表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

12/45

12*騎士は仮面を奪われる

 順調だった旅に暗雲が垂れ込めたのは、シュタッヘルまであと少しというところだった。


 茨の城へ向かう、暑い夏の旅。

 リリアーナに負担がかからないように、のんびりとした日程で旅の予定は組まれていた。


 野宿はなし。しっかり休憩を取りつつ余力を残して街で宿泊。

 過酷どころか観光する時間まであって、馬車の中はお土産でいっぱいである。


 ハリーに至っては「リリアーナへ」と言いながらたくさんの贈り物を購入してくるものだから、他の騎士たちは「もう言いなりにされているのか⁉︎」と明日は我が身とばかりに怯えていた。


 とはいえ、この暑さの中、仮面を被ったままの護衛など狂気の沙汰である。

 リリアーナは何度も「気にしないから仮面を外してほしい」と言ったのに、ハリーが仮面を外すことはついぞなかった。


 そうして根性で我慢すること、数週間。

 明日にはシュタッヘルへ到着するというところで、ハリーは倒れた。


 医師の診断は、わかりきったことだったけれど、熱中症。

 数日間の入院を余儀なくされた。


「すまない……」


「だから仮面を外してくださいと、あれほど……」


「ああ、リリアーナは注意してくれていたのに、申し訳ない……」


 ケットを被り、広い肩を申し訳なさそうにすくめるハリーは、みの虫みたいだった。


(毛虫の騎士改め、みの虫の騎士……なんて、今は笑えない冗談だわ)


 タオルを濡らし、ひんやりとしたそれで彼の火照った顔を拭う。

 気持ちよさそうに目を細めるハリーは警戒心のかけらもなく、普段の彼がどれほど気を張っているのか、リリアーナはわかってしまった。


(家にこもっていた時の、わたしみたい)


 物音を立てないように。

 薄暗い部屋の中、リリアーナは必死に無音で生活する術を身につけていった。


 舞踏会がある夜だけが、リリアーナの心が安らぐ時間だった。

 家族が出払っている夜だけは、気を張ることなくゆっくり眠れたのだ。


 わかってしまえばもうそれ以上怒る気になれず、リリアーナは感情を持て余したまま、唇を尖らせて椅子へ腰掛けた。


「すまない」


「謝ってほしいわけでは……いえ、今はとにかく、休んでください」


 サイドテーブルへ置いてあった仮面を、引き出しにしまう。

 これでもう、ハリーは仮面を被れない。

 リリアーナの、監視という名の看病のもと、素顔のまま寝るしかないのだ。


「ここにはわたししかいませんし、仮面を被る必要はないと思います」


 またすまないと謝罪されそうになって、リリアーナは怒った顔をつくってハリーをにらんだ。


(これは、黒薔薇(ローズノワール)の魔女っぽかったのでは?)


 もともと気の弱そうな顔立ちをしているリリアーナが怖い顔をしたって、まったく迫力がない。

 やってやったわ! と満足げなリリアーナを見て、ハリーはニヤケそうになる顔をケットで覆い隠した。


「……リリアーナは変わっているな」


「ないない尽くしの令嬢と呼ばれているのは知っています」


「そうだろうか……俺は、そうは思わないが……」


 眠くなってきたのだろう。

 ハリーの声が、甘えるような舌足らずの口調になっていく。


「変わっているって、褒め言葉のつもりだったのですか?」


「たぶん、そうだと思う」


「わたしはハリー様の方が変わっていると思います。だって、わたしとふつうに接してくれるし……」


「ん……うちのが、すまないな」


 最後の方は寝言を言っているように判然としなくなって、やがてスゥスゥと規則正しい寝息が聞こえてきた。


「うちのが、か……」


 うちとは、近衛騎士団第二小隊のメンバーのことだろう。

 ハリー以外の騎士たちとは、とうとう仲良くなれずじまいだった。


「ひと月弱の付き合いで混ざれるとは思っていなかったけれど……まさか会話することすらないなんて」


 ハリーのおかげで寂しくはなかったけれど、ひと月もあったのに一言も交わさなかったなんて驚きだ。

 それほどまでに、黒薔薇(ローズノワール)の聖女が警戒されているということなのだろう。


「そう考えると……ハリー様って不思議な方ね」


 しばらく寝顔を見ていたリリアーナだったが、扉の向こうに気配を感じて立ち上がった。


「さて。ハリー様には悪いけれど、どうにかしなくっちゃ」


 ハリーが倒れて、リリアーナは決心した。

 正確に言えば、倒れた時はまだ悩んでいたけれど、彼が無防備な表情を見せてくれた瞬間、決心がついた。


 ハリーのため、ひいてはリリアーナのため、これは必要なこと。

 今がやるべき時なのだと、リリアーナは自身に発破をかける。


(竜が怖いとか、言っている場合じゃないわ)


 問題はたくさんあるが、どうにかなるはずだ。

 それに、リリアーナは魔法の言葉を持っている。「黒薔薇の聖女に逆らうのですか?」だ。


(わたしに怯えているあの方たちなら、必ず効果があるはず)


 扉の前で一度深呼吸をしたあと、リリアーナは引き戸に手をかけた。

 清潔そうな真っ白な扉を開けると、病院の廊下に騎士たちが立っている。

 皆一様に真っ青な顔をして、リリアーナを見ていた。


(まるで処刑人を見るかのようね)


 話に聞く黒薔薇の魔女は、それはもうやりたい放題だったそうだから、仕方がないのかもしれない。

 もっとも古い文献にある黒薔薇の魔女の口癖は「首を刎ねよ」だったと言われているし、言うことを聞かない子どもに「黒薔薇の魔女が来るよ」と声をかけるのはよくあることだ。


(ハリー様はいつもふつうに接してくれるから忘れそうになるけど……黒薔薇の聖女に対する態度としては、きっと怯えるの(これ)がふつうなのよね)


 旅の間中ずっとこの調子だったから、慣れはしないけれど驚きはしない。

 嫌われるのは、家族で慣れっこだ。そう、思いたい。


(大丈夫、大丈夫よ。だって、わたしはわたし。前の黒薔薇の聖女と、同じ道をたどるとは限らない)


 俯きたくなる気持ちを隠し、リリアーナは騎士たちを見た。

 彼らからしてみれば、にらまれたも同然だっただろうが。


「お話があります」


 言葉を発しただけで、飛び上がらんばかり。

 つわもの揃いの近衛騎士が、だ。


 ついてくるようリリアーナが言うと、騎士たちはまるで死地へ赴くような絶望の表情で、のそのそとついてきた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ