表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
61/96

第61話:呪虚■■

 周囲の客の動きが途絶える。


 人だけではなく、少女と男を除く全ての事象が止まっていた。


 結界、あるいは異界と呼ばれる魔法現象。


 少女と男が存在する空間は地続きなようで、他と隔絶された領域となったのだ。


 その事象を引き起こしたのは、今も背を向けた男を見据える金色の少女だった。


 暴かれた(それ)は振り返らず、逆に問い返した。


「――なぜわかった? ここに在る私は端末に過ぎない。こうして明かす以前であれば因果の糸すら見えなかったはずだ。私自身、オマエに指摘されるまで忘却していたのに」


「ボクに大概の虚飾(ウソ)は通じないよ。見ればわかるから」


「そうか。(そら)の希望などと(はや)される贄の如き秩序の御子(みこ)よ。私にその自覚は無かったが、侮っていた非礼は詫びよう。そして、先ほどの質問にあえて答えを出すならば」


 そう話しながら再び正面を向いたものは、先ほどまでの冷笑的でくたびれた男とは違う。


 表情が無い。生気が無い。

 ヒトという生命体。

 そのカタチがただ存在しているだけだ。


 そんな異物が言葉を発す。


()()()()()()()。我々は、世界を呪う意志から生まれた」


 その言葉は虚無的に聞こえる。


 しかし、一つだけ明確な意志を秘めていた。


 憎しみという、純然たる敵意を。


「不要とされた汚濁から生まれ、この宙を呪うもの。我々は自己を《呪虚(カタラ)》と定義した」


 『呪い』を意味する単語を名乗ったそれは自らを複数形で語る。


 少女もそれに合わせ、男を複数の存在からなる群体と見做し応じた。


「キミたちの目的は?」


「秩序を破壊し、混沌を消滅させる。こんな世界は存続するに値しない」


「そうなんだ。難しそうな目標だね」


 男が示した目的は金色の少女の存在そのものを否定している。


 だが、少女はそれに動じていないばかりか関心を持ってもいない。


 少女の態度に、男は微かに不快さを滲ませた。


「余裕だな。我々ではオマエ達を揺るがすには足りぬと?」


「さあ。知らないよ、そんなこと」


 少女は《呪虚(カタラ)》と名乗るものを軽視しているわけではない。


 彼女が関心を抱かない理由は、極めて端的だった。


「キミがボクの使命の対象(あいて)なのかと思って声をかけたけど、違ったみたい。だからボクはキミたちには何もしない。やりたいことがあるなら頑張っていいと思うよ」


 その存在が世界にとっていかなる害悪であれ、自らが関与すべきものではない。


 少女が果たすべき使命は己の宿命のみ。


 悪と呼ばれるものなど、この宇宙において幾らでもある。


「ただし」


 続く機械的なほどに澄んだ少女の声が、彼女が抱く明確な意志を示した。



汝ら、(キミたちが)我らの旅を(ボクたちのたびを)妨げるのならば。(ジャマするなら。)終焉の名を以て(ボクがキミたちを)応報を下す(おわらせる)



 その言葉に威圧の意図は無い。

 ただ事実を告げているだけだ。


 ゆえに、事がそのように流れれば必ず実現する宣告でもある。


「成程。覚えておこう」


 男はその警告を深く理解した。

 その上で、虚ろな嘲笑と憎悪は納めない。


「もっとも、この私は既に役割を果たし、間もなく自壊する。今の忠告が我々という総体に共有される事も無いだろう。もしも君の前に再び我々が現れる事があったなら、その都度伝えてやってくれ給え。我々は数多の星々に在るからな」


 嘲りには取り合わず、少女は先ほど男がした不穏な発言について触れる。


「さっきも役目は終わったって言ってたよね。何をしたの?」


「さて。私にも意味は解らない。しかし、私は私としての使命を果たした。同胞と共に街を乱し、この地に呪いを溢れさせ、こうして我々の存在を知らしめ、オマエという仇敵を観測し、それを――それを……?」


 そこまで口にして、男は頭を抱える。


 豹変する以前から見られたように、何かの均衡が乱れ崩れていた。


「だが……ああ――確かに、思い返してみれば。こんなつまらん事が、果たして本当に宙の秩序と混沌を貶める事に繋がるのか……?」


 男がそう疑問を口にすると、少女が感じていた《呪虚(カタラ)》という異物の気配が消えた。


 それを受け、独自の秩序を築いた魔法が解かれ、止まっていた世界が動き出す。


 男は少しふらついた後、店外へ向けゆっくりと歩き出した。


 それを見ながら、金色の少女はもう一度だけ男に声をかける。


「どこへ行くの?」


「さあ……疲れたし、家族のところへ帰ろうかな」


「そっか。お疲れさま」


 それきり。少女は再び男を呼び止める事はせず、虚ろな後ろ姿を見送った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ