表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

【プロットタイプ】覆面作家

作者: 秋暁秋季

注意事項1

起承転結はありません。

短編詐欺に思われたら申し訳御座いません。


注意事項2

お兄さんの創作部時代の人の話。

ガチ勢故に口が悪く、焼き殺しにかかるタイプ。

創作部。と一括りに言われているが、その活動はグループ、基、人に拠る。何せ『何かしら作っていれば創作部の活動』と見なされるので、熱意の高低も千差万別である。

私が所蔵していたグループは、俗に言う『ガチ勢』と呼ばれるものだった。一見すると皆穏やかだったり、クールな性格をしている様に見える。けれどもいざ創作に携わると、それぞれ非常に強い個性と拘りを持って殴り掛かってくる。


同じグループに所属していながら、何処か一匹狼。良く言えばマイペース。悪く言えば傍若無人。そんな彼は一つの小説を書き上げると、此方を向いて言い放った。

「人の動向を見て、何か時分のモンに充てられるなら存分に充てろ。そうじゃないなら、今すぐ何かしら書いてろ。そんなんじゃ何もならねぇ」

相変わらず鋭い物言いをかまして、自分の小説を読み直す。誤字脱字、文法の間違い、それら即座に赤ペンを入れていく。

『ガチ勢以外興味無い』『本気でやらない奴に価値は無い』そう言って憚らない彼は、今日も強い拘りを持って、物を書く。だから私も今の観察した動向を元手に執筆を開始する。

「ファンが見たら、君の事、どう思うだろうね」

筆者がどれだけ作品だけを見て欲しいと願っても、一度顔出しや、性格が露出すると、それを元に叩く人々もいる。それは人気になればなる程、知名度が上がれば上がる程、顕著になる。

すると彼は颯爽とイラストを手掛けながら、ぶっきらぼうにこういった。

「そんなの、知ったこっちゃねぇ。寧ろ俺の事はとことん嫌いで良い。其れこそ、殺す気で嫌ってくれて構わない。その上で俺の作品を『良い』と認識するのが、本当のファンだと思っている」

サラサラと、イラストが出来上がっていく。恐らく、今書いた小説の挿絵を書いていたのだろう。拘りが強い余り、誰かに任せるのをきっと拒まないから。

「だから俺は生涯、何処へ行っても覆面作家でありたい。有名になりたくて、芸能人と知り合いたくて、書いてる訳じゃねぇから。そんな甘ちゃんと一緒にされたくない。生涯掛けて御免だ」

そうして此方を見据えた。彼の背後に篝が獰猛にも立ち上がり、周り全てを焼き尽くす。瞳には闘士が宿り、今にも殺しにかかりそうだった。

書いててふと思った事。

兄さんはガチ勢の中でもまだ一般人。火に例えると蝋燭。

周りは皆、ガスバーナー。


この同じグループの同期(だと勝手に思ってる作者)、部誌以外に同人誌作ってそう。

そんで、文化祭の時に別個で売ってそう。

幸江一号という人形が店番してそう。


ガチ勢以外に興味無さそうというのは本当かも。

ただでさえイラスト自分で描いてるし、話しながらも手が止まってないし。


でもこの手のタイプは、興味のない相手はガン無視だと思うので、兄さんは認められてそう。


ぶっきらぼうだけど、言葉の節々に相手を気遣う言葉が入ってるので、冷酷ではないと思います。

『やることないなら、とりあえず書け』とか。


ガチ勢の良いところは怖いけれど、その怖さの裏にとんでもない熱意があるところ。

目的以外、何も眼中に無いところ。何も残らないところ。

それ故に小さな後悔がありそう。つまり

『これにハマらなければ、もっと平和で穏やかな別の道があったかもな』

って。でもそれを覆す程、これで良かったと思ってそう。……戦士かな……。


だから万人には進めなさそう。

そこまでの熱意がある人なんてそうそう居ないし、途中で折れることが分かっているから。


キャラを作ってる。というよりかは、ある日突然横切るんですよ。

だから『○○そう』という言葉が出ます。


ちなみに作者はそこまでの熱意はないです。

だから手の届かない憧れな気がします。

一緒にいたらシバかれそう。


『まず、投稿すると言ったら投稿しろ。

→恋愛三ヶ条 以前の長編を投稿すると言って出してない』

『プロットタイプ 打ち切りで、迷走してんじゃねぇ。

そもそもプロットの通り進めないお前の落ち度だろうが。

→短編だけど、中途半端で失速し断念してる』

『プロットタイプ 短編 今まさにネタ切れ New

→「完結しました」発言がないと、信用しちゃいかんやつ』


だから負け惜しみで、後書きに関係ない話の進捗を残すんですよ。

『○○(作者の苗字)、今何処まで進んでんの!?』

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ