表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/8

6――『人の印象は人それぞれ』

【1】




 帝国軍将軍シルヴェルは、長いため息をついていた。


「はぁ~……スヴァー少尉、怒ったかなあ。怒ってたよなぁ。私の心配をどうして解ってくれないのだ奴は」

「将軍。すでに作戦時刻ですが。いまのところ動きはないようです」

「やはりなにかあったのか……しかし通信機の電源を切っているようだし……」

「先程の焦ったような会話。レジスタンスの連中らしき声もしていました。スヴァー少尉は帝国を裏切ったのでは?」

「そんなはずはない。きっとサツ・リークのタイマー機能が壊れていたか、あるいはレジスタンスの連中になにかを勘付かれそうになって、オフにしたのだろう」

「だとよいのですが」

「なに。問題はないさ」

「と言いますと」

「タイマーが停止した場合、『音』でサツ・リークは起動するようになっている」

「音?」

「爆発音や銃声といった破裂音だ。戦闘に呼応し、周囲を破壊する。そういうキルロボットなのだ」

「なるほど……ですが、相手は元々我らが帝王の血族に連なるもの。いわば優良種です。うまくいくでしょうか」

「ヴィト……王の座を捨てた反逆の徒か。今回の作戦も奴を殺すことが目的だ」

「ヴィトは侮れません。スヴァー少尉がすでに正体を見抜かれ、作戦前に捕らえられてしまった可能性もありますが」

「ふ、逆に言えばヴィトさえ殺せばあとは烏合の衆よ。スヴァー少尉なら、なんらかの手段でサツ・リークを起動させてくれるだろう。まだこちらの出撃まで時間はあるだろう」


 夜の帳が下りた帝国首都。タワーの上層階でシルヴェルは息子のような部下の成功を疑わなかった。


「一発の銃弾でいいのだ。銃声が一度鳴るだけで、レジスタンスは最期を迎える。あの抜け目ない王子がどれだけの民を率いようが……奴への忠誠を折れば、終わる」




【2】




「でへへへへ! よーっし、それじゃ鳴らそうぜ、祝砲!」


 九本目の酒瓶を空にしたヴィトが、真っ赤な顔と千鳥足で言った。


「レジスタンスのきみたち、飲んどるかね~」

「隊長は飲み過ぎっすよ。つか寄らないでくださいって」

「隊長、こういうの見るとホントただのおっさんだからなあ……」

「オジサンはねー、こういうときじゃないと飲めないからねー、仕方なくいっぱい飲んでるのだよー。昔は王子様だったからさぁ~パーティーとかしょっちゅうだったけどねぇ~」

「また始まった」

「酔うといつも与太話だもんな」

「うるせー! ほら銃の準備しろ! 祝砲だ!」

「つっても、主役がまだ寝てますぜ」

「あ、そうなの?」


 気を失ったグロウは、リィラの膝枕でぐったりと倒れたままであった。


「うう……」

「情けねえなぁ~。一杯や二杯で」

「隊長、グロウは飲んで寝てるわけじゃないっすよ」

「最近の若者はぁ! 酒にも付き合えんのかぁ!」

「聞いてねえし」


 主役が起きねーんなら続行だぁと叫んで、新しい酒瓶を持ち出すヴィト。


「よーしみんな、グロウが起きるまで向こうで二次会だ!」


 それを見つめながら、リィラはため息をついた。


「まったくダメ親父だな……オランシェ、なにしてるの?」


 テーブルでは、オランシェがごそごそとしゃがみこんで作業をしている。


「んー……ちょっとね」


 陰でなにやらコンソールをいじる親友からリィラは視線を外した。どうせ彼女はいつもどおりマイペースだ。一人で遊んでいるのだろう。

 それより、『カレ』である。


「まさか、たかだか後頭部を地面にぶつけた程度で気を失うなんて」

「リィラ、普通はそういうもんだからね」


 カチャカチャ音を立てながらオランシェが言ってくるが無視する。


「でも……フフ、寝顔もかわいいなぁ。食べちゃいたいくらい……」

「気絶させた人間が言うことなのかしら」

「ずっとこのまま時が止まればいいのに……帝国なんかと戦争するより、あたしはこうして好きな人といっしょに暮らしていたい」


 遠い目の少女は、遠くに見える帝国首都を見つめて呟いた。

 首都の中央には黒々とした管理局のタワーがそびえ立っている。帝国軍の本拠地であるそこは、次の作戦目標だった。すでに準備は整っている。あとは大攻勢を仕掛けるだけ。


「明日には、決着がつく……きっと、あたしたちが勝って終わるんだ」

「だといいね。っと……これ、集音センサーかな。こっちは主電源? だめだな。ハード側にもプロテクトが……構造がかなり強固……手持ちの工具じゃどうにもならないか……」

「ちょっとオランシェー、なにブツブツ言ってるのよ。グロウの介抱を手伝うとかしてくれたらいいのにー」

「んー? いやいやお邪魔かなーって」

「ええ~そうかな~、そんなにお似合いか~あたしとグロウ」


 へへへー、と照れるリィラに、オランシェは「いい性格してるなあ」と聞こえないようにひとりごちて、また作業に没頭する。


「でも医療班でしょオランシェ。大丈夫なのカレ」

「さっきちらっと確認したけど、まあ……たぶん平気じゃない?」

「たぶんって……」

「グロウさんって、ちょっと身体が頑丈っぽいから」

「雑だなあ……でもそろそろ起こしてパーティーも終わりにしないと。祝砲でシメるのが伝統だから、みんないまにも鳴らしそう」

「まあ首都まではギリギリ聴こえないと思うけど……そんなに心配なら、目覚めのキスでもしてあげれば?」

「……キッ、キス?」

「眠ってる人を起こすならそういうもんって言うじゃん」

「えっ、ええー! でもでもでもでも! あたしキスなんてしたことない!」

「わたしもない。興味はあるけど。でもリィラとグロウって恋人でしょ。じゃあいいじゃん」

「そういうものかな! しちゃっていいかな! へへへ!」

「なんだぁ? なに騒いでんだおめぇらァ」


 戻ってきたヴィトを、リィラは手を振ってと追い払う。


「酒くさいな。失せろよおっさん。向こうでみんなと飲んでろ」

「父親代わりになんて口をきくんだ! だいたい聞いてりゃなんだ、キスだぁ?」

「なによ。悪い? あたしのキスでグロウは目を覚ますの。何度かそういうおとぎ話を聞いたことがある」

「ヒック。ばーか。違うっての。目覚めのキスはちゃんとした奴がしねーとダメなんだよ」

「ちゃんとした奴?」

「そう。高貴な身分の奴だな。おとぎ話はだいたい相場が決まってんだ」

「あ、聞いたことあります。たしか……」

「そう! 眠り姫を起こすには――『王子様のキス』に決まってんだろうが!」

「は? ちょっと親父、なにして――」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ