表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/1

魔導書Ⅰ~Ⅲ ①この世界と魔法について ②実用魔術初級編 ③指定魔術集団新魔術研究会

①この世界と魔法について


1、世界の地理


この世界は球体の惑星上にあり、表面の多くを水(塩水)、空気中に酸素と魔力を大量に蓄えている。

人類ヒューマンを含む多種多様な知的生命体が生存することを特徴とする惑星である。

現在いる国はユグドラシル。海に囲まれた島国である。

ユグドラシルの首都はヤマタ、ユグドラシルは地域を8区分に区切られており、モーシリ地方、イザナ地方、パレス地方、アマテ地方、テウメ地方、オロチ地方、ヒノカ地方、ヤマタ地方と呼ぶ。

ユグドラシルは自然が多く、世界有数の森林大国である。また、ユグドラシルの民口は約1億で、主にヒューマン種が住んでいる。



2、世界の知的生命体


世界には自分のようなヒューマン種以外に多種の知的生命体が共存している。

見た目がヒューマン種に近い民族 (エルフやドラキュラ) から、ドラゴンのようにヒューマン種とは離れた種族まで多くが生息している。

ヒューマン種は主にユグドラシルに生息しているが、その他の地域に住んでいるものも多い。

過去にはヒューマン種に近いものを亜人/デミと呼んでいたが、現在ではその呼称は使われず、各種族の呼び名で呼ばれることが多い。



3、魔法について


魔法は魔力を原動力として作動する。

魔力は生命体に多く宿るが、無生物にも若干宿り、多くの魔力を蓄える物質も存在する。

魔法は主に以下の4つのエレメントに分類される。


火 プラズマをつかさどるエレメント

風 気体をつかさどるエレメント

水 液体をつかさどるエレメント

土 個体をつかさどるエレメント




②実用魔術初級編


以下の魔法が使えるようになる。強力な魔法ほど魔力を消費するため注意をすること。

また、私アンノは火魔法から派生した雷魔法を得意とする。

雷魔法による捕縛、コンピュータ解析を主として立ち回ること。


雷撃

手のひらもしくは足の先から電撃を発射する。

範囲は数cm~10m程。広範囲程魔力の消費が激しく、制御が困難。


解析

魔導プログラムされたコンピュータの電気信号を読み解くことで、機械の操作、開錠等を可能にする。

複雑な機械、精密な内容程時間を要し、制御も困難となる。


飛行

空を飛ぶことができる。速度は現時点で100km/h程まで出すことができる。


パンドラの箱

長時間の魔力を練ることで、相手を雷撃の箱で囲み、行動不能とさせる。

生命・物質を対象にセットすることも可能で、その場合には即時発動して雷撃を浴びせる。




③指定魔術集団新魔術研究会


違法魔術集団として公安よりマークされているの団体一つ。

通称は新魔研。一般には公表されていないが、派生団体を複数所持している。

魔術改革主義を信奉し、新たな魔法の開発と実用化を目指している。

違法性としては非合法的な資金調達と新魔術の流用である。研究のために手段をいとわないため、複数の活動内容に違法性が問われ、捜査の対象となっている。

異世界環境及び魔術使用による特異点検知を現在の研究としており、こちらの資材調達等にも違法性がみられている。

拠点及び代表者は不明だが、幹部の一名(通称ルイ)が研究拠点へ向かっているとの情報アリ。要捜査。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ