表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界サバイバル ~チートって何?美味しいの?~  作者: ハニービー
異世界で新たな冒険と共に
83/190

69


 剣の種類はバスタードソードと言われる種類の物です。バスタードとは破壊という意味ではなく、混血という意味の蔑称です。武器ならではの言い方かもしれません。

 片手剣と両手剣の混血、つまりどちらでも使えるという意味ですね。

 別名、片手半剣ワンハンドアンドハーフソードと言います。そのまんま過ぎ。

 広義では日本刀もこれに当たるかも知れませんね。

 元の世界ではスイスの傭兵が好んで使ったとされていますが、時代の主役はすぐに銃器となり、余り活躍はしなかったとの事。


 しかしこの剣、バランスがいいのかとても軽く感じます。力の無い僕でも片手で軽く振れるくらいです。

 白兵戦武器は、重量自体が攻撃力になりますから、軽すぎても良くありません。ですがこの剣はそれを補って余りある切れ味と取り回しの良さが有ります。問題は僕がこれを使いこなす事が出来ない事でしょうね。でもまあ、頑張ります。

 いい物頂きました!有難うございます!ご冥福をお祈りいたします!


 拾った剣はとりあえず穴の入り口に立て掛けておいて、探索の続きをします。

 持ってかないのは危ないからですね。鞘も無いし柄も不十分だと、ダイゴロー号に入れても籠を破るかもしれませんしね。帰りにピックアップする事にします。


 次にどっちに行くか迷ったんですが、幅1.5m程の手摺の無い、しかも足場も悪いアーチ型の橋を渡る気がおきません。

 ので、必然的に道なり真っすぐです。


 ですが行き止まり・・・何も無し。


 怖いな~、行きたくないな~・・・

 岩棚の通路から下を覗くと、10mは無いかも知れませんが、それなりの高さは有ります。

 道幅は約1.5m、ダイゴロー号の車幅は約1m。感覚的にはほぼギリギリです。


 それでも覚悟をきめて渡って行きます。視線は真っすぐ、下は見ません!

 無心で橋を渡り切り、向こう側へ着くなりまた人骨。

 大昔の冒険者でしょうかね。ひょっとして昨日の親蜘蛛みたいなのを剣や槍で退治しようとしたんでしょうか。

 僕には逆立ちしたって出来そうにありません。

 まあ、逆立ちしたら大概の事は出来なくなるんですけどね!


 昔はこの森にも人が住んでたのでしょうか、それともわざわざ危険な森を越えてここまで来たんでしょうか。

 僕には想像する事しか出来ません。

 遺品は全て腐食か破損しており、使えそうな物は有りませんでした。ただ、数枚のコインが落ちていたので、一応拾っておきます。




 そうやって空中回廊を幾つも渡り、行けるところまで行くと、ほぼ天蓋の部分まで上って来ることができました。

 幾人か分の骨も転がっていましたが、使えそうな遺品は有りませんでした。

 ここで何があってどんなドラマが展開されていたのか・・・今では静かに横たわる骨が知るのみです。


 親蜘蛛の巣らしき物が掛かっている場所を抜けると、うずたかく積まれた埃塗れの宝の山が有りました。

 絵に描いたような宝の山です。

 たくさんの金貨、緑青の浮いた銀貨、金の壺、宝飾類、黄金の装飾剣、宝石なんか石ころのように転がってます。


 それを見ると、不思議と泣けてきました。

 莫大な財宝です。元の世界なら子孫七代にまで遊んで暮らせるかも知れない宝でしょう。

 ですが、なんの感動も有りません。


 僕にとっては何の価値も無い(・・・・・・・)財宝なんです。

 人がいて、取引出来なければ何の意味も無い鉱物の山。





 ああ、なんだか凄くネイに会いたい・・・

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ