150曲め.STONE BLIND SILVER
構成の妙。
SNAKE HIP SHAKES(ZIGGYの変名)の曲で、アルバム「VIRAGO」のオープニング・ナンバー。
作詞/作曲:Juichi(森重 樹一)さん。
BOØWYでよくあるんですが。
Aメロ、Bメロ、サビ(Cメロ)っていう、シンプルな3ブロック構成ではなくて。いずれかに前半/後半があるの。サビに前半/後半がある曲は、世間に多いんですが、どこからどこまでがBメロなのか判別が難しい曲も。(Bメロが特定できれば、そのまえがAメロで、そのあとがサビ)。
この曲もサビのまえに3ブロックあって、前半/後半とあるのがAメロなのかBメロなのか、わかりません。
おまけにラスサビまえのDメロまであるんだもん。
④:サビ
⑤:Dメロ として
①② ①②③④ ⑤ ②③④
って構成なんですよ?
そうすると
【i】
①:Aメロ前半
②:Aメロ後半
③:Bメロ
【ii】
①:Aメロ
②:Bメロ前半
③:Bメロ後半
になるんですが。
【i】
②がAメロの後半とすれば、ラスサビまえに、Aメロの後半からはじまることになる。
【ii】
②がBメロの前半とすれば、歌い出して、Bメロのとちゅう(前半まで)で、またAメロに戻ることになる。
???
杓子定規に、型にはめようとするもんじゃないですね(汗)
でも、それがかっこいい!