表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/40

真夜中のマーチ

挿絵(By みてみん)


 雲が立ちこめて星すら見えない空の下、私はただ前だけを見て進んでいく。

 流石にパジャマという訳ではない。

 しかしお風呂に入った後の私が着ているモノは、ゴムウェストのラフなパンツとTシャツ。

 白いパーカーにスニーカー。近所のコンビニにかろうじて行ける格好である。

 四月と言っても寒い。でも私は夜の住宅街をズンズン歩き続ける。

 スマフォが、さっきから鳴り続けている。着信メロディーでその電話が家からだと理解はしている。

 恐らくは母からの電話だろう。私はスマフォを開け何も言わず速攻切り、その履歴を使い着信拒否設定にして大きく息を吐く。

 我ながら非情な行動だとはわかっている。また母が心配しているのであろうその心情も理解している。でも今は一人でいたかった。

 私は何処に向かうと言うのでもなく、ただ無駄に彷徨うだけ。

 手で握りしめていた、スマフォが震える。私は液晶に現れた文字を見て、音が鳴る前に通話を押す。

「もしもし」

「わ! 出るの早!」

 こんな時なのに、恋人のチョット慌てた声に、つい笑ってしまう。

「あれ? 今何処にいるの? 外?」

 大通りを歩く私の背後の音が、電話を通して聞こえたのだろう。

 大陽渚が不思議そうな声を上げる。改めて私は自分の立場を思い出した。

「うん……」

 私は小さい声で答える。

「どうかしたの? 何かあった?」

 どう、答えるべきか悩むが、ストレートに答える事にする。

「……はい、只今、絶賛家出中です」

「――はぁ~?」

 大陽くんの惚けた感じの声が響く。

 恥ずかしさが沸き起こってくる。

「で、今、何処?」

「家の近所」

 『ったく……』と呆れた感じの声がスピーカーから聞こえる。

 でしょうね、十代なら兎も角、この年でこんな事しているなんて……。

「今からウチくる?」

 私は暫く考えて、首を横に振る。電話の先にいる相手に見えてないけど。

「いや、いい。しかもこんな時間だし」

 ため息の音が、スピーカーからする。

「今の時間なら、ギリギリ来れるよ、登戸まで来れれば南武線は動いているから」

 気持ちは、嬉しい。

「いや、明日会社あるし、仕事的に休めない。着替えの事を考えると無理」

 流石にこのままの格好では明日会社にはいけない。

 こんな時に、会社が気になる自分になんか笑えてくる。こんな所が、私という人間の小さいとこなのだろう。

「適当に、怒りが治まったら、家に帰るから、安心して」

 どんなにイヤでも、今私が帰る所は家しかない。

「……ならさ、取り敢えず何処かに入って。

 近くにファミレスか何か二十四時間やってて、落ち着ける場所ある?」

「確か、この先に、何かファミレスが」

 私は、自分の脳内ご近所地図をサーチする。

「なら、そこに!

 ゆり蔵さんバカだから、一晩中ほっつき歩いてそう。 しかも、こんな夜中にゆり蔵さんのようなチッコイ子が歩いてたら、補導されるよ。そうして家に強制送還だ」

 エラい言われようだけど、笑えてしまった。

 私の身長は百五十五センチそこまで小さいわけではない。対する大陽くんは百九十センチの大男。

 彼からみたら私は異様に小さい存在に思えるらしい。

 この馬鹿な『ゆり蔵』という私の呼び方は、二人で歌舞伎を見に行ってからこのようになっている。

 私も彼の事を『なぎ左右衛門』と呼んでいる。よくある恋人同士のお巫山戯けだけど、こんな状況だとさらに間抜けに聞こえる。

「ソコに! 行って飲み物とか飲んで落ち着いたら、また電話頂戴!」

 電話なんかしてないで、さっさと向かえ! と言う感じで私が返事したら切れてしまう。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ