
「可愛い~」
「イルカ!」
「カメレオン」
「爬虫類」
「イメージトレーニング~」
「イメージ」
これ反則かなぁ。いや、同じものじゃないからいいでしょ。
「自転」
「地球~」
「青!」
「折り紙」
「一枚」
「二枚~」
「三枚!」
「四枚」
って、なんで数数えるの!?
「五枚」
「もういいでしょ~」
『始めた奴が言うなよ』
「突っ込み~」
「みかん!」
「オレンジ」
ずっと畳んでるのに終わらない…………洗濯物多いなー。てか溜めすぎだなー。