表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
逃げ足道場 ~私を面倒事に巻き込まないでください~  作者: 真宵 駆
◆◆第三章◆◆ 木刀と金属パイプと私

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

34/104

◆3◆

「私は武器としてこの木刀を使わせて頂きますが、アリッサさんは、好きな武具、防具を使ってください。地下の倉庫に色々と取り揃えてますので、どうぞこちらへ」


 アリッサはミノンに連れられて、地下の倉庫に来た。


 ずらりと並ぶ棚に、おそらく稽古で使うものであろう、様々な武具、防具、その他何に使用するのか分からない道具の類が、整然と揃えられている。

 アリッサは頭をすっぽり覆うヘルメットを手に取って、こつこつと叩いてみた。軽くて丈夫な素材で出来ている。顔の部分は透明になっていて、どことなく潜水夫を思わせる。随分と開発費用もかかったことだろう。

 他に、胴体を保護する甲冑、腕や足を保護するカバーなど、様々な用途の防具を一通り見て回る。


「ミノンさんは、防具を着けないのですか?」

 アリッサが聞いた。

「アリッサさんを相手に、動きが鈍るものは着けたくないので」

「私が危険な武器を選んでも?」

「この、今着ている稽古着だけです」

 アリッサは、様々な剣が置いてある棚に移動した。

「たとえば、この真剣を選んでも構いませんか?」

「どうぞ。切れ味は保証します」

「流石に、剣を生業にしてる人は違いますね。全く怯まないあたりが」

「はっはっは。それを使いますか?」

「いや、聞いてみただけです。他にも色々ありますね。使い方が分からないようなものが一杯です」

「よければ、一つ一つご説明しましょう」

「いや、いいです。この際、慣れないものは使わないことにします」

「では素手で?」

「はい、一番慣れてますから」

 アリッサがそう言うと、ミノンはさも嬉しそうに、

「実を言うと、アリッサさんならそうするだろうと思ってました。木刀の一本や二本に怯む武芸者ではないはずだと」

「でも拳銃があったら使おうかと思ってました」

 アリッサが少しおどけて言う。

「はっはっは。残念ですが、それは無しです」

 ミノンは高らかに笑った。


「冗談は別として、ミノンさん、よく考えてください。両者覚悟の上とは言え、変則的な他流試合で、万が一ミノンさんが私を殺してしまったら、当然、殺人もしくは過失致死で逮捕されるんじゃないでしょうか?」

「安心してください。私は木刀、そちらは素手。アリッサさんが私を殺しても、無罪放免でしょう。マントノン家がそのように計らいます」

「逆です逆。もし、ミノンさんが私を叩き殺してしまったら」

「大変な名誉です」

「いや、ミノンさんが逮捕されますよ、ってことなんですが」

「牢獄から、アリッサさんのご冥福を毎日祈らせて頂きます」


 三女のパティさんも大概だったが、次女のミノンさんも思考回路がおかしい。


 アリッサは、試合よりもそっちの方が怖かった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ