表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
逃げ足道場 ~私を面倒事に巻き込まないでください~  作者: 真宵 駆
◆◆第五章◆◆ 時計じかけの黒歴史

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

78/104

◆3◆

「ただいま」


 道場を出てから五時間後、ようやくアリッサが帰って来た。


「おかえり。明日は祝賀会だったろう?」


 居間ではリーガが、ちゃぶ台の前に座り、テレビを見ながら呑気に茶を啜っている。


「ん、あんたの言った通りだったわ。一回戦で負けたってのに、優勝でもしたような盛り上がりよ」


 アリッサも、台所から自分の湯呑茶碗を持って来て、リーガの向かい側に座り、自分で茶を淹れた。


「その大会は、プランチャ・バジャが優勝してたよ。アリッサが一回戦で当たった子」


「あー、やっぱり。あの子、本当に強かったからね」


「その決勝戦の途中に、ニュース速報が入ってた。旧政府派の残党が、夕べの事件の犯行声明を出したって。全文はネットで見れるよ」


「何て言ってた?」


「アリッサが本格的に中央で政治活動を始めたら、今度は本当に殺すって」


「誰がそんな面倒くさい事するかっての。で、リーガの事は?」


「僕の事については、一言も触れてない」


「殺人予告より、そっちの方が腹が立つわ」


 そう言って睨むアリッサに、リーガは爽やかな笑顔で、


「文句は犯行声明文を書いた人に言うんだね。それと、気になったことが一つ。例の紙切れ云々について、何も触れてないんだ」


「そうなの? 犯人側にしてみれば、一番欲しがってた物でしょうに」


「シェルシェさんも記者会見では、あの紙切れの一件を伏せていたね。でも、犯人側が声明文であえて触れなかったとなると、また意味が違って来る」


「ええと、つまり、その紙切れは、私を殺してでも手に入れたいけれど、その存在を公表することが出来ない物、ってこと?」


「よほど、旧政府派の残党にとって都合の悪い物なんだろうね」


「しかもそれは、手に収まる小さな紙切れ。一体何なのか、まったく想像もつかないわ。リーガはどう思う?」


「思春期の頃に書いてたポエムの切れっぱしとか?」


「そんな物の為に殺されかけたのか私は」


 アリッサは、ため息をついて茶を啜った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ