表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
31/169

30曲め.キン肉マンGo Fight!

 だれが描いてるか、ご存知ですか?

 歌は串田アキラさん。

 作詞:森雪之丞さん、作曲:芹澤廣明さん。

 アニメ版「キン肉マン」のオープニング・テーマです。


 串田さんは、宇宙刑事をはじめとするメタルヒーローの主題歌/挿入歌を歌っているシンガーさんです。あと、富士サファリパークのCMソングね。

 作詞の森さんは、ドラゴンボールZの歌詞で有名。氷室 京介さん、hideさん、清春さんからもリスペクトを受けていて。アニメソングにとどまらない、日本を代表する作詞家さんです。

 作曲の芹澤さんも、「タッチ」などのあだち 充先生原作のアニメで曲を描いてらっしゃる。さらに、チェッカーズの代表曲だったり、やはりアニメ以外でも有名曲をお描きになっております。


 これだけのメンバーがそろってできたキン肉マンの主題歌は名曲ぞろいなので。古いこども向けアニメの曲だなんて、なめてかからずに聴いてほしいものです。

 昔、聴いてたアニメソング。作詞と作曲が誰か調べてみると、意外なかたの名前があって、そりゃ名曲だよねって納得させられること、少なくないですよ。

 

 

 スグルくんにぴったりの曲ですよね。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
キン肉マンは昭和版の方が良かった。 幼少期の方が純粋に楽しめましたし、80年代前半はプロレスブームの全盛期でしたから。 令和版は声優が交代して声に違和感があり、内容的にイマイチです。 放送時間や日付が…
懐かしい…… 歌詞を読むと結構哲学的な内容ですよね。
 アニメ観ていないのに曲は知っている不思議。  多分『懐かしの〜』とかで観たり聴いたりしたのでしょうね。  つまり、それくらいしか聴いてなくても残る曲だということで。よく考えるとすごいことですよね。 …
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ