表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
子供の島の物語  作者: 真喜兎
第十話 オラデア・カルパティエ
52/209

10-2.オラデア・カルパティエ

 バイロトは柔和な老人だが、その言葉はもう一人のリールにとってほとんど強制だ。バイロトは少しだけ言葉を変えて、もう一人のリールをなだめる。


「本当はもう一人のあなたに一度お会いするべきだった」

「……同じだよ? ぼくの体がもう一つあるってだけだ」


 バイロトは頷いたが、次の言葉はもう一人のリールの言葉を完全に信じたものではなかった。


「機関には『もう一人のあなた』が現れたなどとは伝えていません。知っているのはわたくしとタルタオ、そして一部のMAだけ。あなたが自分の分身と呼ぶほど意思を通じた部下(・・)を手に入れたのなら、その者にもわたくしの言葉に従わせてほしい」

「……部下じゃないよ」

「失礼しました。あなたの分身でしたね」


 バイロトは少し憐れむような、労わるような目でもう一人のリールを見つめる。


「あなたは、その分身が家族と呼ぶ仲間と過ごしている安らぎの気持ちを、テレパシーで感じているだけ。あなたの気持ちは本当にそれだけで癒されますか……?」

「どうせぼく自身に自由など許されないだろう」


 感情のないように聞こえるもう一人のリールの言葉に、バイロトは少しだけ目を潤ませる。


「申し訳ありません。こんな質問などするべきではありませんでした」


 そう言ってからバイロトは軽く涙を拭うと、話を戻した。


「わたしはこの聖地ホールランドの法王。そしてあなたは神。本来ならばあなたの方が地位は上ですが、あなたはわたくしに(あるじ)になって、行動指針を決めてほしいと(おっしゃ)った。なればこそ、どうかわたくしの言葉を聞き入れていただきたい」


 バイロトはあくまでも優しい声色で声をかけている。


「シルダラスの麻薬調査は、本当に簡単な事前調査で構わないのです。それを元にまた機関が正式な調査を行い、対応を決めるでしょう」


 もう一人のリールは少し考えるように間を置いてから、口を開く。


「一つだけ」

「はい」

「もう一人のぼくが何をしても、一つだけ見逃してほしい」

「……社会に影響の出ない事なら」

「もちろんだ」

「それではお願いできますか?」


 もう一人のリールはいつもの無表情で答える。


「もちろんだよ、バイロト。ぼくは君の道具だ」






 リールはこの十二歳くらいの子供達しかいない子供の島で、唯一、十八歳くらいの姿をした女の子だ。メサィア|(もう一人のリール)と同じ金色の髪と金色の目を持っている。性別こそ違うが、身長もメサィアと同じで、顔形もそっくりだ。しかし実際に見た者以外、もう一人のメサィアだと信じている者は少ない。


 バイロトはメサィアの話の中でしか聞いていないリールの事を、深いテレパシーで繋がっている者と認識している。それはあながち間違いではない。リールとメサィアは記憶と感覚を共有している。だからメサィアにとってリールは文字通りもう一人の自分なのだ。


 リール自身もそれを認識しているから、常に男装し、一人称も「ぼく」で通している。






 シルダラスの春の道。子供の島より緯度の高いその国では、まだ通りに雪が残る。リールは男物の黒っぽいジャケットを着て通りを歩いていた。その反対側の歩道を歩いていた二十四歳のオラデアは、そのきれいな金色の髪と金色の目に一瞬目を奪われた。その時のオラデアは黒い長髪を後ろで括っていた。


 オラデアは思わず立ち止まってその姿を目で追った。なぜそうしたのかは自分でも分からない。外人と分かったせいか、それとも同じようなジャケットを着ていたせいかもしれない。その金色の髪の子は男装だったが、女だろうという事もなんとなく思った。だがそれだけだ。オラデアはすぐに目を逸らし、そのまま通りを歩いていった。






 リールともう一人のリールが精神世界で会っていた。リールはもう一人のリールを睨みつけている。


「なぜ、ぼくが!」

(あるじ)の願いに逆らう事などできない」


 もう一人のリールは無表情で答える。


「わかってる……けど!」


 リールは拳を握りしめる。もう一人のリールは頬杖をついていた手をひじ掛けに乗せ、表情を隠すように頭を垂れた。


「誰かを、助けてくれないか」


 リールは辛そうな顔をして、そんなもう一人のリールを見る。


「誰かを……助けてくれ……」


 無表情なリールの悲痛な叫びだった。


「わかってる。誰かを助ける事も許されないぼく(・・)

「ぼくは救世主(メサィア)として作られたんだぞ」

「誰かを助けたくて作られた」

誰か(・・)を、助けてくれ……」






 オラデアが金色の髪の少女と通りの向こうですれ違った数時間後、クラブの入り口でオラデアはまたその少女を見つけた。その男装の少女は、若い青年達に絡まれているようだった。


「なんなんだよ、おまえ」

「おれ達に文句でもあるのか?」


 二人の青年は背の高いその少女を女の子だと気づかず、じろじろ見ながらその前に立ち塞がっている。


「ちょっと君達、困ったな」


 声まで少年のようなその少女の言葉はオラデアに聞こえた。オラデアはその少女の後ろに立ち、声をかける。


「おい、こんな所で何してるんだ、おまえ」


 咥えていたタバコを左手に取り、息を吐きながら言う。


「わりーな。こいつおれの連れだわ。こいつ何かしたか?」

「オ、オラデアさん」


 青年達は背が百八十二センチメートルもあって、ガタイもいいオラデアを見ると、少し怯んだようにケンカ腰だった態度を一変させる。


「いえ、ちょっと話しかけられただけで」

「すいません。おれ達もう行きますんで」

「おう、じゃーな」


 青年達がそそくさと立ち去っていったのを確認すると、オラデアはその少女に声をかける事もなく、そのまま横を通り過ぎようとした。リールは慌ててオラデアを呼び止める。


「あの……!」

「?」


 オラデアは背を向けたまま、目線だけをリールに送る。


「ありがとう!」


 リールはとっさにそれだけ言った。オラデアは返事の代わりにタバコを持った左手を上げて、そのまま去っていった。






 リールはその後、とある青年達に弄ばれていたサーシャとキーシャを助け出した。頼れる身寄りがいなかった二人を、リールは子供の島で保護する事にした。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ