表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/84

精霊使いの親子 吸血鬼




 ハルは悪いことをしてる人を見て、どう思う?



 ん? やっちゃいけないことをする悪い人だって思うって?



 うん、そうだね。


 でも、チラっと、


「あの人が悪いことやってるなら自分も悪いことをやってもいいよね」


 なんて思わないかい?


 みんなやってることなら、悪いことでも、自分もやっていい。


 そう思わないかい?


 そして、悪いことをしていい思いをしたら、もっと悪いことをしようとしてしまわないかい?


 そういうのをね?


『悪を見て、悪に見られて、悪になる』


 って言うのさ。


 元は『鬼を見て、鬼に見られて、鬼になる』だけどね。


 吸血鬼と同じだね。


 吸血鬼に血を吸われた人は、吸血鬼になってしまうのさ。


 吸血鬼は恐ろしい魔物だけど、同時に弱点の多い魔物だから、知恵と勇気で立ち向かって、必ず、倒すのだぞ?


 ここで、アドバイス。




 殺すな、倒せ。




 魔物と戦う途中で、自分まで魔物になってしまわないように注意してね。


 悪と戦う時は、必ず、悪を見なくてはならないのだから。




 悪いことをした人ってね、みんなから「不幸になって欲しい」って願われるようになるんだよ。


 だって、悪いことをして幸せになったら、みんな悪いことをしようとするでしょう?


 世の中が無茶苦茶になっちゃう。


 だから、悪い人には罰を与えて「悪い人が確かに不幸になった」って、みんなに思ってもらう必要があるのさ。


 こうやって、これ以上、吸血鬼を増やしてしまわないようにするのさ。


 人は真似(マネ)をする生き物だ。


 人のマネをすることで、心をひとつにして力を合わせようとする、一人では生きていけない弱い生き物だ。


 吸血鬼は、そんな人の弱みにつけこんで増える魔物なんだよ。



 ん? 人のマネをするのは悪いことじゃないのだって?



 う~ん、(むずか)しいなぁ。マネされると気を悪くする人が居るからね~。


 じゃあ、パパが、


「ハルはハルのことをハルって呼んでいるんだね。マネしちゃ悪いから、パパはハルのことを、へもへもけもりんって呼ぶね」


 って言ったらどうする?



 ん? パパはハルのことがキライなのだって?



 大好きだよ~、クックックッ。



 はっはっはっ、泣くな泣くな。



 こういうマネはね、普通のマネと区別されてて、『マネの振りをする』『マネ()る』『(まな)ぶ』と呼ばれているよ。


 みんなや昔の人と同じ(ひとつの)ことーーーマネをするんだ。


 そのことで、みんなと力を合わせたり、昔の人の力を借りることができるようになるんだよ。



 それから、悪いことをする人とは逆に、良いことをする人は、周りの人達から「幸せになって欲しい」って思われることになるよ。


 良いことをした人が幸せになったら、良いことをしようとする人が増えるからね。


 こういうのを『徳』って言うんだよ。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ