表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/22

チャンスは突然に

 普段と何ら変わる事のない風景。

 まだまだ春を感じさせる暖かい空気。そよ風に吹かれながら登校する生徒達。

 交わされる挨拶。交差する笑顔。平凡な日常。

 それなのに……いや、だからこそ多々ある小さな問題の数々。

 そんな問題の一つを、一人で抱え込む生徒が一人。村野幸介。それがその生徒の名前だ。


「…………」


 幸介は一人、頭を悩ませながら登校している。

 問題を解決する為のヒントは揃っている。それなのに、未だに答えを導き出せていない。だから、頭を悩ませている。


「幸介っ」


 背後から名前を呼ばれ、幸介は足を止めて振り返った。


「綾瀬……」


「おはよう、幸介」


「おはよう」


 文面だけ見れば、それも日常の一環。しかし、それは少しだけ日常とは違う心境。


「どうかしたの?」


 どこか翳りのある幸介に気付き、遼はそう尋ねた。だが、幸介は苦笑して首を横に振る。


「何もないよ」


 と。それは日常を装った幸介なりの言葉。遼を巻き込まない様に、遼を心配させぬ様にと、幸介なりの配慮。だが、遼は敏感に感じ取ってしまう。それが、本心ではないという事を。それでも、問いただす事は出来ない。閉ざしていた心を、開いてくれた相手。その幸介が、隠している事の意味。それを察したわけではなく、問い詰めて、今の関係が壊れるのが怖かった。だから、遼はそれ以上何も聞けない。


「……そう?」


「ああ」


 それで、会話は終わってしまう。普段からそれ程口数の多くない遼。そして、普段とは違いあまり喋らない幸介。

 それでも、これも日常の一環。少しだけいつもと違った、日常……

 一日の始まり。きっと、午後にはいつもの日常に戻っている事を信じて、遼は何も言わない。

 幸介は悩んでいる事を知らず、それでもそばにいたいと思いなだらも……

 今日もまた、良く晴れている。



○――――――――――――――――――――○



 訪れる日常。

 いつもと変わらない風景。

 村石と高坂の間に入った亀裂。いや、村石が心に抱えている問題。それだけが、幸介にとっては日常ではなかった。だから、ここ最近ずっと頭を悩ませている。


(そろそろ、解決したいよな……)


 それは、自分に言い聞かせる為に言葉かもしれない。それでも、今の幸介には必要な言葉なのかもしれない。

 解決したい。それは、幸介自身の願いでもある。それに何より、自分を頼ってくれた友人を助けたいと思っている。だからこそ、幸介は確実に解決出来る様に、ずっと頭を悩ませている。


 早く。


 早く。


 出来る限り早く。


 誰かが……いや、自分自身の心が、幸介をはやし立てる。


(どうすればいいんだ……)


 何か、キッカケが欲しかった。理由や、経緯は既に知っている。後は、タイミング、そしてキッカケが必要なのだ。

 そのキッカケをここ数日渇望していた幸介だったが、それは思いも寄らぬ形で訪れた。


「幸介」


 その日の放課後。高坂の方から声をかけてきた。


「ん?」


「話したい事があるんだけど、今日暇あるか?」


 その眼は真剣そのもので、幸介も神妙な面持ちで頷く。


「OK。それじゃあ、5時に学蓮に来てくれ」


「わかった」


 幸介が頷くと、高坂は満足そうに笑みを浮かべ、踵を返し教室から出て行った。

 学蓮。それはここ秀栄高校の近くにある喫茶店で、元より秀栄の生徒達を主な客層にしようとして出来た店だ。因みに、余談だがチェーン店ではなく、秀栄の卒業生が個人で営んでいる。


「5時に、学蓮か……」


 時計を見た幸介は、大分時間が空く事に気が付いた。一度家に帰る時間は十分にある。それならば……


「綾瀬」


「なに?」


 呼ばれて、直ぐに振り返る遼。幸介の声にはとても敏感な様だ。


「一緒に帰ろうぜ」


「……いいの?」


「いいに決まってるだろ」


 何でそんな事を聞くのか。とでも言いたげに、幸介は答えた。


「良かった……」


 釈然としない点は残ったが、安堵する遼を見て、何となくそんな些細な事はどうでも良く思えてしまう。

 遼が、不安そうな表情をしているのは悲しい。安堵した表情や、嬉しそうな表情をしていると自分も嬉しい。幸介は、それを今十分に感じている。


「行こう?」


「あ、ああ」


 少しぼぉーっとしていた頭を振り、歩き出す遼に続く幸介。


(今日、何とか高坂とは決着を着けないとな)


 心の中でそう決意し、幸介は今は考えるのはよそう。と再び頭を振った。


「どうしたの?」


 少しだけ心配そうに、遼が幸介の顔を覗き込む。


「いや、何でもないよ」


「そう?」


 慌てながら後ずさった幸介を不思議そうに見つめながら、遼が首を傾げる。


「そうそう。ちょっと、ぼぉーっとしてただけだよ」


「ならいいんだけど」


 今は遼の事だけを考えよう。そう頭を切り替え、幸介は楽しく、遼と二人で下校して行った。



○――――――――――――――――――――○



「よぉ、待たせたな」


 5時を10分程過ぎた頃、学蓮で待っていた幸介の元に、高坂が悪びれた風もなくやってきた。


「遅い」


「10分くらいでケチケチすんなって。それに、俺が時間にルーズなのは知ってるだろ?」


「威張る事じゃないだろ……まあ、知ってるけど」


 幸介は嘆息を漏らしながら言うが、高坂は気に留めた風もなく席に着いた。


「それで、話って何なんだ?」


「いきなり本題に入るんだな。まあいいけど」


 苦笑を浮かべながらそう言った高坂は、一度目を瞑る。直ぐにその目は開かれたが、その時には高坂の顔つきは一変していた。先程までとは打って変わり、真剣そのものである。


「村石との事だよ」


「…………」


「その顔は、分かってたって顔だな」


「まあな」


 微かに苦笑を交えた高坂の言葉に、幸介は頷いた。


「お前も色々聞き回ってたみたいだから、ある程度あいつの事も知ってると思う。だから、どうすれば前みたいな関係に戻れるのか、それで悩んでるんだろ?」


「ああ……ホント、お前には隠し事出来ないな」


 皮肉混じりの苦笑。こういう過去からの絆が、村石を傷付けているのだ。


「あいつは、自分が独りだと思ってるんだ。昔の事なんて関係ないのに、1年も一緒に過ごせば、そんな差は十分に取り戻せるのに……」


「でも、そう割り切るのも難しいんだろうけどな。だから、村石は悩んでるんだ」


「そうなんだよな……でも、あいつ自身が閉じこもってる以上、俺達にはどうしようもない。特に、あいつに過去を意識させちまった俺じゃな。だから、あいつはお前に相談したんだろ」


「知ってたのか……」


「まあな。とにかくさ、お前なら、あいつの心を開かせる事が出来ると思う。うまく言えないけど、何かそういう力があるんだよ。だから、お前の周りにはいつも人が集まるんだ」


「……それは、俺がそういう風に意識してるからだよ」


「そうだとしても、それがお前の力である事に変わりはないだろ。だから、俺もお前には期待してるんだ」


「高坂……」


「俺だって、仲悪いままじゃいたくないしな」


 そう言って、高坂は苦笑を浮かべた。今までの様な暗い笑みではなく、どこか朗らかな笑みだった。


「でも、頼りきりってのも嫌だしさ。仲介に立って欲しいんだ」


「仲介?」


「ああ。俺、村石と直接話そうと思う。でも、俺とあいつだけじゃ、多分何も解決しないから……だから、話に立ち会って欲しいんだ」


「……わかった。そうだな、それがいいよ」


「よし。それじゃあ、明日の放課後な」


「早いな、おい……」


「こういうのは早い方がいい。勢いが大事なんだよ」


「そういうもんか?」


「そういうもんだ」


「……そうだな。よし、それじゃあ明日な」


「おぅ」


 それから少しだけ雑談をし、二人は学蓮を後にした。既に日は傾いており、空の色も大分赤みがかかっていた。

 きっと明日も、同じ空が巡る。それでも今日とは違って、きっともっと晴れやかな空に見えるはず。幸介は、帰路の途中そんな事を考えていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ