表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/169

16曲め.ヤットデタマンの歌

 シリーズのオープニング・テーマはぜんぶ歌えるようになりたいです。

 歌はトッシュ。ヴォーカルグループらしくて、よく聴くとデュエットでした(声質そんなに違わないので、聴き流すと気づかない)。

 作詞・作曲:山本正之さん。

 タイムボカンシリーズ「ヤットデタマン」のオープニング・テーマです。


 ミステリアスな笛の音からはじまるのが印象的ですね。

 オープニング・テーマは「イッパツマン」と「きらめきマン」と、この「ヤットデタマン」、どれがいちばん好きか悩むところなんです。……あぁ、「ゼンダマン」と「オタスケマン」もかっこよすぎるし。


 R&Bの(ふる)()き名曲や、メタルやハードロックの美旋律、私はたくさん聴いてきましたが。

 ジャンルはちがえど、アニメソングや特撮ソングもやっぱり、すごくかっこいいんですよね。間違いなく!!

 アニメはこどものもので、()るおとなは一部のオタクだけだなんてひと昔の考えは、いまじゃ馬鹿らしいとさえ言えますが(笑)

 アニメソングや特撮ソングは、おとなだからこそ、歌いあげたいかっこよさに満ちています。

 もちろん、こともが歌って楽しいものもありますけど(笑)

 みなさんも、好きなアニメソング、特撮ソング。おとなになっても歌っていきましょう!


 オタスケマンのイメージは、ヒロインのコヨミちゃんが、ボーイッシュなくせに、なんかやたらと可愛いイメージ♡

 ……くらいかなぁ。

 ()たことあるの、こどものころだけなので。

 シリーズ、()比べたいですね。

 エンディング・テーマや挿入歌もいいんだよなぁ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 正直、タツノコプロの ヤッターマンシリーズが 当時の中高生女子にウケてる 意味が分からなかった ライトSMの責めゴッコかな? 「お仕置きだべ!」とか 個人的には キャシャーンや マッハ号の…
[良い点] タイアップする前の時代のアニメや特撮の、「らしい」楽曲カッコよさ、気持ちよさは特別だと思います。 でも、テレビサイズしか歌えません。フルで歌える歌川先生は素晴らしいと思いました。 ヤット…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ