表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
夢見る世界のシャボン玉  作者: 竹内謙作
We must link to the spirit of the world.
1/18

悪夢

 白く光る背景のなかで、まるで亡霊のように心もとなく揺らぐ輪郭があった。わたしはその不確実な現象をよく見ようと少し目を細めた。すると現象を囲む薄桃色にぼやけた輪郭は次第にその濃さを増し、わたしの眼前に美しい存在のすべてを露にしてみせた。わたしは動揺を隠しきれず小刻みに茶色く濁った顔を動かしながら、いま一度驚愕のために目を見開いた。そこに立っているのは一人の色白い少女であった。黒い大きな目でわたしを見つめ返す顔立ちの整った美しい少女である。わたしはある種病的なほど白い顔を恐怖と畏敬の念で捉えながら、次の瞬間には全く奇妙なことを考えていた。

 この少女はわたしの意識によって今この世界に創造された現実なのではないか。

 その考えはわたしが今まで経験してきたあらゆる妄想の中でもとりわけ突飛なものだった。その意識の正体はわたしの内で渦巻き潜在していた傲慢な虚勢がわたしの意識の表層に突如として浮かび上がったものであることは間違いなかったが、しかしそのときのわたしはそこまで自分を見つめるほど冷静でもいられなかったのだ。彼女は、わたしにとって今までに見聞き知りつくし、この身をもって体験してきたあらゆる現実の姿とも一致しえなかった。それほど彼女の存在はこの世のものとも思えず、どこか空想の産物である気がした。新しい現実がいま厳かにわたしの前に立ちはだかっている。そしてそれは紛れもなく、わたしの欲求と承認によってこの世界に誕生したのだという強い確信があった。

 わたしに近づいてくるきらびやかな肉体をながめながら、わたしはやはりこの少女が、わたしの幻想であり、妄念であり、そして疑いようのない一つの真実であるという自信を強めていた。一体どうしてこの少女が過去において確かに存在し、連続する時間の延長線上でわたしの目の前に姿を現したといえるだろうか?一体どうしてこの美しい生命体がわたしの意識とは関係のない場所で生まれ存在し、彼女の中の意識と行動選択によって偶然にもわたしと出会ったと考えることができるのか?わたし自身も知らない果てしない意識の海の奥深くで、すべての現象は巧みに制御され、ストーリーが決まっている人生の劇場をわたしに見せているだけの話なのではないか?たとえ彼女がいかに自らの過去の履歴を話し、わたしに訴えかけたところで、それらが真実であることをいかにして証明できるだろうか?彼女の意識がわたしのそれとつながっておらず、彼女はわたしとは別個の孤独な一人であることをどのように証明する?なにも術はない。現実ーわたしの目に映ったものをすべて真実であると捉えるならばーはわたし自身がつくっている。 

 ふと力強く縁取られた彼女の強固な輪郭がまたぼやけて見えた。彼女の存在は姿を消し、再び白い光の背景にその身を隠してしまったのか。ピントがはずれたように白い下地に黒い斑点が散らばっていくのを確認しながら、わたしは高く洗練された彼女の声音がわたしの脳底で響くのを感じていた。その声は、徐々に音の曖昧さを増し最後は死にゆく者のうわ言のように聞こえた。

 「あの、、、。S高校へはこの道をまっすぐ行けばよいのでしょうか。」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ