表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
逃げ足道場 ~私を面倒事に巻き込まないでください~  作者: 真宵 駆
◆◆第四章◆◆ 特別列車の帰宅困難者

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

73/104

◆19◆

 地元の警察署で一通りの事情聴取が終わり、アリッサ達が解放されたのは、深夜一時頃のことだった。

 正面玄関を出ると、一行は待ち構えていた大勢の記者達に囲まれた。


「アリッサさん、一言お願いします」

「犯人を単独で捕獲されたそうですが」

「銃を持つ賊を相手に、素手で戦ったとか」

「マントノン家とはどのようなご関係で?」

「シェルシェさん、事件の経緯について説明して頂けませんか?」


 その中心で、シェルシェはアリッサの方に身を寄せて、微笑みながら、


「申し訳ありません、まだ不明な点が多いので、この場では事件に関するコメントは差し控えさせて頂きます。ですが、アリッサさんは私にとって大切な友人であり、彼女を狙った犯人グループには、強い憤りを感じています。もっとも、彼らはすでに、アリッサさんからそれ相応の制裁を受けてはいますが。詳細については、別途会見の場を設けますので、今はこれで失礼します」


 多くのフラッシュが焚かれる中、一行は記者の群れをかき分けて、待機していたマントノン家の自家用車に乗り込んだ。


「ふふふ、アリッサさんとのツーショット写真が流れれば、マントノン家にとってこれ以上の宣伝はありません」

 車の中で、シェルシェはくすくすと笑う。

「シェルシェさんだけの方が絵になると思いますけどね。そのままブロマイド屋で売れそうです」

 アリッサが、シェルシェの端正な顔立ちを見ながら言う。


 つくづくこの人は美人だと思う。天はニ物も三物も与えることもあるのだと。


「ふふふ、まあ見ていてください。少しアリッサさんのお名前はお借りしますが、今後のアリッサさんの生活を乱すことがないように配慮します。と言う訳で、ものは相談ですが」

「何でしょう」

「明日、いえ、もう今日ですが、ホテルの大広間を借りて、記者会見を開く予定なんですが、そこに同席してもらえませんか? 記者にしつこく追いかけまわされるのは嫌でしょう。だからまとめて一度に終わらせたいのです」

「はあ、その一回で済むなら」

「では、もう遅いことですし、今晩はそのホテルに泊っていってください。部屋は手配済みで、荷物も送り届けてあります」


 シェルシェの手際の良さが、いつもにも増して神懸かっていた夜だった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ