表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
子供の島の物語  作者: 真喜兎
第十九話 レイリールとアラド
109/209

19-4.レイリールとアラド

 それから二度、三度と、リールは外へ出た。回数を重ねるごとに自由に外を歩ける時間が増えていく。リールは街をぶらぶら歩いてみる時もあれば、公園でぼーっとしている時もあった。アラドが一緒の時もあったが、リール一人の時もあった。


 リールが一人で公園の人気のない所まで来た時、後ろから黒ずくめの男が近づいてきて、突然リールに発砲した。リールは腹部を押さえよろめくが、倒れはしなかった。また数発撃たれる。リールは体を曲げて男を睨んだ。男は怯む。


「な、なぜ倒れない……!?」


 リールの金色の目が光る。人の心に忍び込む力が男を苛み、男は膝をつき震える。


「心が重い……! 潰されそうだ……た、助けてくれ……!」


 男は前のめりになりながら逃げていく。男がいなくなった後、リールはどさっと倒れた。監視の研究員が近寄ってきて、リールを抱き起こす。


「リール様……!」


 研究員は涙を流しながら、リールを負ぶっていった。






 体中が血に染まって帰ってきたリールを見て、ベレチネは忌々しそうに怒りを口にした。


「あっさり外出許可が下りたと思ったが、外での方がリールを簡単に殺せると考えたのか! リールは殺せないと何度も言っているのに!」


 横に寝かせられたリールは少し目を開く。


「ぼくは……外に出ない方がいいのかな」


 研究員は涙を流してリールの手を握る。


「違います、リール様。あなたは自由になるべきなんです。私はもう限界です。ホールランドに報告して、リール様を保護してもらうべきです」

「……ホールランドには、メサィアの生まれ変わりなど取り合ってもらえなかった。それに上層部はリールが管理下から離れる事を恐れている」


 ベレチネは回復するために眠りに落ちたリールを見つめた。


(この子を心から愛し、そして共に生きようと逃げてくれる子がいれば、それでわたし達もようやく解放される)


 ベレチネは少し潤みそうになった目を抑えた。


(この子を愛するな、だって? そんな事できるわけないでしょう)


 ベレチネは思い出す。十二、三年ほど前、リールにまだ攻撃実験が行われていた時の事。


 不思議な力の検証と称して行われていた非道な行いは、リールをいつも生傷だらけにしていた。リールはろくな処置も施されず、包帯を体中に巻かれていただけだった。当時、看護師としてリールの様子をただ見ておくようにと言われていたベレチネは、心を動かさないように表情を凍てつかせてリールの世話をしていた。


 リールに感情を移すと、心が壊れる。みなそれを恐れてリールに必要以上に近づかないし、愛そうともしない。そんな時、リールは言った。


「ベレチネ、どうしたの? 何か辛い事があったの?」


 その時のベレチネは家庭内でいざこざがあり、疲弊していた。ただもちろんそれを仕事の場へ持ち込む事はしない。いつものように冷静に仕事をしていたはずなのに、リールはベレチネの辛さに気づいた。


 ベレチネは気づかぬ内に泣き崩れていた。辛い状況の自分に対してではない。誰よりも痛々しい姿をしているリールが、誰よりも人を憎んでいいはずのリールが、まだ誰かを思いやる心がある事に、嗚咽を漏らさざるを得なかった。


 この子を愛するな。その後、研究室長となったベレチネは、前の所長がそう言っていたように、その言葉を口にするようになったが、心ではまったく逆の感情を抱えていた。そしてその感情は十数年たった今でも変わらなかった。






 リールが回復した後のセラピーの時、突然地震が起こった。大きく長く揺れる地震だった。アラドはとっさにリールの頭を押さえ、姿勢を低くして地震が治まるのを待つ。幸い、建物などに被害はない程度の地震だった。


 ただリールはアラドに守られるように頭に触れられた事に驚き、そしてぼそっと呟いた。


「お父さん……」


 セラピーが終わり、アラドとベレチネの三人になった時、リールは楽しそうに言った。


「ねえアラド、君さ、ぼくの兄ちゃんになってよ」

「兄ちゃん?」

「ぼくのお父さんはよくぼくの頭を抱きしめてくれた。君にも頭を撫ぜてもらって嬉しかったんだ。君、お父さんて言うよりはお兄ちゃんって感じだろ?」


 アラドは渋い顔をしてその言葉を否定する。


「な、撫ぜたわけじゃねえ。それにあんたの方が年上じゃないのか」

「ぼくは兄ちゃんが欲しいんだよ」

「お父さんとは誰の事だ?」


 アラドとリールの会話を遮って、ベレチネが口を挟んでくる。リールは笑顔を失くして答える。


「ぼくを作った人……いや、違う。多分、本当のぼくを作った人」

「本当のぼく? まさか、メサィアの事か? どうやって作った!? 何の目的で作ったんだ!?」


 ベレチネは興奮してリールの肩を掴むが、リールは「そんな事わからないよ」と肩を竦める。


「んー、でもそうだな。アラド、ちょっとぼくの頭を抱きしめてみてくれないか?」

「な、なんだと?」

「少しでいいから」


 ベレチネにも促され、アラドは渋々リールの頭を抱きしめる。リールはアラドの胸に頭を預け、呟いた。


「ああ、やっぱりだ。こうしているとお父さんの事を思い出す」


 リールはふっと遠くを見るような目になった。


「……お父さん、ぼくはあなたを恨みます。どうしてぼくを生まれさせたんだ」






「……ール……リール……!」


 ベレチネはパチンとリールの目の前で手を鳴らす。リールはハッとしたように目を開いた。リールが思った以上に時間は経っていたようだ。


「リール、自分が今言った事を覚えているかい?」

「ぼく、なんか言ってた? 彼に抱きしめられるのが気持ちよくて、少し眠ってたようだ」


 アラドは恥ずかしかったのか、頬を紅潮させて顔をしかめている。ベレチネはリールの頭を撫ぜる。


「わたしが撫ぜて何か感じるかい?」

「いや、気持ちいいではあるけど」


 ベレチネはゆっくり話し出す。


「おまえがお父さんと呼ぶ者は、おまえより背が高い者だった。よくおまえの頭を撫ぜていたようだ。そして四、五百年前にそんな技術力があったとは信じがたいが、おまえは試験管の中で育てられ、完全体となって初めて目を覚ました。いや、おまえがではないな。メサィアと呼ばれる者がだ」

「ふーん」


 リールはメサィアの誕生の秘密にそれほど興味がないのか、適当な返事をした。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ