表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
逃げ足道場 ~私を面倒事に巻き込まないでください~  作者: 真宵 駆
◆◆第三章◆◆ 木刀と金属パイプと私

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

54/104

◆23◆

 マントノン家の当主シェルシェ。この人が背負っているものは、あまりにも重すぎる。

 もしも、その当主が田舎の武芸者モドキに手も足も出なかったという噂が流れたら、間違いなく、マントノンの家名に傷が付いてしまう。

 

 だから、ここであったことは、ここにいる四人だけの胸に留めておくべきだ。


 そうアリッサが思っていると、


「この試合の様子を録画させてもらいました。この動画についても公開して良いですか、アリッサさん?」


 シェルシェはいつもの笑顔に戻って、アリッサに問いかけた。


「は?」

「黙っていたのはお詫びします。この稽古場にはご覧のように、いくつかカメラが付いているのですよ」

 シェルシェは、稽古場の数か所に配置されている小型カメラを指し示す。

「それは気付いてましたけど。いや、そういうことではなくて。いいんですか、シェルシェさん。そんなことをしたら、道場経営にとって不利に働くんじゃないですか」

「ふふ、アリッサさんは宣伝というものが分かっていませんね。ミノンの試合と今の試合の動画は、マントノン家の名声を高めこそすれ、貶めるものにはなりませんよ」

「宣伝のことはさっぱり分かりません。でも、当主がどこの馬の骨とも知れぬ田舎娘に負けた、という動画が世間に流れたら、普通、評判は落ちるでしょう」

「普通はそうですね。でも相手が『伝説』なら話は別です。誰が非難出来るものですか」

「はぁ、どこまでも買い被るつもりですか」

 アリッサは少し困った表情になる。

「ともかく、この動画を公開させてもらえませんか? アリッサさんがどうしても困ると言うのであれば、無理強いはしませんが」

「どうしてなのかは分かりませんが、そちらの道場にとって利益になるんでしたら、自由に公開してください」

「感謝します」

 そう言って微笑むシェルシェの真意を、アリッサは理解しかねていた。


 それから一ヵ月後、マントノン家の門下生が三千人以上増加したことを知った時、アリッサは、


「私には大道場の経営とか無理。やっぱり、シェルシェさんは格が違うわ」


 そう言って、力なく笑っていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ