表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
幸福のつかみ方  作者: TK
18/73

恐怖心

 萌希の家にインターフォンも鳴らさずに駆け込んでしまい、萌希家の人には心の中で謝っておく。夜にしか鍵をかけないタイプの家庭なことを知っていたため、この奇行に走ることができた。

 俺の突然の来訪に、萌希も萌希母も目を丸くして見ている。


「どうしたの、そんなに切羽詰まって」


「ごめん、理由は聞かずに匿って」


 彼女たちは数秒間目を見合わせ、俺に向き直った。

 俺は制服のまま、リビングに通された。

 ここが萌希家のリビングか。うちのリビングよりも荷物が多いものの、小綺麗にまとまっていた。


 というか、なんでリビング?


 ソファに座らされながら、俺は疑問を浮かべる。

 このソファ、低反発でなかなかに気持ちが良い。俺も自分用に小さいものを買おうか悩むほどだ。


 脱力していると、萌希母が俺の顔をのぞき込んできた。やっぱり彼女はどこから見ても小学女児である。


「ふむ、なるほど……」


 何かを汲み取ったのか、考える素振りを見せた萌希母は、完全にくつろいでいる俺の脇に手を突っ込み。


「え、あ、えっ!?」


「随分軽いわね」


 何が起こったのか、一瞬理解できなかった。

 自分よりも小さな女の子(女性)に身体を持ち上げられている。


「何してるのお母さん!」


「何でもいいでしょ。少し鳴海さんに聞きたいことがあってね」


 だからって人のことを持ち上げる必要があるのか、と問いただしたいところだが、今はそれどころではない。

 全く、この親子は揃ってアグレッシブだな。



「俺に料理を?」


 俺の返しに、萌希母はうんうんと頷く。

 でも彼女は娘に弁当を作っていたような。普通に美味しそうだったけど……。


「あ、この娘にね」


 彼女は萌希を指差したので、俺は納得した。


「なに! 私は食べる専門なの!」


「そんなこと言ってたら嫁いだときに後悔するわよ」


「じゃあ一生独身でいい!」


 なんて勿体無いことを叫んでいるのだろうか。

 萌希は美人だ。入学当初の周りの反応からも、その容姿は男子を惹き付けていた。

 相手には困らなさそう、などという不埒な考えは捨てた。失礼極まりない。


「あー、俺は別にどっちでもいいけど……」


「いや、いいよ! 蓮ちゃんはお母さんにでも教えてあげて! 私が弁当いらないって言ったとき、結構ショックだったみたいだから」


「神奈子!」


 母娘ってこういうものなのだろうか。

 俺も母が生きていたら、なんて想像してみるが、俺の性格的にありえなさそうである。


 母さん、どんな人だったんだろう。


 ─────────


 結局、俺が料理を教えたりすることはなかった。

 しばらくの間、萌希宅で駄弁らせてもらった。今までの授業のお浚いや、ノートを写させてもらったりもした。

 父が帰ってきたらしく、俺の身を案ずるメッセージが届いていたので、俺は帰ることにした。


「じゃあ、ありがとうございました。お邪魔しました」


「またいつでも来ていいからね。私は蓮ちゃんの味方だから!」


 笑顔で手を振る彼女に、俺も笑みで返した。

 今思えば、俺もこんな顔ができるようになったんだなぁ、としみじみ。昔では考えられない。

 身近に頼れる人がいる、というのは安心できる。



 家に戻ってみれば、玄関先にはあの男性はいなかった。まぁ三、四時間も経っていれば当たり前か。

 俺は気兼ねなく玄関を開ける。


「ただいまー」


「「おかえり」」


 俺は父に対して言ったはずなのに、なぜか声が二重に聞こえた。

 気になってリビングに行ってみれば、そこにはダイニングに腰掛ける、父と男性の姿があった。


 俺は思わず硬直した。

 父は難しい顔をしている。男性の方も、同じような顔をしていた。


 状況が呑み込めないので、とりあえず手洗いうがいをして荷物を部屋に置いた。

 制服を脱ぎながら、俺を思考を巡らせる。しかし何も思いつかない。父と男性の関係性は一体。


 適当にその辺の上着を着て、俺はリビングへ戻った。

 よくわからないけど、夕飯を作らなくては……。


 無言のまま、俺は夕飯を作っていく。余計なことは考えずに、今は目の前の料理のことだけを考えた。


「遅くなりました……はい」


 完成した料理をテーブルに置く。一応、三人分作った。


「僕の分まで? ありがとう」


「……どういたしまして」


 俺も椅子に座り、揃って食べ始める。

 俺は無言で食べ進めていたが、父が俺の方を小突いてきて、彼は席を立った。

 着いてこい、という意味と解釈し、俺も続けて席を立つ。


 俺の部屋で待っていた父に、要件を訊く。


「お前は、あの男に見覚えはあるか?」


「え、うーん。見覚えというか、見たことはある、ような気がするだけっていうか」


「そうか、無理もないな。あとは直接あいつの口から話させる。戻るぞ」


 これを訊くためだけに、俺は呼び出されたというのか。

 わざわざ部屋を変えてまでのことだから、大事なことなのだろうが、大袈裟に感じる。


「席を外してすまなかったな、お前から説明してくれ」


「わかった」


 食事に戻るなり、父が男性に示唆する。

 男性は食事の手を止め、俺に向き直る。


「僕の名前は大賀といいます」


 短い自己紹介ではあったが、俺の思考回路を止めるには充分だった。

 脳が勝手に過去の映像をフラッシュバックさせる。

 俺の顔から血の気が引いていき、やがて体も震えだす。


「僕は君について何も聞いていないけど……その様子だと……いや、でも……」


 大賀、と名乗った男は、俺の態度で何かを感づいたようだ。

 俺は必死に自制しようとするが、どうしても体がいうことをきかない。


 気づいたときには、俺は大賀を思いっきり殴っていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ