表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界サバイバル ~チートって何?美味しいの?~  作者: ハニービー
異世界で新たな冒険と共に
89/190

75


 直立サンショウウオを単純に両生類人フロッグマン、地底湖はその静謐さと骨の量から、地下墓地湖カタコンベレイクと命名します。




 狩りです。

 物欲まみれの十字軍クルセイダーで結構!

 僕に素材を下さい!


 両生類人フロッグマン達はおそらく嗅覚で獲物を察知していると思います。

 音で把握しているのなら、空気中では耳たぶが発達しているはずです。さもなきゃ蛇みたいに熱を感じるピット器官かもしれません。

 ファンタジー器官の可能性も有りますが、それは考えても仕方ありませんよね、謎ですから。


 とにかく気を付けるのは彼らの隠形性ハイディングです。

 あんな静かな場所で音も無く背後を取るなんて、忍者みたいです。忍者見た事無いけど。



 昨日同様、両脇の石柱に松明を結びつけます。

 だるまさんが転んだ、のようにしょっちゅう後を振り返って確認します。

 昨日の親蜘蛛の糸は張ったままになっています。彼らの知能がどれぐらいか判りませんが、バリケード代わりにはなるでしょう。

 今日は身軽にバスタードソード以外の武装は外し、自ら囮となって湖畔に進みます。その代わり両手に一本づつ松明を持っています。

 

 ヌーーーヌーーーーヌーーーーー・・・チャポン・・・・・


 不気味なほど静かに湖面から両生類人フロッグマンが出てくるのが見えます。

 なるほど、あんだけ滑らかに動いていれば、水音だって立たないでしょうね。体表は油脂分でも分泌しているのでしょうか、若くてピチピチのお肌のように水を弾いています。

 砂浜に静かに、しかし次々と両生類人フロッグマン達が這い上がって来ます。


 ある程度の距離が有ったら、おそらく彼らはブレス攻撃をしてくるでしょう。昨日はブレスを吐くより直接攻撃の距離感だったと思います。だからこそ蜘蛛の糸の罠に引っかかってくれました。

 推測ですけどね。根拠は直接戦った勘です。根拠になってないか・・・



 全力ダッシュで通路に飛び込み、トンボの弓を構えます。

 現れたのは四体。

 

 カンッ!

 この距離なら外しません。


 カンッ!

 外すのが難しい距離。


 カンッ!

 もう目の前。


 弓を捨て、槍を繰り出します。

 何で目も無いのに避けるの!?

 しかも最後の両生類人フロッグマンはショートソード持ち。もっとも、錆ッ錆の酸化鉄ですから、棍棒と変わりません。

 それでも棍棒は僕にとっては脅威には違いありません。

 ゴブの槍で突く突く突く!薙ぐ!

 糸越しの打ち下ろしに槍の穂先が折れ飛びました!

 どんだけの筋力ですか!ブツッという音と共に蜘蛛の糸が切られてます!


 腰を捻りバスタードソードを引き抜きます!

 紫電一閃、赤鰯さびがたなごと斬り伏せる事が出来たのは、けして僕の実力ではありません・・・

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ