表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/15

第1話 3Kってわりとざらにある

 メリルは奴隷である。

 奴隷といっても様々ある。

 大きく分ければ犯罪奴隷、借金奴隷、契約奴隷の3つに分けられる。

先の二つは書いて字の如く、犯罪、借金故に売買の対象になりうる奴隷である。


 そして契約奴隷。これは前者の奴隷とは意味合いががらりと変わる。

 これは少し特殊で職に困った人間が主に奴隷商へと自分を売り込みにいく。

 他国から来たものや身よりのないもの、他の職に就きたくても実績がないものがなる。

 通常の雇用よりも賃金は安く、扱いも軽いが実績が詰める。奴隷契約の年季が明ければ通常と変わらぬ扱いになるし、雇用主と良い関係が築く事ができれば長期雇用に繋がる事も珍しくない。

 実績を積めば、奴隷のままでも扱いがぐっと変わる。


 だから、犯罪奴隷や借金奴隷を蔑み、虐げる者はいても契約奴隷を蔑み、虐げる者はほとんどいない。実力のある者の中には契約奴隷から成りあがった者も少なからず存在するからだ。


 この、オルランド商業国では。という注釈が付く。


 オルランドでは奴隷制度は公認のものである。

 ただし、奴隷の種類と扱いに関しては厳しく取り決めが為されている。

 犯罪奴隷や借金奴隷の売買は許されているが、契約奴隷は奴隷商からの「貸出」のみと決められている。奴隷商から借りた者は奴隷商に手数料を払い、決められた期間、決められた条件で奴隷を扱う。不当に扱った場合は違約金が発生する。そして期間が過ぎれば契約奴隷は奴隷商に返却される。顧客が気に入り、奴隷側の了承が得られれば、再度貸出は可能となる。


 様々な環境で経験を積んだ契約奴隷は実力に応じて値段も吊り上がる。

 だから奴隷商も大事にするし、借りる側もいずれ正式に雇用するかもしれない者に不当な扱いはしない。


つまり、何が言いたいかと言うと


「おい!はやくしろよ、このノロマ!」

「はい……、ただいま」


 長剣を腰に差した青年の怒鳴り声にげんなりしながらメリルは疲れを滲ませながらも平坦な声で答えた。


「まったく、あんたがこの森に詳しいっていうからわざわざ高い金払って借りてきたっていうのに、あんたの主人にクレーム入れてもいいのよ」

「……もうしわけありません」


 気だるげに声をあげた杖を持った女魔術師にやはり平坦な声で返す。

 クレームを入れる側ではなく、入れられる側の人間である事を全く理解していない女はにやにやと厭らしい笑みを口元に浮かべている。

 

「そもそも、こんなチビっこがついてくる事自体が想定外よねー」

「……」


 斥候役なのだろう、猫耳の少女がからりと声をあげる。しかし、その眼はおもちゃを甚振ろうとする猫のそれだ。メリルは口を閉ざした。


 こういった手合いには何を言ったところで挙げ足をとりにくる。三人揃ってメリルを同じ目で見ているのだからやってられない。


 (まったく勘弁してもらいたいものだわ)


 自分で選んだ仕事である。わかっていてもつい心の中で零してしまう。


「おい、()()!さっさと前を歩け!」

「はい、ただいま」


 変わらぬ平坦さで答え、少女、メリルは()()()()()()()()4()人分の荷物を背負い直し、ガクガクと震える細い足を一歩踏み出した。



 §


 鬱蒼と茂る木々の中、メリルは先導するように日が暮れる寸前まで歩いた。

 目的地は本来ならば朝日と共に出発し、昼頃には到着する予定だったが、この三人は翌朝を待たずに早々に出発する事を選んだ。奴隷商館に姿を現したのは時刻は昼過ぎである。そこから急遽メリルは呼び出され、説明の後に契約書を交わして出発となれば、夜営を余儀なくされるのは当然の事である。


 受けた討伐依頼を一刻も早く終わらせたい。というのは表向きの理由で、実際は討伐がてら、奴隷を甚振って、日頃の鬱憤を晴らそうという腹積もりだというのは出発した時点で察した。


 夜営地を定め、荷物を降ろしたメリルに再び怒声が飛ぶ。


「おい、奴隷!さっさと寝床と食事の用意をしろ!」


 重ねて言うが、メリルはオルランド商業国首都のもっとも信用のある奴隷商の契約奴隷であり、彼らに貸し出された目的は道案内であり、その中には荷物持ちは含まれていない。

 そして当然のように命じているが、寝床の準備も飯炊きも含まれていない。

 荷物持ちや身の周りの世話が必要であれば、追加料金を払うなり、それ専用の奴隷を雇うなり買うなりする必要がある。しかし、奴隷を軽視しているが故に今回の彼らのようにそれをせず、安く上げようとする輩も多い。


「……はい、ただいま」


 メリルはやはり平坦な声で返す。


 契約が終了し、奴隷の返還となった場合、借り主と奴隷それぞれに契約内容に相違がなかったのかの確認が行われる。

 その確認が問題なくとれれば実際のところ、何があっても両者合意の元となり、違約金も罰則も発生しない。


 なので、


「おい、奴隷、わかってるんだろうな、お前を返す時に妙な事を言ってみろ、お前が何処にいても処分しに行ってやるからな」

「できないとか思わないでねぇ、あなたにはちゃあんと目印付けてるんだから」

「どんだけあそこの警備が厳重でも、アタシだったら簡単に忍び込めるし」

「かしこまりました」


 まあ、こういうトラブルもあったりする。


 メリルはニヤニヤと嫌な笑いを浮かべる3人組と目を合わさずにもくもくとテントを張り、火をおこし、食事の準備を進める。


 そうして夜に入り、寝ず番に立たされたメリルはテントから距離をとり、じっと周囲の様子を伺う風を装いながら、離れた場所に設置したテントに意識だけを向けた。


『ねえ、あの子、返却なんてせずに目的地に放り込んだらどうかしら』

『ちょっと厄介なゴブリンの巣だっけ、帰り道は私が覚えてるんだし、いいんじゃない?』

『いや、待て、契約内容はあくまでも安全地帯どまりの道案内だ。それにゴブリン相手だと逃げ帰ってくる可能性もあるし、アイツはこの森に詳しい。それよりも、だ。アイツをゴブリンの巣に放り込んで十分恐怖を植え付けてから引き戻した方がアイツの口も固くなるんじゃないか』

『あら、いいわねぇ、条件は見た目に大きな怪我さえなければいいワケだしぃ、ちょっと痛い目見せたあとは私が癒してあげる』

『まぁ、それでもいいけど……奴隷の癖に生意気なのよね。だから、めいっぱい怖がらせて、痛い目見せて、自分が奴隷だって事、改めて思い知らせてやったらいいと思う』


 そういった話し合いの声が徐々に静まっていき、それががだんだんと艶を増した大きな喘ぎ声に変わっていくのを確認し、呆れた溜息を吐きながら、改めて外側へと意識を向け、メリルはうんざりした声をあげた。


「なるほどね」




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ