表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
26/200

3-026.お節介焼きが

 

 ――ヒロ達の泊まった宿の一階。


 酒場を兼ねたフロアの隅から奥に入る通路がある。通路の両壁の柱上部に設けられた出っ張りにチェーンで吊された皿。皿には背が低いが、人の腕周り程もある極太の蝋燭がゆらゆらとその灯火で通路を照らしている。


 通路の奥には二階へ上がる階段が見える。階段手前の両脇に扉が二つ。ここも宿泊用の部屋だ。

 

 節くれ立った木の階段がギシギシと声を上げ、通路の燭台が人影を映し出した。大きな人影は階段を降りた隣の扉をゆっくりと押し開ける。通路のランプが人影の姿を露わにする。ソラリスだ。


 ソラリスが取っていた部屋は一階だった。ヒロ達が泊っている部屋程ではないにせよ、この街の宿では数少ない個室だ。部屋の四隅には通路と同じく皿に乗せた蝋燭のランプが吊り下げられ、静かな焔が点っている。


 ソラリスは身に纏ったガウンを部屋の端に置かれたスツールに乱暴に脱ぎ捨てると、部屋に一つきりのベッドに身を横たえた。


小窓から蓮月の月明りが柔らかな風を運んでくる。ソラリスは仰向けになって天井をぼおっと見つめながら、今日の賭場(カジノ)での出来事を思い返していた。


 これまでも他人(ひと)の手荷物を盗んだことは何度もある。だが、ヒロのように面と向かって取り返しにくる奴など殆どいなかった。自分のスキルのせいでもあるだろうが、大半は盗まれた事に気づきさえしない。稀に気づいて取り返しにくる奴もいるが、高位の騎士や魔法使いならいざ知らず、自分の体格(からだ)とナイフで少し脅してやれば、大抵の男は震え上がってすごすごと引き下がった。中には、何も言っていないのに、自分から有り金を差し出して、命乞いをする奴さえいた。ヒロだって、そいつらと同じ類の輩だと思っていた。


 ところが――。


 ヒロは正面から取り返しにきた。ナイフを喉に突き付けて脅しても、ヒロ(あいつ)は怯むどころか、逆に寸鉄を突き返してきた。そんな男は初めてだった。


(……肝が据わってる) 


 ソラリスは感心した。その後の賭けもそうだ。ダイスの一面を金にすることで、六ゾロ(ヨド・ヘット)を出して見せる機転もそうだ。


 そう、勝負はダイスを投げる前についていたのだ。


 あの(きん)のイカサマとて一発勝負かつ後手番だからこそ出来たことだ。三回勝負なら通用しない。一回目でバレてしまう。それに、ダイスを振るのも後手でなければならなかった。あの時、ヒロが先手番になっていたら、イカサマは使えなかった。後手番の自分(ソラリス)も同じ賽子(サイコロ)を使うからだ。


 それを分かっていて、ヒロはさり気なく一発勝負に持ちこんだ。自分(ソラリス)を挑発して、先に投げさせるように仕向けた。しかも、自分が投げる前に待ったを掛けて、大鉢の中に投げるよう誘導するオマケ付きだ。あれもきっと、テーブルに直接投げるより、鉢の湾曲した底面で滑らせて転がした方が重い面が下になり易いと計算したに違いない。


「度胸があって機転も利く、か……」


 ソラリスの口元に僅かに笑みが浮かんだ。生まれて初めて賭けに負けたというのに、不思議と悔しさはなかった。それよりもあの状況下で、鮮やかに自分を負かしてみせたヒロの手並みに嬉しさに近い感情が湧き上がっていた。


(ヒロ、といったか。面白い(やつ)だ。あとは何かスキルがあればいいがな……) 


 ヒロはウオバルで仕事を探すといっていた。ヒロの度胸と機転があれば、平凡な仕事ではなく、冒険者のような命を張る仕事の方が向いているように思えた。


 ヒロは自分にスキルは無いと言っていた。しかし、たとえ今はスキルがなくとも、学問都市であるウオバルなら、剣術でも魔法でも正規の大学でなくとも、実地でスキルを磨く事はいくらでも出来る。もしもヒロが冒険者として独り立ちできるくらい強くなることが出来れば、もしかしたら……。


(しばらく、ヒロ(あいつ)と付き合ってみるか……)


 ソラリスは、ヒロの仕事の世話することを口実に、(ヒロ)の適正を見極めるまで傍にいるのも悪くない。そう思った。もし、ヒロを冒険者にさせることができれば……


 と、部屋の四隅の燭が同時に揺れた。チャリと金属同士が擦れる音が微かに鳴る。ソラリスは天井を見たままそっと呟いた。


「ロドニスか?」

「はっ」

「何か分かったかい?」

「いえ、未だ。ただ、噂で宜しければ御座いますが」

「話せ」

「はい。北の藩王国で御姿をみたとの情報があります」

何時(いつ)のことだ」

一蓮(ひとつき)前でございます」

「他には?」

「それだけで御座います」

「……分かった。何かあったら知らせてくれ」

「承知いたしました。ソラリス様」


 謎の声はそう言い残して消えた。  


「ふん」


 ソラリスはベッドの下をまさぐり、羊皮の子袋を取り出した。袋の中に手をいれ、円盤状の金属を取り出した。金貨だ。中央に獅子の姿が刻まれている。見事な王国正金貨だった。


「……お節介焼きが」


 ソラリスは蓮月が投げかける虹の月明かりに金貨を透かして目を細めた。

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ