表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/56

2.出会い

「ひっ!」


 突然、背後から声をかけられ、心拍数が一気にマックスに達した.

パッと反射的に首だけひねって後ろを見ると、警備員の制服を着た背の高い男が立っていた。

 180cmぐらいはあるだろう。少し釣り上がったパッチリ目に、キリッとした眉、鼻もスッとしていて、なかなかの美形だ。20代半ばぐらいだろうか。黒い短髪は、乾かしたままのようなボサボサッとした感じだが、それはそれで様になっている。



(げ! さっき寝てた警備員? 秒で見つかっちゃったじゃーん! どうする? どうしよ? 何か答えなきゃ……)



「き、急に声かけないでよ! 心臓止まるかと思ったじゃない!」


(あーっ、私のバカ! 何でいきなりケンカ腰?)



「あ、悪い」


(え? 謝った?)



「別に……いいけど。あなたこそ誰?」


(って、答えるわけないか)



「アキラ」


(答えた!)



「もしかしていい人?」

「は?」


(やだ、声に出てた?)



「……まぁ、悪くはないと思うが。お前は?」

「私? 私も……まぁ、いい人だと思う」

「あ……いや、名前」

「え? あぁ! 名前ね! 名前……」


(もう、私ったら恥ずかしーっ! ん? そういえば、私の名前……なんだっけ? え? 嘘でしょ? 思い出せない。待って、待って! 自分の名前だよ?)



「あぁ……まだ起きたばっかか?」


混乱していると、アキラが助け船を出してくれた。



「え? あ、うん」

「ま、そうなるよな。俺も起きてすぐは頭回んなかったからな」

「あなたも、カプセルに入ってたの? いつ起きたの?」

「昨日。俺より先にカプセルから出てたやつも一人いたけど……」

「いたけど?」

「……いや、何でもない」

「いや、言ってよ! 気になるじゃない!」

「……もう、死んでた」

「え?」



 突然怖さが込み上げてきた。どうしようもなく不安になり、


「何でそういうこと言うのよ!」


と逆ギレした。


「お前が言えっていったからだろ!」

「そんな……そんなこと言い出すなんて思わなかったから……」


そこまで言うと体の震えが止まらなくなり、押し黙った。アキラは、


「……悪かった」


と言いながら、震えを押さえるかのように、頭にポンと手をのせてくれた。積もっていた不安が、少しずつ溶けていく感じがした。


「あ、私こそ……ごめん」




 ようやく少し落ち着きを取り戻したとき、


「ねぇ」


と、突然横から第三者の声がした。二人だけだと思い油断していただけに、再び恐怖が一気に押し寄せてきた。声を出すこともできず、恐る恐る声がした方に視線だけをやった。


 面長で眼鏡をかけた少年が、隣りのカプセルの向こう側からひょっこりと顔を出している。黒い髪は、全体的に少し長めで、前髪は黒縁の眼鏡にかかっており、後ろ髪は襟足を越えて裾が跳ねている。ほっそりしており、色白だ。アキラが先に口火を切った。


「お前は?」

「カズヤ」

「カズヤか。俺はアキラ」

「……あの死んじゃってた人、どうしたの?」

「お前も見たのか? カプセルに戻した。本当は埋葬でもしてやりたかったけど、外に出られないからな」

「そっか……。すごいね。僕は怖くて逃げちゃった……」

「ま、それが普通だろ。俺だって、平気だった訳じゃない。けど……」


アキラは何か言いかけたが、そこで止めた。


(何を言おうとしたんだろ? でも聞いて、またさっきみたいな話になったら……怖い)



アキラは、空気を察したのか話題を変えた。


「カズヤは、今までどこにいたんだ?」

「僕は、あっちで警備員の仮眠室を見つけて、食糧とかあったし、体もだるくて動くのしんどかったから、そこでしばらく寝てた。他に誰もいないと思ってたから」


(じゃぁ、さっき仮眠とってたのはカズヤだったんだ)



「そうか。なら、俺と反対行ってたんだな。俺は、あっちで事務室見つけて……」


アキラが見た方に目を向けてみたが、壁しかないように見えた。アキラは二人の反応を見て補足した。


「あそこに、壁の切れ間あるの分かるか? あの奥に自動ドアがあるんだ。そっから出ると、事務室がある。と言っても、ちょっと歩くけどな。そこにも人はいなかった。

 これからのこと考えるにしても、一通り状況把握しときたかったから、他に何があんのか探索しようと思って戻ってきたら、蓋が開いてるカプセルが見えて、脇に立ってる奴がいたから声をかけた」


アキラがこちらを見た。



「あ……私?」

「あぁ」


カズヤも、まじまじと人の顔を見てきた。そして、少し間をおいた後、


「あなたは?」


と尋ねてきた。


「そ、それが……」


名前すら思い出せないことに自分自身戸惑っていると、


「あ、そいつまだ、起きたばっかなんだ」

「あぁ……」


アキラが代わりに答え、カズヤは納得したように返事をした。



「カズヤはいつ起きたんだ?」

「僕は多分、一昨日の夜?」

「じゃぁ、俺の少し前か。カプセルの蓋閉めてったのか?」

「うん。念の為」

「だよな。俺もそうしといた」



二人の話から遅れをとっていることへの不安が顔に出ていたのか、アキラは、


「お前も、そのうちいろいろ思い出すから心配すんな」


と言ってくれた。が、一人だけ、この状況も自分の名前すらも分からず、モヤモヤがたまっていくことの方が嫌だったので、勇気を振り絞って聞いてみることにした。



「あ、あのさ……カプセルの中にいる人たちって……その、さっき埋葬できなくて戻したって言ってた人以外は、まだ生きてるんだよね?」


自分で言ってさっきの話を思い出し、再び身の毛がよだった。


「正直分からないな。まだこれから起きてくる奴もいるかもしれないし……」


アキラはそこまで言うと、一旦話を止め、こちらをチラッと見てきた。様子を窺っているようだ。



「このタイマーも止まってて、俺も予定通りの時間に起きたのか、予定より早く起きちまったのか、それすらも分かんねぇし」

「これ、やっぱりタイマーなの? ただ付いてるだけで使ってないって可能性は?」

「まぁ、なくはないな」

「だって、残り307日って……設定おかしいでしょ。約一年だよ?」

「うん。僕もそこ引っ掛かってた」


カズヤも話に入ってきた。


「普通に考えたらおかしいよな……」


アキラが含みを持たせた感じで答えたのが気になったが、先に進めるため話題を変えることにした。


「あ。あと、外に出られないっていうのは?」

「見に行ってみるか?」

「あ、うん」

「僕も行く」


ようやくカズヤがカプセルの向こう側から出てきた。アキラと並ぶと小さく感じるが、実際には170m位だろうか。やはり警備員の格好をしていたが、サイズが合っておらずダボついている。


(この制服の元の持ち主は、結構体格がいいのかしら。アキラの方は……ズボン、長さ足りてない)


それを見たら、少し可笑しくなり、


「ぷっ」


と吹き出してしまった。アキラが、


「何?」


と聞いてきたが、


「何でもない! 行こ行こ!」


と二人の背中を押した。




 アキラを先頭にして、三人は事務室がある方へとゆっくり歩き始めた。


(二人とも、私に合わせて歩いてくれてるのね)



自動ドアを出て、廊下を進んだ後は、階段を上らなければならなかった。


(大分歩けるようになったと思ったけど、階段はまだキツイな……)



一段登っては息をついていることに気づいたアキラが、


「ほらよ」


と肩を貸してくれた。


「本当にいい人みたいね」

「あ?」


(やだ! 私また声に出しちゃってた?)


顔を真っ赤にして慌てていると、アキラが、


「ハハ! お前、思ったこと何でも言っちまうんだな」


と笑い出した。


「アハハ……そうみたい」


と苦笑いしたとき、カズヤが


「あ……」


と小さく呟いた。



カズヤが見ている先には小さな窓があり、そこから見える外の世界は薄暗く、轟々と音を立てながら雪が舞っていた。

お読みくださり、ありがとうございます!


次回、衝撃の事実が?!


ご感想、ブックマーク、評価、大変励みになります!

どうぞよろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 実話をもとに書かれている様に感じられます。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ